【FEH】金剛の呼吸おすすめ継承キャラと注意点

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)における金剛の呼吸と相性の良いキャラを紹介しています。金剛の呼吸を用いた運用方法も掲載しているので、FEヒーローズで鬼神の一撃を継承する際の参考にしてください。
金剛の呼吸継承おすすめキャラの基準
守備が高いキャラ
金剛の呼吸は守備が上がるスキルなので、元々守備が高いキャラに適性があります。
また奥義カウントを素早く減らせるので、、華炎のような守備を参照する奥義や、攻撃と回復を両立できる天空をすぐに発動できるのも相性が良い点です。
遠距離反撃武器キャラ
金剛の呼吸は敵から攻撃されたときに発動するため、反撃できる相手の幅が広い遠距離反撃持ちキャラと相性が良いです。
金剛の呼吸はパッシブAスキルなため、スキル「遠距離反撃」との両立はできません。武器に遠距離反撃効果がついているキャラなら金剛の呼吸を付けられます。
金剛の呼吸継承ランキング
継承Sランク
| キャラ | 理由 |
|---|---|
大人チキ |
|
ノノ |
|
暁アイク |
|
フィヨルム |
|
ドルカス |
|
ゼルギウス |
|
ハーディン |
|
継承Aランク
| キャラ | 理由 |
|---|---|
子供チキ |
|
ファ |
|
![]() リョウマ |
|
漆黒の騎士 |
|
闇ルフレ |
スキル詳細
雷のブレス持ち竜キャラ
大人チキ |
ノノ |
子供チキ |
ファ |
| 継承スキル | |||
|---|---|---|---|
雷のブレスは遠距離反撃を持つ強力な武器スキルですが、奥義カウントが+1されるデメリットもあります。
しかし金剛の呼吸を継承させれば、敵から攻撃された戦闘だと自分の反撃後の自分か相手の追撃で、確実に奥義カウント5の奥義が貯まります。
切り返しを継承させれば初回の戦闘で確実に追撃が発生するので、継承するか聖印で付けておくことをおすすめします。
遠反武器持ち歩行
暁アイク |
リョウマ |
フィヨルム |
ドルカス |
| 継承スキル | |||
|---|---|---|---|
遠距離反撃武器持ちの歩行キャラも、天空などの高カウント奥義を素早く発動できる構成が基本です。
リョウマなどの速さが高めなキャラの場合は、切り返し以外に怒りを継承させて火力を高めたり、待ち伏せでやや低い耐久を補うのもおすすめです。
遠反武器持ち重装
ゼルギウス |
漆黒の騎士 |
ハーディン |
闇ルフレ |
| 継承スキル | |||
|---|---|---|---|
重装キャラはBスキルに攻撃隊形を付けて、攻撃するときも攻撃されるときも奥義カウントを素早く減らせる構成にするのがおすすめです。
迎撃隊形の奥義カウント減少効果は金剛の呼吸とは重複しないので、迎撃隊形を使うのであればHP制限が緩い切り返しだと思って使いましょう。
ゼルギウスの場合は、Bスキルを転移の粉のまま運用しても十分な活躍ができます。
継承の際の注意点
一部キャラには継承できない
金剛の呼吸は優秀なスキルですが、一部のキャラには継承できません。
飛行キャラ、騎馬キャラ、そして2距離キャラには継承できないので、スキル構成を考える際は注意しましょう。
他の奥義カウント変動スキルと重複しない
金剛の呼吸の奥義カウント変動量+1効果は、同じ効果を持つ剛剣や迎撃隊形と重複しません。
特に迎撃隊形は金剛の構え同様、敵から攻撃を受けた時に発動するスキルなので、発動タイミングが被っていても奥義カウント減少量は+1のままという点には注意しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










