【アイスボーン】食事スキルの効果一覧|食材の組み合わせ【モンハンワールド】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の食事スキルの効果一覧と食材の組み合わせを掲載しています。食事/日替わりスキルの詳細や、おすすめな食材の組み合わせを記載。探索日和や幸運の発動方法もも記載しているので、モンハンワールドで食事をする際の参考にしてください。
食事とは

|
食事は、調査拠点かキャンプの「食事場」で行うことができ、食事をすると基礎ステータスの上昇や、様々なスキル効果を受けることができます。
食事場は、任務クエストを進めることで最大3段階まで増設されます。増設されると、食事でのスタミナ上昇量と、食材の選択可能数が増える他、新鮮食材の出現率も上がります。
おすすめな食材の組み合わせ
| おすすめ スタイル |
食材 | 色/個数 | 発動スキル |
|---|---|---|---|
| 全般 | 肉 | 青/6個 | ド根性 |
| 剣士全般 | 肉 | 赤/2個 | 研磨術 |
| 橙/4個 | 体術 | ||
| ガンランス チャアク |
肉 | 赤/2個 | 研磨術 |
| 黃/4個 | 砲撃術 | ||
| ハンマー 狩猟笛 片手剣 |
肉 | 赤/6個 | KO術 |
| 弓 | 肉 | 黃/2個 | 射撃術 |
| 橙/4個 | 体術 | ||
| ライト ヘビィ |
肉 | 黃/2個 | 射撃術 |
| 青/2個 | 受け身術 | ||
| 橙/2個 | 起き上がり術 | ||
| 状態異常 サポート |
肉 | 紫/6個 | 特殊攻撃術 |
| 採取 | 酒 | 金/2個 | 収穫祭 |
| 緑/4個 | 換算術 |
スタイル毎におすすめな、食材の組み合わせと発動スキルです。
定食を選ぶ際、マイセット定食として計6つのセットを登録しておけるため、用途に合わせて組み合わせを登録しておくと便利です。
ステータス効果一覧
| 個数 | ステータス効果 | ||
|---|---|---|---|
| 肉 | 魚 | 野菜 | |
| 2個 | 攻撃力UP【小】 | 防御力UP【小】 | 属性耐性UP【小】 |
| 4個 | 攻撃力UP【中】 | 防御力UP【中】 | 属性耐性UP【中】 |
| 6個 | 攻撃力UP【大】 | 防御力UP【大】 | 属性耐性UP【大】 |
ステータス効果は、確定で発動します。「酒」に限ってはステータス効果を持ちません。
食事スキル一覧
| ▼勇敢 | ▼我慢 | ▼熱血 |
| ▼知恵袋 | ▼花火師 | ▼目利き |
| ▼運気 | ▼旅支度 | ▼開拓者 |
勇敢(赤)の発動スキル
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコの研磨術 | 砥石の時間を短縮する | 赤2個 |
| ネコの乗り上手 | モンスターに乗る確率が上昇 | 赤4個 |
| ネコのKO術 | 打撃でモンスターを気絶させやすくなる | 赤6個 |
我慢(青)の発動スキル
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコの受け身術 | 吹き飛ばされてもダウンしない | 青2個 |
| ネコのふんばり術 | 敵の風圧で尻もちをつかない | 青4個 |
| ネコのド根性術 | 一定以上の体力があれば、瀕死になる攻撃を受けても1回まで耐える | 青6個 |
熱血(橙)の発動スキル
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコの起き上がり術 | 起き上がり時の無敵時間が延長 | 橙2個 |
| ネコの体術 | スタミナ消費行動の消費量が軽減 | 橙4個 |
| ネコの火事場力 | 体力が残りわずかの時に攻撃力が上昇 | 橙6個 |
知恵袋(紫)の発動スキル
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコの毛づくろい上手 | 防御力減少・属性やられの効果時間が半分に減少 | 紫2個 |
| ネコの医療術 | 回復量が増加 | 紫4個 |
| ネコの特殊攻撃術 | 状態異常攻撃の威力が上昇 | 紫6個 |
花火師(黃)の発動スキル
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコの射撃術 | 通常弾、通常矢の威力が増加 | 黃2個 |
| ネコの砲撃術 | バリスタ・徹甲榴弾・ガンランスの砲撃の威力が上昇 | 黃4個 |
| ネコの火薬術 | 大タル爆弾が大タル爆弾Gに強化 | 黃6個 |
目利き(緑)の発動スキル
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコの解体の鉄人 | 剥ぎ取り中に攻撃されてもひるまない | 緑2個 |
| ネコの換算術 | クエストクリア時の調査ポイントが増加 | 緑4個 |
| ネコの解体術【大】 | 剥ぎ取り回数が増加 | 緑6個 |
運気(金)の発動スキル
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコの収穫祭 | 採集ポイントのリポップ時間が短縮 | 金2個 |
| 招きネコの金運 | クエストクリア時の報酬金が増加 | 金4個 |
| 招きネコの幸運 | クエストクリア時の素材報酬が増加 | 金6個 |
旅支度
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコのスパイク術 | 地形による移動速度減少を無効 | - |
| ネコの裁縫術 | 特殊装具のクールタイムが短縮 | - |
| ネコの生命保険 | 力尽きた最初の1回を無効にする | - |
開拓者
| スキル名 | 効果 | 個数 |
|---|---|---|
| ネコの園芸術 | 環境生物の再出現時間が短縮 | - |
| ネコのおこぼれ術 | 環境生物を入手した時に一定確率でスリンガーを入手 | - |
| ネコの生物博士 | レアな環境生物を発見しやすくなる | - |
日替わりスキル一覧
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| ネコのあとは任せた! | 力尽きた時に範囲内のハンター・オトモ・お友達の体力を回復 |
| ネコの暴れ撃ち | 弾のダメージが上昇。ブレが大きくなる |
| ネコの運搬の鉄人 | 運搬中に攻撃を受けてもひるまない |
| ネコの起き上がり術【小】 | 起き上がり時の無敵時間が2倍になる |
| ネコのオトモ指導術 | オトモの取得経験値が1.5倍に上昇 |
| ネコのおまけ術 | 力尽きても食事効果が継続する |
| ネコの解体術【小】 | 剥ぎ取り回数が増加する可能性がある |
| ネコのかかってこい | 大型モンスターが乱入しやすくなる |
| ネコの休憩術 | ジェスチャー「座る」を行うと、数秒間攻撃力が上昇 |
| ネコのこやし玉達人 | こやし玉を当てたモンスターがエリアを移動しやすくなる |
| ネコのゴリ押し術 | 攻撃が弾かれた時、攻撃をミスするまで斬れ味が上がる |
| ネコの宅配術 | 運搬中、ダッシュのスタミナ消費量が減少 |
| ネコの短期催眠術 | 食事後、一定時間攻撃力と防御力が上昇 |
| ネコの探索日和 | 探索で調査レポートを入手しやすい |
| ネコの着地術 | 高所から飛び降りても運搬中のアイテムも落とさない |
| ネコのツタ登り達人 | 壁やツタで移動中の回避のスタミナ消費量が減少 |
| ネコの釣り上手 | 魚が食いつく時間が延長、大物に必要なボタン入力回数が減少 |
| ネコの天気予報 | 次回のクエストが悪天候になりやすい |
| ネコの逃走術 | 大型モンスターから逃走時、スタミナ消費量が半減 |
| ネコの長靴術 | 地形ダメージ・やられを軽減 |
| ネコの憎まれ上手 | モンスターに狙われやすくなる |
| ネコのはりつき鉄人 | 壁やツタに捕まっている時に攻撃を受けても一定確率で離れない |
| ネコのはじかれ上手 | 攻撃が弾かれても斬れ味の消耗が少ない |
| ネコの防御術【小】 | 被ダメを一定確率で軽減 |
| ネコの防御術【大】 | 被ダメを一定確率で軽減 |
| ネコの報酬金保険 | 力尽きても最初の1回分の報酬金減額がなくなる |
| ネコの弱いの来い! | 次回クエストの大型モンスターが弱くなりやすい |
| ネコの生物学者 | レアな環境生物が出やすい |
| ネコの大きさ自慢 | 大きな環境生物が出やすい |
| ネコの小ささ自慢 | 小さな環境生物が出やすい |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーン攻略|モンハンワールド(MHWI)
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










