【メギド72】抗う敵は動けない!機先を制する大作戦は引くべきか

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のピックアップガチャ(召喚)「抗う敵は動けない!機先を制する大作戦」を紹介。ガチャを引くべきか否かやピックアップキャラ「アモン」「オロバス」「ハーゲンティ(C)」「アマイモン」の詳細も記載しています。
抗う敵は動けない!機先を制する大作戦の概要
| ピックアップキャラ | |||
|---|---|---|---|
アモン |
オロバス |
ハーゲンティ |
アマイモン |
| 80点/100点 | 80点/100点 | 80点/100点 | 80点/100点 |
| 開催期間 | 2019/5/11(土) 15:00~5/17(金) 14:59 |
|---|
「抗う敵は動けない!機先を制する大作戦」は「アモン」「オロバス」「ハーゲンティ(C)」「アマイモン」の排出確率が上がっています。
引くべきか否か
妨害キャラが欲しい場合は引くべき
抗う敵は動けない!機先を制する大作戦ガチャでは、敵のフォトン破壊やフォトン奪取、束縛などの妨害に特化したキャラがピックアップされています。
メインクエスト後半につれ妨害が必要となるギミックが増えており、6章3節の「ミツクビ」には束縛「アナーケン」にはフォトン奪取が有効なため、挑戦する際におすすめです。
初心者は引くべきではない
抗う敵は動けない!機先を制する大作戦ガチャでは、妨害を活かしたテクニカルなキャラがピックアップ対象のため、初心者にはおすすめできません。
ゲームを初めたばかりの方は、キャラの排出確率が2倍になる激サバトガチャを引くのがおすすめです。サバトガチャは月末から翌月初にかけて開催されます。
ピックアップキャラの詳細
アモン【バースト/ファイター】

| 特性 | 隠密行動 敵から狙われにくくなり、攻撃力が10%上昇する |
|---|---|
| スキル | 巾着切り 敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに35%の確率で、積まれているフォトンを1つ奪う |
| 覚醒スキル | ダーティレイド 敵単体に攻撃力1.4倍の2連続ダメージさらに25%の確率で、敵を即死させる |
| 奥義 | 世界を包む炎獄 敵単体に攻撃力4倍の火ダメージ2ターンの間、炎上の地形効果で1倍の継続ダメージを与える |
ファイタートップクラスの高速アタッカー
アモンは、ファイター最高速級の高い素早さを持つため、先制して攻撃したり、オーブによる妨害・支援が可能です。
一定確率ではあるもののフォトン奪取スキルや即死スキルなどトリッキーなスキルをもち、高い素早さと組み合わせることで多様な活躍に期待できます。
突風状態で敵に大ダメージ
アモンは、奥義によって、敵に火ダメージ+炎上を付与することが可能で、突風状態であれば2倍のダメージを敵に与えられます。
覚醒スキルで敵に突風を付与できる「セーレ」やオーブ「神域の渡り鳥」と相性が良く、アモンを上回る素早さを持つため、1ターン内で突風+奥義の発動が可能です。
オーブによる妨害・支援
アモンは、高い素早さを持つため、先制して攻撃したり、オーブによる妨害・支援が可能です。特に敵の強化を解除する「イービルアイ」や、味方の弱体化を解除する「魔導シールド」は、Rのため入手も容易で、使い道も多いため、ぜひ持たせましょう。
また、「リントヴルム」や「黒い犬」で敵に突風を付与し、自身の奥義の強化も行えます。
オロバス【ラッシュ/スナイパー】

