【FEH】ンンの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のンンの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のンンを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
ンンの評価
| 総合評価 | 80/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ンンの特徴 | |||||
|
・強化を受けていれば敵は追撃不可 ・鼓舞系スキルによる強化値が2倍に ・自身と味方の奥義発動カウント変動量+1 ・戦闘中全能力が味方の強化の最大値だけ上昇 |
|||||
ンンは高い攻撃力と耐久ステータスをあわせ持つ歩行竜キャラです。専用武器「神託のブレス」により、自身のHPが50%以上または有利な状態なら敵からの追撃を受けないため、非常に打たれ強いキャラに仕上がります。
専用武器を錬成すると、自身と周囲2マス以内の味方の守備と魔防を+6し、さらに奥義を発動させやすくなる効果が付き、味方全体の耐久力と奥義の回転率を強化できます。
ンンに対するみんなの声
みんなの評価
現在、ンンの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ンンの評価を書き込む
おすすめ個体値とステータス
ンンのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
18 | 25 | 6 | 5 | 6 |
| ☆5 Lv.40 |
44 | 53 | 25 | 38 | 32 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
44 | 34 | 25 | 38 | 32 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ンンは自身の高い攻撃をさらに伸ばせる、攻撃上昇個体が最もおすすめです。耐久力を上げられる守備/魔防上昇個体もおすすめです。
切り捨て候補はもともと低い速さか、HPです。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/4 | -4/3 | -3/3 |
ンンのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 44/平均40 | 129/1016位 |
| 攻撃 | 34/平均38 | 700/1016位 |
| 速さ | 25/平均34 | 796/1016位 |
| 守備 | 38/平均29 | 113/1016位 |
| 魔防 | 32/平均28 | 264/1016位 |
| 合計 | 173/平均169 | 395/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ンン |
44 | 34 | 25 | 38 | 32 | 173 |
子供チキ
|
41 | 31 | 30 | 32 | 29 | 163 |
大人チキ
|
40 | 35 | 23 | 35 | 24 | 157 |
ノノ
|
45 | 34 | 27 | 30 | 27 | 163 |
ファ
|
46 | 33 | 28 | 25 | 30 | 162 |
ガロン
|
43 | 33 | 22 | 33 | 32 | 163 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのンンの個体値大募集
ンンのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 25 | 7 | 5 | 6 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 26 | 6 | 5 | 5 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 25 | 5 | 5 | 7 |
ンンのおすすめスキル継承と聖印
低コストで運用
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
ンンは初期スキル構成が優秀なため、少ないスキル継承で即戦力キャラに仕上がります。
主に近距離攻撃受けを担当するため、聖印は近距離防御がおすすめです。歩行統一パーティで使用しないならば、Cスキルは「攻撃の紫煙」にして、生存率を高められるようにすると良いでしょう。
鉄板の雷のブレス+呼吸+天空型
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
継承コストは高くなりますが、耐久力の高いンンには、雷のブレス、呼吸スキル、天空の3つを装備させて戦うのもおすすめです。
雷のブレスと切り返しで、ほぼ全ての敵に対して反撃で追撃を出せ、さらに呼吸スキルの効果により、敵の追撃が発生すれば、自身の追撃で天空を発動できます。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 少しは固くなると思う | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 私はアホなので、竜を見たらとりあえず守備<魔防にして竜鱗障壁入れて聖印に遠反竜専用入れてダメージカット競争にします。ノノもチキもンンもナーガ様もみーんな同じ形です。一つ覚えです。守備が低くなり過ぎるなら止水4使います。魔防60とかのユニットが来たらみんな全滅しますねコレ。そんで、竜っぽくなるように出来る限り脅嚇入れます。Cスキルに。大抵は攻撃魔防の脅嚇や速さ魔防の脅嚇を選ぶんですが、竜鱗障壁に加算されるように、ンンの場合はそこが注意です。武器効果の中に守備魔防の青バフが入っています。必ず、信義でも奮起でも脅嚇でも必ず攻撃速さを選んで下さい。青バフは重複されないので。そんで明鏡止水入れて、パニック対策も万全です。反転したら死にますので。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 近接を護り手に任せて対遠距離に専念する型。用途に応じてABCSは変えてもいい。 安く済ませるならA強化増幅 B切り返し C指揮などでも一定の活躍はできる。 錬成後のンンは常に周囲2マスに奥義カウント上昇効果と守魔指揮を付与する。 この支援効果が非常に強く、いるだけで便利な存在。 味方の疾風迅雷や盾奥義が簡単に発動できるようになる。 ンン自身が戦いたい場合、常に2マス内に味方を置くべきで、再移動や再行動持ちの味方との相性がいい。 双界ソニアやベロアと組めば開幕奥義2チャージし、以降は武器効果で奥儀連発できる。 相変わらずパニックをばら撒かれると弱いため、伝承エリウッドがベストパートナー。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
ンンのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
ンンのおすすめ武器錬成
ンンの専用武器は、追加効果型に錬成してバフ性能と自身の耐久力を強化するのがおすすめです。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
ンンの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ンンの強い点
自身が強化を受けていれば敵は追撃不可
ンンは専用武器「神託のブレス」により、自身のHPが50%以上、または自身が鼓舞系強化や移動+1などの有利な状態を受けている時、敵の追撃を抑えられます(追撃値-1)。
ンンは素の守備と魔防が高めで、さらにAスキル「強化増幅3」を所持するため、鼓舞系スキルを受けることで敵の追撃を抑えれるのみならず、自身のステータスも大幅に強化でき、非常に高い耐久力を生み出せます。
自身と味方の守備魔防を高め奥義を発動させやすく
ンンの専用武器「神託のブレス」を効果追加型に錬成すると、周囲2マスに味方がいる時、自身とその味方の守備と魔防を+6し、さらに戦闘中、奥義発動カウント変動量を+1する効果が付きます。
移動タイプや所持武器に関係なく味方の奥義発動カウントを加速でき、さらには耐久力まで上げられるため、バフ役として非常に優秀です。
自身の全ステータスが味方の強化の最大値だけ上昇
ンンの「神託のブレス」の追加効果型錬成には、戦闘中、自身の全ステータスが周囲2マス以内の味方の強化の最大値だけ上昇する効果もあります。強化の最大値は、各能力値ごとに計算されます。
ンン自身が味方の守備と魔防を+6できるので、攻撃と速さを自分で強化できる味方を一緒に編成すれば、ンンの全ステータスを大幅に引き上げられます。
自分のHPが70%以上ならば反撃時に絶対追撃
ンンのBスキル「切り返し3」は、自身のHPが70%以上ならば、反撃時に追撃可能(追撃値+1)となるスキルです。ンンは素の速さが低めですが、HPを高めに維持することで反撃時に追撃を狙えます。
発動条件を満たすには高HPの維持が必要になるので、回復役を同時に出撃させるか、自己回復奥義「太陽」「夕陽」「天空」を装備させると良いでしょう。
ンンの弱い点
竜特効武器とパニック系スキルに注意
| 竜特効武器 | ||
|---|---|---|
| ファルシオン | 神剣ファルシオン | 竜剣ファルシオン |
| 封剣ファルシオン | 封印の剣(錬成) | 魔竜封印の剣 |
| 氷精ニニスの槍 | ゲイルスケグル(錬成) | ナーガ(武器) |
| 聖書ナーガ | 至聖ナーガ | イーヴィングル |
| 緑雲の舞扇+ | 神泉の風呂桶+ | 竜殺の暗器+ |
| 霧のブレス | 真夏のブレス | 神霧のブレス |
| 断絶のブレス | 異空のブレス | 神竜王のブレス |
| 【竜特効付与】神竜王の牙 | ||
| パニック系スキル一覧 | ||
|---|---|---|
| セルジュの恐斧(錬成) | 貴族的な弓 | スカディ |
| インバースの暗闇 | パニック+ | ローローの斧+ |
| 怪物の弓+ | ゴーストの魔導書+ | 恐慌の奇策 |
| 恐慌の惑乱 | 恐慌の幻煙3 | - |
| 恐慌の館【飛空城設備】 | ||
ンンは竜キャラであるゆえに、竜特効武器による攻撃で大ダメージを受けます。
また「神託のブレス」「強化増幅」を活かすべく味方の鼓舞系スキルを受けて戦うことが前提となるため、パニック系スキルには特に注意する必要があります。
見切り・追撃効果に滅法弱い
ンンを使う際、もう一つ注意すべきスキルは「見切り・追撃効果」です。
相手が見切り・追撃効果を持っていた場合、武器「神託のブレス」の追撃不可効果と、Bスキル「切り返し」の絶対追撃効果の両方を無効化されてしまいます。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 火のブレス (☆5) | 6 | 1 | - |
| 火炎のブレス (☆5) | 8 | 1 | - |
| 灼熱のブレス (☆5) | 11 | 1 | - |
| 神託のブレス (☆5) | 16 | 1 | 攻撃+3 自身が強化(応援、鼓舞等)を受けている時、敵は追撃不可 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 強化増幅1 (☆5) | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の50%だけ上昇(能力値ごとに計算) |
| 強化増幅2 (☆5) | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値の75%だけ上昇(能力値ごとに計算) |
| 強化増幅3 (☆5) | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 切り返し1 (☆5) | 自分のHPが90%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
| 切り返し2 (☆5) | 自分のHPが80%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
| 切り返し3 (☆5) | 自分のHPが70%以上で、敵から攻撃された時、絶対追撃 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 歩行の呼吸1 (☆5) | 周囲1マスの歩行の味方は、敵から攻撃された時、戦闘中、奥義発動カウント変動量+1(同系統効果重複時、最大値適用) |
| 歩行の呼吸2 (☆5) | 周囲1マスの歩行の味方は、敵から攻撃された時、戦闘中、守備魔防+1かつ奥義発動カウント変動量+1(同系統効果重複時、最大値適用) |
| 歩行の呼吸3 (☆5) | 周囲1マスの歩行の味方は、敵から攻撃された時、戦闘中、守備魔防+2かつ奥義発動カウント変動量+1(同系統効果重複時、最大値適用) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 蛍火 (☆5) | 4 | 守備の50%をダメージに加算 |
| 緋炎 (☆5) | 3 | 守備の50%をダメージに加算 |
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 覚醒 |
|---|---|
| 声優 | 松嵜麗 |
| イラストレーター | 恒星ホリグチ |
- ▼ンンのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 |
|---|
ハロウィンンン
|

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











