【FEH】子供チキの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の子供チキの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の子供チキを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
子供チキの評価
| 総合評価 | 75/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | HP回復 |
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 子供チキの特徴 | |||||
|
・ステータスのバランスが良い ・専用武器で竜特効+自己回復 ・竜か剣が周囲2マスにいると攻撃、守備+5 |
|||||
子供チキはステータスのバランスが良く、守備と魔防が共に高めであるのが特長です。
専用武器「霧のブレス」は回復効果と竜特効を併せ持つ非常に強力な武器で、闘技場を中心に幅広く活躍できます。
また、子供チキは遠距離反撃が可能な「雷のブレス+」を継承できます。遠距離キャラに強くしたいならこちらもおすすめです。
子供チキに対するみんなの声
みんなの評価
- 3攻め
- 5受け
- 3サポート
- 3闘技場
- 3英雄戦
- 3飛空城
評価A
- ▼子供チキの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 大人チキのステを速さと魔防に振った感じのステだから大人チキよりは追撃されづらい 魔防も高いから竜同士の殴り合いもワンチャンある 大人チキと違って自分から攻めるのもいける |
| 弱い点 | 速さで特別な役割をこなせるほど高くない 壁役にする時に他より少しやられづらいくらい |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★★★★★ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
子供チキのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
15 | 20 | 4 | 8 | 7 |
| ☆5 Lv.40 |
41 | 47 | 30 | 32 | 29 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
41 | 31 | 30 | 32 | 29 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
子供チキは、マムクートの中で速い部類に入り、追撃を受けづらくなるため速さ上昇の個体がおすすめです。
切り捨て候補は聖印で補えるHPがおすすめです。魔法受けをしないなら魔防もありですが、守備と魔防のバランスが良いためあまりおすすめはしません。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/3 | -3/3 | -4/3 |
子供チキのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 41/平均40 | 250/1021位 |
| 攻撃 | 31/平均38 | 883/1021位 |
| 速さ | 30/平均34 | 691/1021位 |
| 守備 | 32/平均29 | 335/1021位 |
| 魔防 | 29/平均28 | 387/1021位 |
| 合計 | 163/平均169 | 592/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
子供チキ |
41 | 31 | 30 | 32 | 29 | 163 |
ソティス
|
41 | 34 | 39 | 32 | 27 | 173 |
ガロン
|
43 | 33 | 22 | 33 | 32 | 163 |
バヌトゥ
|
45 | 34 | 28 | 35 | 26 | 168 |
ンン
|
44 | 34 | 25 | 38 | 32 | 173 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの子供チキの個体値大募集
子供チキのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 15 | 19 | 4 | 8 | 8 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 15 | 20 | 4 | 9 | 6 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 15 | 19 | 4 | 9 | 7 |
チキのおすすめスキル継承と聖印
奮迅で防御面を強化し壁役運用
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
チキは全体的にステータスが高いので、獅子奮迅でさらに防御面を強化するのをおすすめします。
攻撃は下がりますが、全距離反撃のできる雷のブレスに、反撃時に先制攻撃のできる待ち伏せもおすすめ継承スキルです。
相互援助を継承すれば、獅子奮迅でHPが減ったら、後方のキャラとHPを交換することも可能です。
全距離反撃と金剛の呼吸のコンボ
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
継承コストは高いですが、雷のブレスと金剛の呼吸で物理と魔法両方受けられる壁になれるスキル構成です。
雷のブレスは奥義カウント+1になりますが、金剛の呼吸を継承すれば全く気になりません。速さは基準値でも30と低くはありませんが、追撃が難しい数値なので切り返しで絶対追撃を狙うことをおすすめします。
奥義は月虹などでもいいですが、今回は壁になりつつ自己回復のできる太陽を継承しています。他には緋炎などの候補があります。
速さを上げて敵の追撃を防ぐ
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
速さ上昇個体であれば、獅子奮迅を付け、霧のブレスを速さ型に錬成することで速さが36となり、敵の追撃を受けにくくなります。
霧のブレスには回復効果が付き、パッシブBにも回復を付ければ2ターンに1回HPが20回復するため、聖印の切り返しの効果を発動させやすくなります。