| 特性 | 禁呪 戦闘不能時、敵全体に攻撃力の1.5倍のダメージ |
|---|---|
| スキル | 原初の魔法『零』 敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに2ターンの間、敵を束縛状態にする |
| 覚醒スキル | 原初の魔法『結』 敵横一列に攻撃力1倍のダメージさらに70%の確率で、2ターンの間、敵を呪い状態にする |
| 奥義 | グランドリープ 敵単体に攻撃力2倍のダメージさらに覚醒ゲージを-2する |
短い覚醒ゲージを活かしたテクニカルキャラ
オロバスは、ラッシュキャラの典型である覚醒ゲージが短いキャラであり、たった2チャージでマックスになります。覚醒からの列攻撃や敵奥義-2の効果をうまく運用することがオロバスの性能を引き出すことにつながります。
覚醒ゲージ妨害で強敵相手に活躍
オロバスは、奥義で敵覚醒ゲージを-2することが可能です。覚醒ゲージ減少は、奥義や覚醒スキルが強いボス相手に汎用性が高く、特にバーストスタイルの覚醒が長いボスの奥義を封殺することで攻略が容易になります。
また、スキルで束縛、覚醒スキルで呪いといった状態異常を複数所持することもオロバスの特徴で、相手によっては状態異常デバッファーとして活躍できます。
特性には攻撃力バフがかかる
オロバスの特性は「戦闘不能時に敵全体に攻撃力1.5倍のダメージ」を与えるもので、一見火力に期待できないですが、バフがかかったままの威力計算になるため、PVPなどの駆け引き材料になります。
ハーゲンティ(C)【カウンター/トルーパー】

| 特性 | 守銭奴 クエストでの獲得ゴルドが50%上昇する |
|---|---|
| スキル | それちょうだいよぅ 敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに35%の確率で、積まれているフォトンを1つ奪う |
| 覚醒スキル | ハニワの奇跡 敵全体に攻撃力1.1倍のダメージさらに40%の確率で、フォトンを1つ破壊【スキル使用時に100G消費する】 |
| 奥義 | ハートオブゴールド 2ターンの間、敵全体を暗闇状態にし、攻撃力を10%低下させる |
妨害が得意なトルーパー
ハーゲンティは、フォトン奪取・フォトン破壊・暗闇付与を持つ妨害型キャラです。覚醒ゲージが短く素早さも高いため、敵の行動より先に妨害ができ、耐性が無い敵に有効なキャラです。
マスエフェクトで味方の覚醒ゲージ-1
ハーゲンティは、カウンター+トルーパーの覚醒ゲージを-1するマスエフェクトを持ち、味方の奥義・覚醒スキルの早期発動に貢献できます。また、他のキャラ全員にダメージ吸収も付与するため、パーティ全体のHPを高く保てます。
特性でゴルドの獲得量増加
ハーゲンティは、獲得ゴルド増加の特性を持ちます。チケットの周回にも適用されるので、金策をする場合は、パーティに編成しましょう。稼いだゴルドは、キャラ・オーブの強化や、ゴルドショップで使用できます。
アマイモン【カウンター/ファイター】

| 特性 | 死を紡ぐ策王 攻撃を受けたとき、10%の確率で呪い攻撃で反撃する |
|---|---|
| スキル | 妄執ノ太刀 敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに2ターンの間、敵を束縛状態にする |
| 覚醒スキル | 轟竜刃 敵単体に攻撃力2.25倍のダメージさらに2ターンの間、自身と攻撃対象の攻撃力を50%上昇させる |
| 奥義 | ノワールアヴェルス 敵単体に攻撃力3.25倍のダメージさらに弱体、状態異常が付与されている敵に対して、効果1種類につき倍率が0.5上昇する |
状態異常で威力上昇の特殊アタッカー
アマイモンの奥義は、敵に付与されている弱体や状態異常の数で倍率があがり、1つにつき0.5倍の上昇を誇ります。
さらに覚醒スキルで自身の攻撃力を60%上昇させれば攻撃力は2000を超えるため、一定条件下では全キャラトップクラスのアタッカーになります。バラムやコルソンといった状態異常に優れたキャラと編成しましょう。
束縛と呪いの状態異常付与
アマイモンは、状態異常を複数持つデバッファーとしての一面も持ち、スキルフォトン1つで束縛、特性で「反撃&10%で呪い付与」をもちます。奥義の性質と合わせ、「魔眼賽ドゥーム」などに最適のアタッカーと言えます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ






