【アイスボーン】4スロ装飾品集めの効率的なやり方【モンハンワールド】

4スロ装飾品集めの効率的なやり方

アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?

アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の4スロ装飾品集めの効率的なやり方を掲載。レベル4の装飾品が出る鑑定アイテムの入手方法や歴戦個体の調査クエスト周回について記載しています。

装飾品関連記事
装飾品一覧

鳴神上狼、荒事を成すを周回

鳴神上狼、荒事を成す

配信期間
2020年2月28日(金)~3月20日(金)

イベントクエスト「鳴神上狼、荒事を成す」は、4スロ装飾品が鑑定できる封じられた珠、刻まれた珠が稼ぎやすいクエストです。開催期間が限られているものの、装飾品集めに便利なクエストです。

鳴神上狼、荒事を成すの攻略はこちら

調査団の錬金術でランダムな装飾品を入手

調査団の錬金術

セリエナ祭開催中の蒸気機関で入手可能な「錬金術チケット」を消費して、ランダムな装飾品を入手できる「調査団の錬金術」ができます。金の錬金チケットを使えば高確率で4スロ装飾品が入手可能です。

同じく蒸気機関で入手可能な、鋼と銀の錬金術チケットで排出される装飾品は、1~3スロがほとんどなので古代竜人の錬金術で素材にすると効率的です。

セリエナ祭(万福の宴)のイベント情報はこちら

歴戦個体の調査クエスト周回が効率的

特別報酬

4スロットの装飾品は、マスターランクの歴戦個体を周回して集めるのが効率的です。歴戦個体の調査クエストであれば、特別報酬全てが4スロ装飾品が排出される珠で並ぶことが多く、一気に集められます。

危険度に応じて高レアの鑑定アイテムが出る

鑑定アイテム 歴戦個体の危険度
太古の珠
(レア9)
危険度1
刻まれた珠
(レア10)
危険度2
封じられた珠
(レア11)
危険度3
※危険度2でも稀に入手

4スロットの装飾品が出る珠は3種あり、歴戦個体の危険度に応じて入手できる珠が異なります。レア度の高い珠ほど装飾品のレア度も上がるため、痛撃・体力珠や超心・体力珠などの需要の高い装飾品は、危険度3で集めるのが効率的です。

基本的に危険度2の歴戦個体周回がおすすめ

マスターランクの危険度2モンスター
アンジャナフ亜種アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ凍て刺すレイギエナ オドガロン亜種オドガロン亜種
傷ついたイャンガルルガ傷ついたイャンガルルガ ジンオウガジンオウガ ティガレックスティガレックス
ティガレックス亜種ティガレックス亜種 ディノバルドディノバルド ディノバルド亜種ディノバルド亜種
ナルガクルガナルガクルガ ブラキディオスブラキディオス ベリオロスベリオロス
ヴォルガノスヴォルガノス ウラガンキンウラガンキン オドガロンオドガロン
ディアブロスディアブロス ディアブロス亜種ディアブロス亜種 リオレイアリオレイア
リオレイア亜種リオレイア亜種 リオレウスリオレウス リオレウス亜種リオレウス亜種

4スロットの装飾品を幅広く集めたい場合は、危険度2の歴戦個体周回がおすすめです。難易度が低いので周回速度も早く、調査クエストも多くのモンスターから入手できるのが利点です。

高レアの装飾品集めは危険度3を周回

マスターランクの危険度3モンスター
怒り喰らうイビルジョー怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク死を纏うヴァルハザク
ネロミェールネロミェール ラージャンラージャン リオレイア希少種リオレイア希少種
リオレウス希少種リオレウス希少種 キリンキリン クシャルダオラクシャルダオラ
テオテスカトルテオテスカトル 55ナナテスカトリ -

レア度11~12の装飾品を集めたい場合は「封じられた珠」の排出率が高い、危険度3の歴戦個体を周回しましょう。ただし、報酬枠の多いクエストは、1回力尽きるや20分で狩猟などの高難度の条件が設けられているので注意が必要です。

歴戦個体の調査クエストの出し方

探索で紫色の痕跡を集める

痕跡

マスターランクの歴戦個体の調査クエストを持っていない場合は、狩りたいモンスターが出現する地に探索へ向かい、紫色の痕跡を探しましょう。

導蟲反応距離UPを発動させて行くのがおすすめ

装備名 スキル 必要素材
ハンターヘルムα 導蟲反応距離UP+1
研究者+1
ジャグラスの上皮×3
ジャグラスの上鱗×4
4,000z
調査達人の護石 導蟲反応距離UP+1
研究者+1
滅尽龍の宝玉×1
熔山龍の熱鱗×5
熔山龍のマグマ×3
幻晶原石×2
12000z

痕跡は、装備のスキルで「導蟲反応距離UP」をつけておくと多少離れていても探しやすいのでおすすめです。なお、モンスターの調査が進みやすくなる「研究者」は調査レポートへの影響はない模様です。

導蟲反応距離UPの効果と所持防具はこちら

歴戦個体の調査クエストで集める

歴戦個体

歴戦個体の調査クエストを1つでも入手できれば、狩猟対象のモンスターの痕跡を集めたり、狩猟することで新たな調査クエストを入手できます。周回するためにも難易度の低いモンスターを重点的に狩猟しましょう。

歴戦個体クエストの出し方はこちら

MHW攻略関連記事

最強武器ランキングはこちら

武器別おすすめテンプレ装備
大剣大剣 片手剣片手剣 双剣双剣
太刀太刀 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラッシュアックススラアク
チャージアックスチャアク 操虫棍操虫棍 弓
ライトボウガンライトボウガン ヘビィボウガンヘビィボウガン -

アイスボーンアイスボーン攻略トップへ

©CAPCOM CO., LTD. 2018 All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーンの注目記事

鳴神上狼、荒事を成す攻略と周回方法|装飾品集め
鳴神上狼、荒事を成す攻略と周回方法|装飾品集め
ヴォルガノスの攻略と対策・弱点
ヴォルガノスの攻略と対策・弱点
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
導きの地解放後の進め方
導きの地解放後の進め方
操虫棍のおすすめ最強装備とスキル
操虫棍のおすすめ最強装備とスキル
歴戦の蒼きたてがみの効率的な入手方法と使い道
歴戦の蒼きたてがみの効率的な入手方法と使い道
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
導きの地解放後の進め方
導きの地解放後の進め方
操虫棍のおすすめ最強装備とスキル
操虫棍のおすすめ最強装備とスキル
歴戦の蒼きたてがみの効率的な入手方法と使い道
歴戦の蒼きたてがみの効率的な入手方法と使い道
ネルギガンテの痕跡の効率的な集め方
ネルギガンテの痕跡の効率的な集め方
マルチプレイのやり方と同時進行で進める方法
マルチプレイのやり方と同時進行で進める方法
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界

    ドットシリーズ最新作が登場!無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー