【FEH】闇堕ちタクミの評価とおすすめスキル継承/ステータス

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の闇堕ちタクミの評価とおすすめスキル継承を紹介します。キャラのステータスや個体値、習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の闇堕ちタクミを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
闇タクミの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 闘技場評価 |
|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | 飛行特効 |
| 入手方法 | 大英雄戦、英雄の聖杯で入手 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 闇タクミの特徴 | |||||
|
・速さが高く追撃を狙いやすい ・戦闘後、広範囲に速さデバフを撒ける ・特殊な範囲攻撃を持つ |
|||||
闇タクミは、2~3ターン目開始時に自身を中心とした縦3列以内の敵にパニックを付与し、さらに固定ダメージ7を与えられる専用武器「スカディ」を持つのが最大の特長です。
戦闘を行わずに敵にダメージを与える手段は非常に貴重で、英雄戦などでは他のキャラにはできない特殊な攻略が可能です。
闇タクミに対するみんなの声
みんなの評価
- 4攻め
- 3受け
- 4サポート
- 3闘技場
- 3.5英雄戦
- 4.5飛空城
評価A
- ▼闇タクミの評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ・武器スキルの強化反転+10ダメージ。夏弓リンや渾身持ちを射程外から潰せる&強化反転によって鼓舞だけでなく厄介な強化増幅も防げる。武器スキルが縦列に3マスなので、飛空城で強い。 ・バランスのいいステータス。攻速が高いため追撃を取りやすく、耐久もそこそこある。 |
| 弱い点 | ・マップや敵配置の関係で武器スキルが意味を為さないことがある ・遠反重装には大抵の場合敵わない |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★★☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★★★★★ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | スカディの範囲攻撃は面白い 攻撃範囲が広いので敵に狙いをつけやすく、パニック状態にまでできるのは強力。特に英雄戦で活躍 あと速さが高いので優秀な壁になる |
| 弱い点 | 素のステータスは微妙で、闘技場では役に立たない |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★★☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★★★★ 飛空城★★★★☆ |
おすすめ個体値とステータス
闇タクミのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
14 | 14 | 9 | 5 | 4 |
| ☆4 Lv.1 |
14 | 18 | 10 | 5 | 4 |
| ☆5 Lv.1 |
15 | 18 | 10 | 6 | 5 |
| ☆5 Lv.40 |
37 | 48 | 40 | 28 | 27 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
37 | 31 | 34 | 25 | 24 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
闇タクミのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 37/平均40 | 827/1016位 |
| 攻撃 | 31/平均38 | 878/1016位 |
| 速さ | 34/平均34 | 535/1016位 |
| 守備 | 25/平均29 | 639/1016位 |
| 魔防 | 24/平均28 | 659/1016位 |
| 合計 | 151/平均169 | 839/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
闇タクミ |
37 | 31 | 34 | 25 | 24 | 151 |
ジョルジュ
|
37 | 32 | 32 | 24 | 22 | 147 |
セツナ
|
37 | 28 | 37 | 22 | 23 | 147 |
舞踏祭ネフェニー
|
37 | 35 | 36 | 24 | 25 | 157 |
クレイン
|
40 | 31 | 33 | 20 | 24 | 148 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの闇タクミの個体値大募集
闇タクミのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 20 | 12 | 8 | 9 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 37 | 46 | 37 | 25 | 24 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 37 | 45 | 37 | 25 | 24 |
タクミのおすすめスキル継承と聖印
奮迅攻め立てによる連続攻撃
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
獅子奮迅の自傷ダメージを活かし、攻め立てで連続攻撃を行えるようにしたスキル構成です。
星5の闇堕ちタクミさえ居れば、後は攻め立てと奥義を継承するだけなので、コストが低く、始めたばかりのプレイヤーでも比較的継承しやすいスキル構成です。
速さの聖印を装備し、さらに追撃範囲を伸ばすと良いでしょう。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 最初の攻撃はどうしても奥義は発動しませんが、その後からは倒れない限り奥義を発動し続けるようになったタクミです。 自分が持ってるキャラで余ってる星5とかを食わせて作った現時点での自分なりの闇堕ちタクミですね。 多分弱いかもですが自分的にはこれもありかなと思います。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| バリバリ主力です(^ー^) | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 主に飛空城でのデバフ撒き役&飛行パ攻略の要。運用の流れとしては、踊り子を駆使して殴る(竜穿だと追撃込みで奥義が溜まる&獅子奮迅で待ち伏せ発動)それと同時に弓や魔法キャラを受ける位置に配置する。 飛空城の防衛において弓や魔法は低耐久高火力なキャラが多いため、大抵落とせます。(カゲロウ、フローラとかは厳しい、他のキャラに任せる)奥義は確実に落とすための保険です。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
闇タクミのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
闇タクミのおすすめ武器錬成
闇タクミの専用武器は、敵にさらなる固定ダメージを与えられる追加効果型に錬成するのがおすすめです。
火力も底上げされますが、最新キャラと比べると流石に見劣りするためあくまで固定ダメージによるサポートがメインだと思っておきましょう。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
闇タクミの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
闇堕ちタクミは遠距離物理攻撃キャラです。戦闘では自身の高い速さを活かして遠距離アタッカーとして活躍できます。また、戦闘後に相手の周囲に速さデバフを撒けるスキルと、専用武器による範囲攻撃で、デバッファーとしての役割もこなせます。
闇タクミの強い点
縦3列以内の敵にパニック+7ダメージ
闇タクミの専用武器「スカディ」は2~3ターン開始時に、自身を中心とした縦3列以内にいる敵の強化を+から-にするパニック効果と、7ダメージを与える効果を持ちます。
2~3ターン目なので、ちょうど敵と対峙している頃に発動しやすいです。範囲も縦3列と広いので、バフを掛け合う統一パーティやブレード持ちが居るパーティと戦う時に真価を発揮します。
錬成効果で火力上昇かつ敵に固定ダメージ
闇タクミの「スカディ」を追加効果型に錬成すると、自身のHPが25%以上なら攻撃と速さを+5し、かつ戦闘中に攻撃していれば、戦闘後、敵とその周囲2マスにいる敵に7ダメージを与える効果が付きます。
固定ダメージを与える能力に磨きがかかり、極端に耐久力が高い敵でも確実に削りを入れられます。
闇タクミの弱い点
横配置マップでは使いづらい武器効果
スカディの効果範囲は縦3列なので、横は闇堕ちタクミの左右1列以外は範囲外です。味方と敵が左右に分かれる配置だと、敵が範囲に入りにくいのが弱点です。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の弓 (☆3) | 4 | 2 | 飛行特効 |
| 鋼の弓 (☆3) | 6 | 2 | 飛行特効 |
| 銀の弓 (☆3) | 9 | 2 | 飛行特効 |
| スカディ (☆5) | 14 | 2 | 飛行特効 速さ+3 3ターン目開始時、自身を中心とした縦3列以内の敵の強化を+ではなく-とする(敵の次回行動終了まで)かつ、敵に10ダメージ |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 獅子奮迅1 (☆3) | 攻撃、速さ、守備、魔防+1、戦闘後、自分に2ダメージ |
| 獅子奮迅2 (☆3) | 攻撃、速さ、守備、魔防+2、戦闘後、自分に4ダメージ |
| 獅子奮迅3 (☆4) | 攻撃、速さ、守備、魔防+3、戦闘後、自分に6ダメージ |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 速さの紫煙1 (☆3) | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の速さ-3(敵の次回行動終了時まで) |
| 速さの紫煙2 (☆4) | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の速さ-5(敵の次回行動終了時まで) |
| 速さの紫煙3 (☆5) | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の速さ-7(敵の次回行動終了時まで) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 雪辱 (☆3) | 3 | 自分の(最大HP-現HP)の30%をダメージに加算 |
| 復讐 (☆4) | 3 | 自分の(最大HP-現HP)の50%をダメージに加算 |
優先習得スキル
各能力が向上する獅子奮迅と攻撃力が上がるスカディを優先的に習得しましょう。
闇タクミを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(無)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(無)×20 |
スカディの効果が強力ですし、スキルの効果で攻撃と速さが高めです。弓アタッカーとして優秀なので、余裕があれば覚醒しておくと良いでしょう。
闇タクミを限界突破するべきか
闇堕ちタクミは、貴重な速さの紫煙を習得します。覚醒して素材にするのも良いでしょう。速さの紫煙がいらないなら、限界突破し能力を向上するのもありです。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | if |
|---|---|
| 声優 | 梶裕貴 |
| イラストレーター | 日野慎之助 |
- ▼闇タクミのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
タクミ
|
正月タクミ
|
水着タクミ
|
バレンタインタクミ
|
浴衣タクミ
|
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











