【FEH】バニーカゲロウの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(FEヒーローズ)のバニーカゲロウ(超英雄/春)の評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のバニーカゲロウを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
バニーカゲロウの評価
| 総合評価 | 70/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 期間限定ガチャで入手 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| バニーカゲロウの特徴 | |||||
|
・数少ない飛行暗器 ・魔法受け性能が高い ・飛刃の紋章で味方飛行を強化 |
|||||
バニーカゲロウは、現状唯一の飛行暗器で、独自の立ち回りができるキャラです。
武器「ベビーキャロット」は奥義ダメージを+10する効果を持つため、暗器の中でもトップクラスの火力を更に底上げできます。
また、元々の魔防がそれなりにあり、「速さ魔防の絆」で更に魔防を強化できるため、魔法受けの適性も持っています。
バニーカゲロウに対するみんなの声
みんなの評価
- 5攻め
- 2受け
- 4サポート
- 3闘技場
- 4英雄戦
- 3飛空城
評価A
- ▼バニーカゲロウの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 攻撃が高いので、特効武器+薙スキルの組み合わせが強力 |
| 弱い点 | 物理攻撃を受けると一発で落ちる |
| 評価内訳 | 攻め★★★★★ 受け★★☆☆☆ サポート★★★★☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
バニーカゲロウのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
17 | 21 | 8 | 5 | 5 |
| ☆5 Lv.40 |
36 | 47 | 34 | 18 | 27 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
36 | 35 | 34 | 18 | 27 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
バニーカゲロウは、速さを上げて追撃を狙うのをおすすめします。次点で攻撃がおすすめです。
下降個体は、元々低い守備がおすすめですが苦手ステータスなので、4下がってしまいます。ただし、下がっても総合ステが161ほどなので闘技場スコアに影響はありません。
ハズレ個体値について
バニーカゲロウは速さが落ちると31になり、追撃を取るのが難しくなります。
この場合は死線で減少分を補い、さらに水薙ぎと聖印の速さの虚勢を付けて、魔法や竜の反撃を封じるスキル構成にするのがおすすめです。
強力な兵種専用バフを掛けられる唯一の暗器キャラなので、武器を秘毒の暗器にして歩行に強くするのも良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/4 | -3/3 | -3/3 | -4/3 | -4/3 |
バニーカゲロウのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 36/平均40 | 896/1016位 |
| 攻撃 | 35/平均38 | 615/1016位 |
| 速さ | 34/平均34 | 535/1016位 |
| 守備 | 18/平均29 | 876/1016位 |
| 魔防 | 27/平均28 | 465/1016位 |
| 合計 | 150/平均169 | 868/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
バニーカゲロウ |
36 | 35 | 34 | 18 | 27 | 150 |
温泉カミラ
|
38 | 33 | 35 | 17 | 28 | 151 |
舞踏祭エスリン
|
37 | 36 | 41 | 16 | 28 | 158 |
忍者リン
|
40 | 38 | 42 | 21 | 26 | 167 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのバニーカゲロウの個体値大募集
バニーカゲロウのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 21 | 8 | 5 | 4 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 22 | 8 | 4 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 21 | 8 | 5 | 5 |
カゲロウのおすすめスキル継承と聖印
火力と紙耐久をカバーした構成
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
バニーカゲロウに死線を継承すれば、基準値で攻撃が52、速さが39と暗器キャラの中でもトップクラスの性能を誇ります。
耐久がかなり低くなりますが、水薙ぎによって敵の追撃を阻止するため、対マムクート相手でも優位に立ち回れます。
マムクートに対象を絞るのであれば、武器を秘毒の暗器にするのもおすすめです。
秘毒の暗器で歩行竜対策
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
武器を秘毒の暗器に変え、さらに死線と水薙ぎを継承することで、厄介な全距離反撃を持つ歩行竜に強くしています。
再行動キャラと組むと非常に強力で、特効攻撃を2回打ち込むことでほとんどの歩行キャラはダウンします。
