【FEH】闇アイクの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の闇アイクの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の闇アイクを育成する参考にしてください。
| 最新キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() アルフォズル | ![]() ヴァーリ | ||
| 100/100点 | 100/100点 | ||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
闇アイクの評価
| 総合評価 | 85/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 闇アイクの特徴 | |||||
|
・受けている弱化の2倍全ステータス上昇 ・敵より速さが高いほど被ダメージ減少 ・全距離反撃可能 |
|||||
闇アイクは、自身が受けている弱化の2倍だけ戦闘中のステータスを上昇させる「混沌ラグネル」を持ち、デバフを逆にバフとして利用できるキャラです。
元々のラグネルが持つ遠距離反撃効果ももちろん内蔵しており、パッシブB「回避・叩き込み」によるダメージ軽減をあわせると、デバフを受けた時には誰も寄せ付けないほどの火力と耐久を生み出せます。
闇アイクに対するみんなの声
みんなの評価
- 3.8攻め
- 4.8受け
- 1サポート
- 4.8闘技場
- 4.5英雄戦
- 4.4飛空城
評価A
- ▼闇アイクの評価を書き込む
| No.8 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ・デバフをバフに変える専用武器で能力ダウン系のデバフは実質無効 ・遠距離反撃内蔵武器なのでAスキルをいじれる。 ・環境のなかでトップクラスの速さなので安定した追撃を望める。 ・呼吸スキルで技が打ちやすい。 ・回避スキルと技で耐久面も高い。 |
| 弱い点 | ・回避スキルがあるとはいえ、魔防は低めなので過信は禁物。 ・能力ダウン系デバフ無効でも戦闘中に発揮されるデバフは無効化できないので注意。 ・奥義カウント−系には弱い。 |
| 評価内訳 | 攻め★★☆☆☆ 受け★★★★☆ サポート★☆☆☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★★★ 飛空城★★★☆☆ |
| No.7 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 投稿なし |
| 弱い点 | 100点じゃないだろ |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★★★★☆ サポート★☆☆☆☆ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★★☆ |
| No.6 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 端的に言うと、速さとデバフを克服した伝承アイク。 ほぼ隙が無く扱いやすい。 |
| 弱い点 | 魔防の低さは克服出来ていないが、これぐらいの弱点が無いと本格的に無双し始めるので仕方ない。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★★★★ サポート★☆☆☆☆ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★★★ |
おすすめ個体値とステータス
闇アイクのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
18 | 25 | 12 | 6 | 6 |
| ☆5 Lv.40 |
40 | 51 | 42 | 32 | 23 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
40 | 35 | 42 | 32 | 23 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
闇アイクは、自身のスキル効果をより高められる、速さ上昇個体がおすすめです。次点で、火力を底上げできる攻撃です。
切り捨て候補は、速さが高ければリカバーできる耐久系のステータスです。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -4/3 | -3/3 | -3/4 | -3/3 | -3/3 |
闇アイクのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 40/平均40 | 374/1021位 |
| 攻撃 | 35/平均38 | 620/1021位 |
| 速さ | 42/平均34 | 220/1021位 |
| 守備 | 32/平均29 | 335/1021位 |
| 魔防 | 23/平均28 | 724/1021位 |
| 合計 | 172/平均169 | 425/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
闇アイク |
40 | 35 | 42 | 32 | 23 | 172 |
マリータ
|
41 | 35 | 42 | 31 | 23 | 172 |
ベレス
|
40 | 34 | 40 | 33 | 21 | 168 |
クリス(男)
|
40 | 37 | 40 | 30 | 25 | 172 |
ラクチェ
|
41 | 36 | 40 | 30 | 25 | 172 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの闇アイクの個体値大募集
闇アイクのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 40 | 54 | 39 | 32 | 23 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 40 | 54 | 39 | 32 | 23 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 25 | 11 | 6 | 6 |
アイクのおすすめスキル継承と聖印
低コストで運用
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
闇アイクは初期スキルが整っているため、少ないスキル継承で強力なキャラに仕上がります。
敵ターンで複数の敵を相手取ることを想定されるので、聖印には「攻撃の紫煙3」など耐久力をまかなえるものを付け、より受けを安定させると良いでしょう。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 伝承ルフレ(緑魔)を添えて使うときの型です。スキルの噛み合いがいい二人で闘技場や飛空城防衛で相手に強いプレッシャーを与えられます。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 混沌ラグネルの効果と連帯スキルが重複する仕様を利用して「W連帯」状態を作る構成。 混沌ラグネルで既に弱化分の倍増反転をしているため、攻撃魔防に限ってだが3倍近くの強化値を引き出せる。 低魔防、並攻撃の闇アイクでもこれが発動すれば高火力、高耐久になりより相手を寄せ付けない。受けるダメージが0ダメージになる事も。 連帯と孤軍の組み合わせでは切り込みに弱くなるため、構え聖印は候補。見切り・追撃効果も有力。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
闇アイクのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
闇アイクの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
闇アイクの強い点
受けた弱化の2倍だけステータス上昇
闇アイクの専用武器「混沌ラグネル」は、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防を、それぞれが受けている弱化の値の2倍だけ上昇させる効果を持ちます。
端的に言えば、受けている弱化を強化に反転させるような効果です。実際に反転させるわけではないため、「一喝」とは違い鼓舞系強化との両立が可能で、弱化と強化を同時に受ければ非常に高いステータスを実現できます。
速さが高いほど被ダメージ減少
闇アイクはパッシブBに「回避・叩き込み」を持つため、敵より速さが高ければ高いほど、敵から受けるダメージが減少します。最大で速さが10以上高い時には、被ダメージが通常時より40%軽減されます。
アイクは自身が持つ他のパッシブ「飛燕の呼吸」や「攻撃速さの信義3」、そして「混沌ラグネル」の効果で速さを大きく高められるため、平均程度の速さの敵の攻撃はたやすく40%軽減まで持っていけるでしょう。
優秀な奥義を高い回転率で発動できる
闇アイクは「天空」と同じ効果ながら、天空よりカウントが1短い優秀な奥義「暴の天空」を習得します。
敵から攻撃された時には「飛燕の呼吸」で被弾時、反撃時共に奥義カウントを2進められるので、反撃時に追撃が発動すれば、即座に暴の天空で回復しつつ大打撃を与えられます。
闇アイクの弱い点
魔法にはやや弱い
闇アイクは魔防が25とやや低いため、火力のある魔法キャラの攻撃には注意が必要です。
特に、リシテアやオフェリアなど、「回避・叩き込み」でのダメージ軽減が期待できない敵には気をつけましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の剣 (☆5) | 6 | 1 | - |
| 鋼の剣 (☆5) | 8 | 1 | - |
| 銀の剣 (☆5) | 11 | 1 | - |
| 混沌ラグネル (☆5) | 16 | 1 | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の弱化の値の2倍だけ上昇 (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7+14で、攻撃+7となる) 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 飛燕の構え1 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ+2 |
| 飛燕の構え2 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ+4 |
| 飛燕の構え3 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ+6 |
| 飛燕の呼吸 (☆5) | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ+4かつ奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 回避・叩き込み1 (☆5) | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けたときのダメージを速さの差×2%軽減(最大20%) (巨影の範囲奥義を除く) 自分から攻撃した時、戦闘後、敵を自分と反対方向に1マス移動させる |
| 回避・叩き込み2 (☆5) | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けたときのダメージを速さの差×3%軽減(最大30%) (巨影の範囲奥義を除く) 自分から攻撃した時、戦闘後、敵を自分と反対方向に1マス移動させる |
| 回避・叩き込み3 (☆5) | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと戦闘中に攻撃を受けたときのダメージを速さの差×4%軽減(最大40%・巨影の範囲奥義を除く) 自分から攻撃した時、戦闘後、敵を自分と反対方向に1マス移動させる |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃速さの信義1 (☆5) | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば自分の攻撃、速さ+3(1ターン) |
| 攻撃速さの信義2 (☆5) | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば自分の攻撃、速さ+4(1ターン) |
| 攻撃速さの信義3 (☆5) | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば自分の攻撃、速さ+5(1ターン) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 暴の天空 (☆5) | 4 | 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 与えたダメージの50%自分を回復 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 蒼炎の軌跡,暁の女神 |
|---|---|
| 声優 | 萩道彦 |
| イラストレーター | 藤坂公彦 |
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 最新キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() アルフォズル | ![]() ヴァーリ | ||
| 100/100点 | 100/100点 | ||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
アイク
|
総選挙アイク
|
暁アイク
|
バレンタインアイク
|
子供アイク
|
紋章士アイク
|
ジャハナアイク
|
||

FEH攻略|FEヒーローズwiki









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











