【FEH】伝承チキの対策法とおすすめキャラ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の伝承チキの対策法をまとめています。伝承チキの弱点や闘技場/飛空城での倒し方、伝承チキに対して有効なキャラやスキルを記載。FEヒーローズで伝承チキを攻略する際の参考にして下さい。
伝承チキの基本情報

| ★5Lv.40基準値 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 45 | 50 | 35 | 37 | 29 | 196 | 
| ★5習得スキル | |||||
|  :神霧のブレス  : -  :月虹 |  :鬼神の呼吸  :攻撃隊形3  :みんなと一緒に | ||||
伝承チキは、全距離反撃が可能になる竜特効武器「神霧のブレス」を所持する重装青竜キャラです。
攻撃隊形により、自分から攻撃した時は奥義カウントの進行を速められ、かつ追撃が可能になります。さらに鬼神の呼吸も所持するため、反撃時にも奥義カウントの進行を速めることができます。
また、専用パッシブスキル「みんなと一緒に」で、ターン開始時に味方と隣接していれば、1ターンの間、隣接している味方と自身の守備、魔防を5上げられるため、バフ能力も優れています。
伝承チキの弱い点まとめ
反撃を封じるスキルに弱い
伝承チキのような全距離反撃が可能で、かつ攻撃が高く攻撃しづらいキャラには、杖キャラで反撃を封じて攻撃してHPを削る戦法が非常に有効です。
特におすすめなのが、攻撃杖「ペイン+」と、パッシブCと聖印の「死の吐息3」の組み合わせです。伝承チキに直接攻撃すれば、戦闘後にHPを10削れ、伝承チキの近くにいる敵に攻撃を仕掛けると、伝承チキのHPを24も削れます。
HPを削った後は、後述の魔法攻撃や特効武器で大ダメージを与え、一気に撃破してしまえるのが最良です。
魔防がやや低い
伝承チキは魔防が29と低めなので、魔法攻撃によりダメージを通しやすいです。
ただし魔法攻撃キャラは総じて打たれ弱く、一撃で倒せないと、鬼神の呼吸により反撃で月虹を出され、多くのキャラは返り討ちにあってしまいます。
魔法キャラによる攻撃は、伝承チキを一撃で撃破できる程度にまでHPを削った後に行いましょう。
2種特効を受ける
| 重装特効武器 | ||
|---|---|---|
| アーマーキラー鍛+ | 貫きの槍 鍛+ | ハンマー鍛+ | 
| 青天の舞扇+ | 天馬のニンジン+ | レイピア | 
| ウイングソード | カザハナの麗刀 | ルーナの鋭剣 | 
| 魔月の祭器 | 白騎の短槍 | ロムファイア | 
| フロリーナの誓槍 | 義勇の槍 | オボロの漆薙刀 | 
| バアトルの豪斧 | フレデリクの堅斧 | 戦姫の和弓 | 
| 絶海の蒼弓 | セイニー | 暁の光 | 
| 暁天の神楽鈴 | 魔竜のブレス | - | 
| 竜特効武器 | ||
|---|---|---|
| ファルシオン | 神剣ファルシオン | 竜剣ファルシオン | 
| 封剣ファルシオン | 封印の剣(錬成) | 魔竜封印の剣 | 
| 氷精ニニスの槍 | ゲイルスケグル(錬成) | ナーガ(武器) | 
| 聖書ナーガ | 至聖ナーガ | イーヴィングル | 
| 緑雲の舞扇+ | 神泉の風呂桶+ | 竜殺の暗器+ | 
| 霧のブレス | 真夏のブレス | 神霧のブレス | 
| 断絶のブレス | 異空のブレス | 神竜王のブレス | 
| 【竜特効付与】神竜王の牙 | ||
伝承チキは重装かつ竜キャラであるので、重装特効武器及び竜特効武器で攻撃すれば、自分の攻撃を1.5倍にできます。
ただし一撃で撃破できないと、こちらから攻撃を仕掛けた場合は「鬼神の呼吸」と「月虹」で返り討ちにされやすく、反撃しようとすると、「攻撃隊形」で追撃を出され、やはり逆に撃破されてしまいます。
特効武器による攻撃も、伝承チキのHPをある程度まで削った後に行うのが良いでしょう。
闘技場/飛空城での倒し方
基本形伝承チキ
|  :神霧のブレス  :入れ替え  :月虹 |  :鬼神の呼吸  :攻撃隊形3  :みんなと一緒に | 
| 【主な装備聖印】 「切り返し3」「不動の姿勢3」など | |
伝承チキは自力で習得できるスキルの構成が非常に優れているため、闘技場や飛空城に登場する伝承チキの多くがこの構成となっています。
伝承チキに限らず、攻撃隊形を持った重装キャラに対しては、余程打たれ強いキャラでない限り、おびき寄せて反撃でダメージを与える戦法が使えないため、基本的にこちらから攻撃を仕掛けていくことになります。
聖印は、反撃時にも絶対追撃を可能にできる「切り返し」が付けられていることが多いです。また、「不動の姿勢」をつけると、「攻め立て」で連続攻撃を狙ってくる魔法キャラに対して、連続攻撃を阻止して反撃を与えられます。
反撃を封じられるキャラでHPを削る
先述した通り、杖キャラ、特に「ペイン+」と2つの死の吐息を装備したキャラにより、大きな固定ダメージでHPを削っていく戦法は非常に有効です。
杖キャラは必ず再行動キャラ、または「引き戻し」「引き寄せ」と組ませ、行動終了後に伝承チキの攻撃範囲外に逃げられるようにしましょう。
敵に大きな固定ダメージを与えられるキャラは、杖キャラの他に「ジャファル」が存在します。「死神の暗器」を錬成することでペインと同等の効果を得られ、さらに敵の守備魔防を落とせるため、後に伝承チキを撃破しやすくなります。
HPを削った後は特効武器か魔法で撃破
| 特効武器を持つキャラ | |||
|---|---|---|---|
|  マルス |  チキ |  ミカヤ |  エリンシア | 
|  ディアドラ |  ユリア |  バアトル |  ヒノカ | 
| 強力な魔法キャラ | |||
|  ラインハルト |  オルエン |  ニノ |  レヴィン | 
杖で伝承チキのHPを削った後は、特効武器または強力な魔法攻撃で、反撃を受ける前に一気に撃破してしまいましょう。
特に緑属性の竜特効武器を持つ魔法キャラのディアドラとユリアは、伝承チキのHPが100%の状態からでも一撃で撃破できるため、伝承チキの撃破役に最適です。
伝承マルスは竜特効武器を持つのみならず、専用Bスキル「封印の盾」で、自分から攻撃を仕掛ければ伝承チキの反撃を防げるため、撃破役だけでなく削り役としての役割もこなせます。
対策スキルまとめ
| スキル名 | 理由 | 
|---|---|
| ペイン+ | 攻撃した後、相手とその周囲2マスの敵に固定ダメージを与えられる | 
| 死神の暗器 | |
| 死の吐息3 | 自分から攻撃した後、相手の周囲2マスの敵に固定ダメージを与えられる | 
| 蛇毒3 | 自分から攻撃した後、相手に大きな固定ダメージを与えられる | 
| 深緑の斧+ | 被ダメージが減り、与ダメージが増える | 
| 傭兵団の戦斧 | |
| 相性激化3 | |
| 水薙ぎ3 | 相手より速さが勝っていれば、反撃を無効化できる | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

 FEH攻略|FEヒーローズwiki
FEH攻略|FEヒーローズwiki
                
 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












