【FEH】漆黒の騎士の投稿スキル継承一覧
- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の漆黒の騎士の投稿スキル継承を一覧で掲載しています。評価の高いスキル継承の確認や自分のスキル継承を投稿できるので、漆黒の騎士のスキル継承に悩んでいる方は参考にしてください。
みんなの投稿した漆黒の騎士
月間ランキング
【2022/10/22投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| - | - | |
| 入れ替え | セテス(★3) | |
| 黒の月光 | クリスマス漆黒の騎士(★5) | |
| 攻撃速さの連帯 | 響心ピアニー(★5) | |
| 慧眼隊形3 | 子供カムイ(★5) | |
| 刃の護り手・近間3 | 闇ハイドラ(★5) | |
| 飛燕の呼吸 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| 武器は、選択肢に無かったので空欄にしましたが「魔器エリューズニル」です。 見ての通り、残念錬成のエタルドを投げ捨てて近接に特化した型になります。環境には足りてない速さを魔器の絶対追撃で補い、魔器の敵追撃不可とキャンセル効果、彗眼のダメージカットと持ち前の高いHPで生存力を上げ、聖印の呼吸効果によって反撃で超強力な黒の月光を放ちます。 魔防が低すぎてどうせ魔法キャラは見れないので、ほとんどが物理の近接に特化させるべきと判断。盾壁隊形の重装が大正義の現環境でも変わり種として楽しい動きをしてくれるのではないでしょうか! 査定に持ち出すなら補助は応援+にすべきですが、重装のくせにえらいステが低いのであまりオススメはしません。 Aスキルもお好みで万全にしたり守備を絡ませたりするのも良いでしょう。速さは上げられる構成にしておくと環境の爆速キャラ相手にも彗眼が発動しやすくなって使いやすくなるかと。 | ||
参考になった
3【2022/03/23投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| エタルド | ゼルギウス(★5) | |
| 入れ替え | セテス(★3) | |
| 黒の月光 | クリスマス漆黒の騎士(★5) | |
| 鬼神金剛の構え3 | ギリアム(★5) | |
| 守備隊形3 | マロン(★4) | |
| 盾の護り手・近間3 | ハロウィンンン(★5) | |
| 金剛の呼吸 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| みた通り物理受け特化、反撃の黒の月光でワンパンを狙うコンセプトのビルドです。 私は開花フィヨルムの相方として運用しています。 漆黒の騎士はバランス型のステータスが特徴ですが、現環境では10凸していても正直時代遅れです。 軽減持ちや反撃不可などが増え、黒の月光と言えど反撃で倒せない事は多々があります。 そこであえて守備隊形を採用する事にしました。 攻め立て効果には守備隊形が刺さり、鈍足絶対追撃持ちにはバランス型の速さで無効化します。 総選挙ヘクトルとの差別化ですが、Aスキルが実質自由枠な点、攻め立て武器に対応出来る、奥義の火力と回転率が高い、絶対追撃を安定して受けられる等です。 | ||
参考になった
2【2023/08/20投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| 魔器・屍王の絶剣 | 魔器クロム(★5) | |
| 回り込み | エイリーク(★3) | |
| 天空 | 正月ネルトゥス(★5) | |
| 遠反・攻速の孤軍 | 闇ベレス(★5) | |
| 奥の手4 | ハロウィンアンナ(★5) | |
| 一斉突撃3 | バレンタインエーデルガルト(★5) | |
| 攻撃速さの孤軍3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| v7.8.0時点でどうしても使いたい場合は、奥義のカウント数参照でダメージ倍率カットが出来る奥の手4と初撃40%カットが出来る魔器・屍王の絶剣を継承するのがオススメ。低い機動力をカバーしたい場合は一斉突撃3を継承すると良いと思います。 | ||
参考になった
1総合ランキング
【2022/10/22投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| - | - | |
| 入れ替え | セテス(★3) | |
| 黒の月光 | クリスマス漆黒の騎士(★5) | |
| 攻撃速さの連帯 | 響心ピアニー(★5) | |
| 慧眼隊形3 | 子供カムイ(★5) | |
| 刃の護り手・近間3 | 闇ハイドラ(★5) | |
| 飛燕の呼吸 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| 武器は、選択肢に無かったので空欄にしましたが「魔器エリューズニル」です。 見ての通り、残念錬成のエタルドを投げ捨てて近接に特化した型になります。環境には足りてない速さを魔器の絶対追撃で補い、魔器の敵追撃不可とキャンセル効果、彗眼のダメージカットと持ち前の高いHPで生存力を上げ、聖印の呼吸効果によって反撃で超強力な黒の月光を放ちます。 魔防が低すぎてどうせ魔法キャラは見れないので、ほとんどが物理の近接に特化させるべきと判断。盾壁隊形の重装が大正義の現環境でも変わり種として楽しい動きをしてくれるのではないでしょうか! 査定に持ち出すなら補助は応援+にすべきですが、重装のくせにえらいステが低いのであまりオススメはしません。 Aスキルもお好みで万全にしたり守備を絡ませたりするのも良いでしょう。速さは上げられる構成にしておくと環境の爆速キャラ相手にも彗眼が発動しやすくなって使いやすくなるかと。 | ||
参考になった
3【2022/03/23投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| エタルド | ゼルギウス(★5) | |
| 入れ替え | セテス(★3) | |
| 黒の月光 | クリスマス漆黒の騎士(★5) | |
| 鬼神金剛の構え3 | ギリアム(★5) | |
| 守備隊形3 | マロン(★4) | |
| 盾の護り手・近間3 | ハロウィンンン(★5) | |
| 金剛の呼吸 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| みた通り物理受け特化、反撃の黒の月光でワンパンを狙うコンセプトのビルドです。 私は開花フィヨルムの相方として運用しています。 漆黒の騎士はバランス型のステータスが特徴ですが、現環境では10凸していても正直時代遅れです。 軽減持ちや反撃不可などが増え、黒の月光と言えど反撃で倒せない事は多々があります。 そこであえて守備隊形を採用する事にしました。 攻め立て効果には守備隊形が刺さり、鈍足絶対追撃持ちにはバランス型の速さで無効化します。 総選挙ヘクトルとの差別化ですが、Aスキルが実質自由枠な点、攻め立て武器に対応出来る、奥義の火力と回転率が高い、絶対追撃を安定して受けられる等です。 | ||
参考になった
2【2023/08/20投稿】
| 分類 | スキル | 所持キャラ |
|---|---|---|
| 魔器・屍王の絶剣 | 魔器クロム(★5) | |
| 回り込み | エイリーク(★3) | |
| 天空 | 正月ネルトゥス(★5) | |
| 遠反・攻速の孤軍 | 闇ベレス(★5) | |
| 奥の手4 | ハロウィンアンナ(★5) | |
| 一斉突撃3 | バレンタインエーデルガルト(★5) | |
| 攻撃速さの孤軍3 | - | |
| スキル構成の説明や使える場面 | ||
| v7.8.0時点でどうしても使いたい場合は、奥義のカウント数参照でダメージ倍率カットが出来る奥の手4と初撃40%カットが出来る魔器・屍王の絶剣を継承するのがオススメ。低い機動力をカバーしたい場合は一斉突撃3を継承すると良いと思います。 | ||
参考になった
1投稿フォーム
漆黒の騎士のおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。

FEH攻略|FEヒーローズwiki



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