パッシブCに攻撃の紫煙を付けて周囲の敵の攻撃力を落とせれば、さらに生存率が高まります。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
ユーザー投稿フォーム
子供チキのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
子供チキのおすすめ武器錬成
子供チキの霧のブレスは、追加効果型か速さ型がおすすめです。
追加効果型は周囲2マスに剣か竜の味方がいれば良いため、比較的効果を発動しやすく、効果も攻撃、守備+5と強力です。
速さ型は子供チキの中途半端な速さを補強でき、更に獅子奮迅などの速さが上がるスキルと合わせれば、追撃を受けることが少なくなります。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
子供チキの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
子供チキは近距離魔法攻撃キャラです。戦闘では自身の高い守備と魔防を活かして、主に壁役として活躍できます。また、戦闘後に隣接する味方のHPを7回復できるため、擬似ヒーラーとしての役割もこなせます。
子供チキの強い点
専用武器で竜特効+回復
チキの専用武器「霧のブレス」は、「回復3」の効果と竜特効を併せ持つ武器です。
環境に多い竜に対して特効を持ち、回復効果で倒されにくいため、特に闘技場で活躍するキャラです。
更に霧のブレスを錬成すると、周囲2マスに剣か竜の味方がいると攻撃、守備が+5される効果がつくため、アタッカー兼壁役として更に優秀になります。
バランスの良いステータス
子供チキはステータスがバランス良く高水準でまとまっているため、どのようなパーティでも一定以上の活躍をしてくれる使いやすいキャラです。
ただし、パッシブスキル自体はそこまで強力ではないため、スキル継承を活用することをおすすめします。
▶スキル継承おすすめランキングはこちら広範囲にダメージを与えられる
子供チキは奥義に「爆火」を持ち、広範囲にダメージを与えることができます。戦禍の連戦や制圧戦など、広範囲の敵に属性相性関係なくダメージを与えるときに有効です。
コストが5と重いため、積極的に攻撃して早めに奥義を打てるように戦いを進めましょう。
神装でステータス強化

| ☆5Lv.40ステータス(スキル込み) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 43 | 49 | 32 | 34 | 31 |
チキは神装を入手すると全ステータスが+2され、役割対象をより撃破しやすくなります。/p>
神装は、フェーパス加入後個別購入が可能です。
子供チキの弱い点
速さはあまり高くない
子供チキは、速さが30と高いとも低いともいえない微妙な数値です。速さが30後半のキャラが増えてきた現環境では、簡単に追撃を取られてしまいます。
その代わり子供チキは、守備と魔防が高い方なので鼓舞や紋章をうまく活用すれば、ダメージを0に抑えることも可能です。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 火のブレス (☆5) | 6 | 1 | - |
| 火炎のブレス (☆5) | 8 | 1 | - |
| 灼熱のブレス (☆5) | 11 | 1 | - |
| 灼熱のブレス+ (☆5) | 15 | 1 | - |
| 霧のブレス (☆5) | 16 | 1 | 竜特効 2ターンに1回、ターン開始時HP10回復 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 金剛の一撃1 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+2 |
| 金剛の一撃2 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+4 |
| 金剛の一撃3 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+6 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 生の息吹1 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘後、自分の周囲1マスの味方を3回復 |
| 生の息吹2 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘後、自分の周囲1マスの味方を5回復 |
| 生の息吹3 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘後、自分の周囲1マスの味方を7回復 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 砕火 (☆5) | 4 | 自分から攻撃した時、戦闘前に特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ |
| 爆火 (☆5) | 4 | 自分から攻撃した時、戦闘前に広い特定範囲の敵に(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ |
優先習得スキル
金剛の一撃を優先して取りましょう。奥義はカウントが重く使いにくいため後回しでも良いでしょう。
子供チキを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|
子供チキは、星5で排出されるため覚醒できません。
子供チキの対策(闘技場)
リンダ
|
男ルフレ
|
ノノ
|
魔防が低いため、リンダなどの三すくみ有利の魔法アタッカーで攻めることで対策可能です。
注意点として、チキは金剛の一撃を持つため物理キャラの反撃で倒すのは難しいです。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 暗黒竜と光の剣,紋章の謎,新・暗黒竜と光の剣,新・紋章の謎 |
|---|---|
| 声優 | 諸星すみれ |
| イラストレーター | いとうのいぢ |
- ▼子供チキのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
大人チキ
|
水着チキ
|
水着チキ(子供)
|
伝承チキ
|
闇チキ
|
ハロウィンチキ
|
総選挙チキ
|
開花チキ
|
花嫁チキ
|
響心チキ
|
||

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











