【アイスボーン】スリンガーの使い方と使用可能アイテム一覧【モンハンワールド】

ストリンガーの特徴と使用可能アイテム

アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?

アイスボーン(モンハンワールド/MHW)のスリンガーの特徴と使用可能アイテムついて記載しています。スリンガーの使い方や使用できるアイテムを一覧形式で掲載。モンハンワールドアイスボーンのスリンガーについて調べる際の参考にしてください。

新アクション「クラッチクロー」の詳細

クラッチクロー

アイスボーンからスリンガーの新アクション「クラッチクロー」が追加されます。クラッチクローを使用すれば、モンスターへのしがみつきや吹っ飛ばす、武器攻撃など様々なアクションに派生できます。

クラッチクローの使い方とコツはこちら

武器によってクローを行うアクションが異なる

武器種によってクローを飛ばす、カウンターでしがみつくなどしがみつきまでに移行するアクションが異なります。武器種ごとのクラッチクローのアクションを把握しておくことが重要となります。

クラッチ武器攻撃

クラッチ中の武器攻撃は武器種毎に、大きく分けて2種の効果が存在します。また、新たな仕様としてクラッチ攻撃を行うとモンスターに「」をつけることができ、傷ついた部位は肉質が柔らかくなります。

クラッチ武器攻撃1の該当武器と効果

該当武器種1
大剣大剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛 ランスランス
スラアクスラアク チャアクチャアク ヘビィヘビィ
効果
モンスターに傷をつけやすくなり、ダメージを与えやすくなるチャンスが増える

クラッチ武器攻撃2の該当武器と効果

該当武器種2
片手剣片手剣 双剣双剣 太刀太刀 ガンランスガンランス
操虫棍操虫棍 弓 ライトライト
効果
スリンガーの弾を落とさせることが期待でき、わずかにモンスターに傷をつける効果もある 

クラッチクロー攻撃

クラッチクロー攻撃

クラッチクロー攻撃は、頭部にクラッチ中にクローで攻撃してモンスターの向きを変えられます。モンスターをぶっ飛ばす方向を選びたい時に有効で、モンスターを傷つける効果もあります。

スリンガーの使い方

スリンガーの使い方は、スリンガー用のアイテムを□ボタンを押して装填し、L2ボタンで照準を合わせてR2ボタンで発射することで使えます。

前作は手で投げていた、投げナイフや閃光弾もスリンガーで発射することができます。

アイスボーンで追加される新アクション

全武器抜刀状態で使用可能

2019y05m10d_082045367

アイスボーンではスリンガーが全武器抜刀状態での使用可能となります。ベヒーモス等の閃光弾を頻繁に使う相手に対して、非常に有効かつ利便性が高いアクションです。

クラッチクロー

2019y05m10d_082114505

クラッチクローは、スリンガーを使ってモンスターにしがみつく新アクションです。「ぶっ飛ばし」などを使用してモンスターの行動を制御できます。

スリンガーで使用可能アイテム一覧

アイテム 特徴
石ころ ・高所にある木の実を撃ち落とせる
音を立ててモンスターをおびき寄せ
種火石 ・火を嫌うモンスターを遠ざける
・火を好むモンスターを近づける
可燃石 ・爆発してダメージを与える
尖鋭石 ・貫通してダメージを与える
粘着石 ・着弾場所に張り付く
・攻撃を当てると衝撃を起こす
麻痺投げナイフ ・モンスターを麻痺状態にする
眠り投げナイフ ・モンスターを眠り状態にする
ツブテの実 ・爆弾の起爆に使用可能
・最大15発所持可能
はじけクルミ ・音と衝撃でモンスターをひるませる
ヒカリゴケ ・暗闇を照らす事が可能
・飛竜の頭部を狙撃して撃ち落とせる
閃光弾 ・光蟲を調合して入手
・モンスターの目を眩ませる
松明弾 ・種火石を調合して入手
・地面に火を放ち、モンスターを威嚇
流水弾 ・ミズタマリゴケを調合して入手
・モンスターに付着した泥を剥がせる
貫通弾 ・尖鋭石を調合して入手
・着弾した場所を貫通する効果がある
着撃弾 ・粘着石を調合して入手
・モンスター着弾時、高確率で怯む

上記のアイテムは全てフィールド上で入手できるアイテムです。

全てのアイテムを効率よく使用するためには、探索モードでアイテムが落ちている場所を把握しておくことが大切です。

探索システムの詳細とやり方はこちら

スリンガーの特徴

モンスターの注意を引ける

注意を引く

石ころや木の実を、地面や木に向けて射出することでモンスターの注意を引くことができます。

今までのモンハンシリーズでは、石ころを投げたり、笛を吹いたりして注意を引いていましたが、スリンガーの登場で離れた場所からでも容易にモンスターをおびき寄せられます。

ロープアクションが可能に

楔

スリンガーを使用したロープアクションは、楔虫を使用して行います。楔虫を利用することで、高所への移動や長距離移動が非常に楽に行えます。

また、モンスターに攻撃されて吹き飛ばされた場合に、ハンターの近くに楔虫がいれば自動でロープアクションが行われて戦線に復帰できます。

スリンガーの弾は複数所持できない

複数所持不可

スリンガーの弾は、アイテムポーチとは別の場所に収納されることが判明しています。

スリンガーに装填できる弾の数は1発のみなので、新たにスリンガー用のアイテムを入手すると、装填していた弾は地面に落ちてしまいます。必要に応じてスリンガーに装填する弾を取捨選択をしましょう。

MHW攻略関連記事

最強武器ランキングはこちら

武器別おすすめテンプレ装備
大剣大剣 片手剣片手剣 双剣双剣
太刀太刀 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラッシュアックススラアク
チャージアックスチャアク 操虫棍操虫棍 弓
ライトボウガンライトボウガン ヘビィボウガンヘビィボウガン -

アイスボーンアイスボーン攻略トップへ

©CAPCOM CO., LTD. 2018 All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーンの注目記事

クラッチクローの使い方とコツ
クラッチクローの使い方とコツ
ムフェトジーヴァの周回方法と対策装備|水ライトがおすすめ
ムフェトジーヴァの周回方法と対策装備|水ライトがおすすめ
レイギエナ武器一覧
レイギエナ武器一覧
納品依頼の達成報酬と必要アイテム一覧
納品依頼の達成報酬と必要アイテム一覧
瘴気の谷のマップと採取素材・キャンプ設営場所
瘴気の谷のマップと採取素材・キャンプ設営場所
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
ムフェトジーヴァの周回方法と対策装備|水ライトがおすすめ
ムフェトジーヴァの周回方法と対策装備|水ライトがおすすめ
レイギエナ武器一覧
レイギエナ武器一覧
納品依頼の達成報酬と必要アイテム一覧
納品依頼の達成報酬と必要アイテム一覧
瘴気の谷のマップと採取素材・キャンプ設営場所
瘴気の谷のマップと採取素材・キャンプ設営場所
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
ゆうた・地雷ハンター報告掲示板
ゆうた・地雷ハンター報告掲示板
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー