【FEH】グレゴの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のグレゴの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のグレゴを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
グレゴの評価
| 総合評価 | 85/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| グレゴの特徴 | |||||
|
・広範囲の敵の攻撃速さ守備-6 ・敵の弱化を2倍にして戦闘可能 ・最初に受けた攻撃を40%軽減 ・周囲2マス以内の歩行の味方に見切りを付与 |
|||||
グレゴは専用武器の「厚情の剛剣」により、広範囲の敵に攻撃、速さ、守備-6の弱化を与えられる剣キャラです。弱化を与えた敵に対してはその弱化を2倍にして戦闘を行うことができ、大幅なステータス差を生み出せます。
専用武器には最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減する効果もあり、攻めと守りの両面で活躍が期待できます。
グレゴに対するみんなの声
みんなの評価
現在、グレゴの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼グレゴの評価を書き込む
おすすめ個体値とステータス
グレゴのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
18 | 30 | 11 | 8 | 4 |
| ☆5 Lv.40 |
40 | 67 | 37 | 50 | 18 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
40 | 44 | 37 | 43 | 23 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
グレゴは、一撃の火力が高まる攻撃上昇個体が最もおすすめです。
切り捨て候補は魔防です。魔法受けは他の味方に任せましょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -4/3 | -3/4 | -3/3 | -3/3 | -3/4 |
グレゴのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 40/平均40 | 374/1021位 |
| 攻撃 | 44/平均38 | 184/1021位 |
| 速さ | 37/平均34 | 388/1021位 |
| 守備 | 43/平均29 | 56/1021位 |
| 魔防 | 23/平均28 | 724/1021位 |
| 合計 | 187/平均169 | 156/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
グレゴ |
40 | 44 | 37 | 43 | 23 | 187 |
ディアマンド
|
41 | 46 | 36 | 43 | 21 | 187 |
エディ
|
40 | 43 | 46 | 43 | 21 | 193 |
パリス
|
40 | 41 | 40 | 35 | 26 | 182 |
フィーナ
|
40 | 35 | 37 | 26 | 23 | 161 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのグレゴの個体値大募集
グレゴのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
グレゴのおすすめスキル継承と聖印
敵の強化を無効にして戦闘
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
グレゴに「攻撃守備の凪」を継承して、敵が受けている攻撃と守備の強化を無効にして戦闘を行えるようにしたスキル構成です。
敵の火力と耐久を同時に下げられ、ダメージレースで優位に足しやすくなります。また、ブレード系の武器を持つ敵に対しても強く出られます。
奥義と追撃を高確率で発動
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
グレゴのパッシブに「拍節」系のスキルを、聖印に「見切り・追撃効果」を付け、奥義と追撃を敵のスキルに関係なく発動できるようにしたスキル構成です。
自身の追撃不可だけでなく、敵の絶対追撃も無効にするので、耐久面でも有利に働きます。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 奥義が出やすい、自分へのバフ、相手へのデバフ、相手バフへの反転デバフ化、初撃ダメージカット40%、加えて本人の合計能力値は180族、他に何か要りますかね?この人。多分、本人の180族と全部入りの剛剣だけあれば、多分スキル真っ白でも勝てますよこの人。という訳で、剣の技量使ってスキル色々集めて、弱点の魔防を大覚醒して頂いて、攻め立て・待ち伏せ・叩き込み・一撃離脱、補助スキルに回り込み・入れ替え・引っ張り回したりHP恵んだり色々出来るようにして、昔のスキル色々入れて遊んでます。本人の地力が180超えなのと、ダメージカット40%まで剣に入ってるのでBスキルが本当にフリーなんです。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 強化増幅を2つ付ける事でよって攻撃、速さ、守備の3ステを+18にする構成です 武器スキルのデバフ込みだと35の差を付ける事ができます また見切りと始まりの鼓動が有りダメージ軽減効果が武器スキルに内蔵されているので対物理に関してはなかなか隙の少ない構成になっていてスペシャルマップの数値の暴力に対しても難なく渡り合える強度を有しています 奥義の太陽に関しては原作由来で付けています。好みの問題ですがカウント2奥義の方がしっくりくるとは思います | |||||
ユーザー投稿フォーム
グレゴのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
グレゴの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
グレゴの強い点
縦横3列以内にいる敵の攻撃速さ守備-6
グレゴの武器「厚情の剛剣」は、自軍ターン開始時と敵軍ターン開始時、縦横3列以内にいる敵の攻撃、速さ、守備を-6し、自身の攻撃、速さ、守備を+6する効果を持ちます。
自軍ターンと敵軍ターンの開始時に発動するため切れ目がなく、常に範囲内にいる敵に弱化を与え、自分を強化し続けられます。
敵の弱化を2倍にして戦闘
グレゴの「厚情の剛剣」は上記の効果の他に、自分から攻撃した時か周囲2マスに味方がいる時、敵の攻撃、速さ、守備を-5し、さらに敵の攻撃、速さ、守備を弱化の値だけ減少させる効果をあわせ持ちます。
ターン開始時の弱化が入った敵と戦闘を行えば、敵の攻撃、速さ、守備を合計19下げられ、大幅なステータス差を生み出せます。
魔防を5下げる代わりに攻撃守備+7
グレゴのパッシブA「不壊4」は、自身の魔防を5下げる代わりに攻撃と守備を7上げる、「死線」などと同様の素のステータスを強化するスキルです。
守備を参照する奥義「緋炎」との相性が良く、奥義発動時に大幅なダメージ増加が見込めます。
歩行の味方に見切り・追撃効果を付与
グレゴはパッシブCの「歩行の見切り追撃3」により、周囲2マス以内にいる歩行の味方に「見切り・追撃効果」を付与できます。
味方はパッシブBや聖印の枠を埋めずに見切り・追撃効果を得られるので、スキル構成の幅が広がります。
グレゴの弱い点
機動力が低い
グレゴは歩行の近距離キャラなので、機動力が低く自分から攻撃を仕掛けづらいです。味方から移動バフを受けるなどして、高い攻撃性能を活かせるようにしましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の剣 (☆5) | 6 | 1 | - |
| 鋼の剣 (☆5) | 8 | 1 | - |
| 銀の剣 (☆5) | 11 | 1 | - |
| 厚情の剛剣 (☆5) | 16 | 1 | 奥義が発動しやすい (発動カウント-1) 自軍ターン開始時、および、 敵軍ターン開始時、 自身を中心とした縦3列と横3列に敵がいる時、 その敵の攻撃、速さ、守備-6 (敵の次回行動終了まで)、自分の攻撃、速さ、守備+6 (1ターン) 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、 かつ、敵が攻撃、速さ、守備の弱化を受けていれば、 戦闘中、 敵の攻撃、速さ、守備が弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、-7-7-5で、 戦闘中、 攻撃-19となる) 自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 不壊1 (☆5) | 攻撃、守備+3 魔防-3 |
| 不壊2 (☆5) | 攻撃、守備+4 魔防-4 |
| 不壊3 (☆5) | 攻撃、守備+5 魔防-5 |
| 不壊4 (☆5) | 攻撃、守備+7 魔防-5 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 歩行の見切り追撃1 (☆5) | ターン開始時、自身のHPが50%以上なら、隣接する歩行の味方に【見切り・追撃効果】を付与 【見切り・追撃効果】 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効(1ターン) |
| 歩行の見切り追撃2 (☆5) | ターン開始時、隣接する歩行の味方に【見切り・追撃効果】を付与 【見切り・追撃効果】 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効(1ターン) |
| 歩行の見切り追撃3 (☆5) | ターン開始時、周囲2マス以内の歩行の味方に【見切り・追撃効果】を付与 【見切り・追撃効果】 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効(1ターン) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 蛍火 (☆5) | 4 | 守備の50%をダメージに加算 |
| 緋炎 (☆5) | 3 | 守備の50%をダメージに加算 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 覚醒 |
|---|---|
| 声優 | 浜田賢二 |
| イラストレーター | ニジハヤシ |
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