また、飛行キャラでもあるため、強力な兵種専用バフを掛けられることも利点です。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 凸10 びっくり箱+(HP+2 速さ+2) 絆Sも含まれてるのかな? 得意は攻撃で、私のステータスです。 HP49 攻撃65 速さ51 守備33 魔防42 攻撃2回仕掛ければ、自爆ダメージで14×2で、28体力減るので、後は救助の行路3持ちの踊り子で、再行動して、攻め立ても発動するので、ほぼ一撃無双です。 攻撃高いので、剛剣発動しやすく、攻め立てで、二発目には破天撃てます。 ルピナス、ピアニー、アクアなど、 飛行系の仲間に、飛刃の紋章付けつつ、 踊りや夢で強化も入って、更に暗器武器なんで、周りの敵に守備、魔防-7、攻撃守備の牽制3で、 敵の攻撃守備-4 ルピナスのゆめ攻撃強化5 ピアニー幸福の花、十字方向+3 飛刃の紋章3人分ついてたら、攻撃85ぐらい? ついでに聖印で攻撃の大紋章とかついてたらさらに…。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 再起と手を組んで、来去自在の忍になる。騎馬の盾役がその後片付けば、楽勝しやすい | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 武器スキルは秘毒の暗器+がお勧め、紋章は鼓舞でもいい、 個体はHP↓速さ↑がいいかも。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
バニーカゲロウのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
バニーカゲロウの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
バニーカゲロウは、遠距離物理のキャラです。味方飛行の攻撃と速さを強化するスキルを所持するため、バッファーとしての役割をこなせます。
バニーカゲロウの強い点
奥義ダメージ上昇とデバフ効果を備えた武器
バニーカゲロウの武器「ベビーキャロット」は、奥義発動時にダメージを+10上乗せして相手にダメージを与えます。
奥義の「凶星」は、2カウントでコンスタントに発動できるため、ダメージを上乗せできるベビーキャロットと相性が良いです。
さらに、攻撃後、敵とその周囲2マスの敵の守備、魔防を7下げる効果をも備えています。
速さ魔防の絆で魔法受けに
Aスキル「速さ魔防の絆3」は、味方と隣接している時、戦闘中、自身の速さと魔防を5上げる効果を持ちます。
味方と隣接することで魔法受けとなるだけでなく、追撃しやすくなり2カウントの奥義を発動させやすくなるため、強力なカウンター攻撃もできます。
飛刃の紋章でサポート面も優秀
Cスキル「飛刃の紋章」は、周囲2マスの戦闘中の味方飛行ユニットの攻撃、速さを4上げる効果を持ちます。
飛行パーティにおいて、バニーカゲロウは強力なサポーターとしても活躍が期待できます。
バニーカゲロウの弱い点
守備が低い
バニーカゲロウは、守備の基準値が18と低いです。速さは高いので追撃は受けにくいですが、物理耐久性は低いと言ってよいでしょう。
また、低守備のせいで、アイオテの盾を継承しても弓に手痛いダメージを受けてしまいます。弓受けは他のキャラに任せたほうがおすすめです。
飛行キャラの特性を活かし、上手く敵から攻撃を受けない位置を常に意識しましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の暗器 (☆5) | 3 | 2 | 戦闘後、敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) |
| 鋼の暗器 (☆5) | 5 | 2 | 戦闘後、敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) |
| ベビーキャロット (☆5) | 8 | 2 | 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) |
| ベビーキャロット+ (☆5) | 12 | 2 | 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 速さ魔防の絆1 (☆5) | 味方と隣接している時、戦闘中、自身の速さ、魔防+3 |
| 速さ魔防の絆2 (☆5) | 味方と隣接している時、戦闘中、自身の速さ、魔防+4 |
| 速さ魔防の絆3 (☆5) | 味方と隣接している時、戦闘中、自身の速さ、魔防+5 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 栄誉の喜び (☆5) | 生存時、修練の塔クリア報酬の勲章入手量1.5倍(同系統スキル効果が復数の時は、累積せず最大値適用) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の紋章1 (☆5) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+2 |
| 攻撃の紋章2 (☆5) | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+3 |
| 飛刃の紋章 (☆5) | 周囲2マスの味方飛行は、戦闘中、攻撃、速さ+4 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 星影 (☆5) | 3 | 与えるダメージ1.5倍 |
| 凶星 (☆5) | 2 | 与えるダメージ1.5倍 |
優先習得スキル
軽い奥義である凶星を優先的に習得し、火力を補強するのがおすすめです。
バニーカゲロウを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|
バニーカゲロウは、星5で排出されるため覚醒できません。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | if |
|---|---|
| 声優 | 村川梨衣 |
| イラストレーター | cuboon |
- ▼バニーカゲロウのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
カゲロウ
|
ハロウィンカゲロウ
|
風カゲロウ
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











