【FEH】闇デューテ(洗脳デューテ)の評価とおすすめスキル継承/ステータス

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の闇デューテ(洗脳デューテ)の評価とおすすめスキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の闇デューテを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
闇デューテの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 大英雄戦、英雄の聖杯で入手 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 闇デューテの特徴 | |||||
|
・攻撃の高さが特長の青魔法キャラ ・敵の速さと魔防が自身の奥義発動カウントに応じて減少 ・周囲2マスの味方の周囲2マスに移動可能 |
|||||
闇デューテは高い攻撃が特長の青魔キャラで、専用武器「デス」は自傷が発生する代わりに自身のステータスを大幅に上昇させ、敵の速さと魔防を減少させます。
デスを効果追加型に錬成すると、周囲2マス以内の味方の周囲2マスへワープ移動できる効果が付き、歩行ゆえの機動力の低さを十分すぎるほど補えます。
闇デューテに対するみんなの声
みんなの評価
- 3.7攻め
- 3.3受け
- 2サポート
- 4闘技場
- 4.3英雄戦
- 3.3飛空城
評価A
- ▼闇デューテの評価を書き込む
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 受けの強さ(10凸ラインハルトを受けきれる) 配布の中でも高ステータス(ある程度凸前提) 攻め立てに繋げやすい(獅子奮迅あると◎) 攻撃の波・偶数によるサポートも使いやすい |
| 弱い点 | 物理に弱すぎる 奥義火力前提環境にデスでの高ステ攻撃では足りない(落としきれない) |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★★★★ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★★★★ |
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 最大強化であっても奮迅4と組み合わせる事で一度でも攻撃したら即攻め立て圏内になる(祝福などが無い場合) 魔受け性能も高い |
| 弱い点 | 物理面は脆い |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★★★☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★★★★ 飛空城★★★☆☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 元のデューテよりHPと守備がかなり高い。 その分、他のステータスは並だが、デスの効果で抜け目が無く、自傷ダメージで攻め立てや大覚醒との相性も良い為、使い勝手はとても良好。 |
| 弱い点 | 歩行。 守備の基準値は19なので、デスの効果で戦闘中に多少底上げされるとしても、油断は出来ない。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★★☆ 飛空城★★☆☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
闇デューテのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
16 | 15 | 8 | 3 | 5 |
| ☆4 Lv.1 |
16 | 19 | 9 | 3 | 5 |
| ☆5 Lv.1 |
17 | 24 | 9 | 4 | 6 |
| ☆5 Lv.40 |
41 | 50 | 33 | 19 | 31 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
41 | 36 | 33 | 19 | 28 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -41/-41 | -36/-36 | -33/-33 | -19/-19 | -28/-28 |
闇デューテのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 41/平均40 | 249/1016位 |
| 攻撃 | 36/平均38 | 567/1016位 |
| 速さ | 33/平均34 | 596/1016位 |
| 守備 | 19/平均29 | 847/1016位 |
| 魔防 | 28/平均28 | 410/1016位 |
| 合計 | 157/平均169 | 711/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
闇デューテ |
41 | 36 | 33 | 19 | 28 | 157 |
イシュタル
|
38 | 34 | 36 | 17 | 26 | 151 |
オフェリア
|
38 | 37 | 33 | 20 | 23 | 151 |
メイ
|
35 | 36 | 31 | 16 | 30 | 148 |
伝承ディアドラ
|
40 | 43 | 32 | 19 | 43 | 177 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの闇デューテの個体値大募集
闇デューテのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 41 | 50 | 33 | 19 | 31 |
| 星3Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 9 | 8 | 3 | 5 |
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 42 | 36 | 33 | 19 | 28 |
デューテのおすすめスキル継承と聖印
攻め立てで連続攻撃を狙う
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
闇堕ちデューテは、専用武器の自傷ダメージ効果を活かし、攻め立てで連続攻撃を狙っていく戦法がおすすめです。
可能ならばパッシブAに「攻撃速さの大覚醒3」を継承させ、大幅に火力と速さを高められると、さらに強力になります。
パッシブCは攻撃の波のままでも良いですが、周囲の敵に固定ダメージを撒ける「死の吐息3」に変えるのも良いでしょう。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 神軍師&シンシア構築の起点型。デスのワープ効果で周りと足並みを揃えられるのが一番の強みで、ただシンシアを引き寄せられるだけではなく、状況に応じてお好みの移動補助で立ち位置を調整することもできます。現環境では火力があるとはいえませんが、ワープを活かして弱った敵にトドメを刺す運用も出来なくはないでしょう。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 獅子奮迅を継承することで全ステを大きく底上げ。攻め立て刺し違えによって、HPが減った場合に2回攻撃+反撃可能な敵に確定追撃ができるので格上でも落とせる可能性がある 単騎で行動することが多いのでCスキルは奮起系でもいいかも? | |||||
ユーザー投稿フォーム
闇デューテのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
闇デューテのおすすめ武器錬成
闇デューテの専用武器は、効果追加型に錬成して機動力を大幅強化するのがおすすめです。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
闇デューテの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
闇デューテの強い点
戦闘中の全ステータス上昇かつ自傷ダメージ4が発生
闇堕ちデューテの専用武器「デス」は、戦闘中の全ステータスを5上げ、かつ攻撃後に自傷ダメージ4が発生します。武器を効果追加型に錬成すると、さらに全ステータスを4上げられます。
火力面、耐久面共に大幅増強できるので、攻めでも守りでも活躍できます。自傷ダメージが発生するデメリットは、「攻め立て」や「離脱の行路」などの発動に活かせます。
自身の奥義のカウントが長ければ敵の速さ魔防大幅減少
闇デューテの「デス」を錬成すると、敵の速さと魔防が
自分の奥義発動カウント最大値+1だけ減少する効果が付きます。例えばカウント5の「天空」であれば、敵の速さと魔防を6下げられます。
デューテは奥義を加速する手段やカウント変動量-を無効にする手段を持たないため、奥義を敵の速さと魔防を下げる用と割り切って長カウント奥義を継承するのも手です。
周囲2マスの味方の周囲2マスに移動可能
闇デューテの「デス」を効果追加型に錬成すると、周囲2マスの味方の周囲2マスに移動する効果が付きます。最長で4マス移動が可能となり、歩行キャラゆえの機動力の低さを補って余りある優秀な効果です。
高い機動力により敵陣深くまで進軍しやすく、デスの自傷効果も相まって味方の救援の行路の飛び先として機能しやすくなります。
闇デューテの弱い点
物理攻撃に弱い
闇堕ちデューテは速さがそこそこ高いために追撃を取られにくいですが、守備の値が低く、物理攻撃を受けない立ち回りが求められます。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| サンダー (☆3) | 4 | 2 | - |
| エルサンダー (☆3) | 6 | 2 | - |
| トロン (☆3) | 9 | 2 | - |
| デス (☆5) | 14 | 2 | 魔防+3 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 攻撃を行った時、戦闘後、自分に4ダメージ |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 鬼神の一撃1 (☆3) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 |
| 鬼神の一撃2 (☆4) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+4 |
| 鬼神の一撃3 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 攻撃の波・偶数1 (☆3) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+2(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
| 攻撃の波・偶数2 (☆3) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+4(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
| 攻撃の波・偶数3 (☆4) | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の攻撃+6(1ターン)(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 氷点 (☆3) | 4 | 魔防の50%をダメージに加算 |
| 氷華 (☆4) | 4 | 魔防の80%をダメージに加算 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 外伝,エコーズ |
|---|---|
| 声優 | 鈴木絵理 |
| イラストレーター | 海鵜げそ |
- ▼闇デューテのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | |
|---|---|
デューテ
|
バニーデューテ
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











