【アイスボーン】歴戦王イヴェルカーナの弱点と攻略・対策【モンハンワールド】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の歴戦王イヴェルカーナの最新情報について記載。歴戦王イヴェルカーナのクエスト詳細やおすすめの武器、スキルやクリア後に生産できる装備も紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
目次
歴戦王イヴェルカーナのクエスト詳細

| クエスト名 | ||
|---|---|---|
| 六花が静かに眠るなら | ||
| モンスター | イヴェルカーナ | |
| 難易度 | M★6 | |
| フィールド | 龍結晶の地 | |
| 報酬金 | 57,600z | |
| 参加条件 | MR100以上 | |
| 成功条件 | イヴェルカーナの討伐 | |
| 失敗条件 | 制限時間終了(30分) 3回力尽きる |
|
| 分類 | イベント | |
歴戦王イヴェルカーナの弱点と肉質
| イヴェルカーナ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||
| 種族 | 素材名 | 弱点属性 | |||||||||
| 古龍種 | 冰龍 | 火/龍 | |||||||||
| 近接弱点 | 弾丸弱点 | ||||||||||
| 頭 | 頭 | ||||||||||
通常イヴェルカーナの肉質を表記しています
歴戦王イヴェルカーナの対策と特徴
攻撃パターン
| 攻撃名称 | 解説 |
|---|---|
| 尻尾突き刺し | ハンターに向かって通常時は2回、怒り時は3回連続で尻尾を突き刺す |
| 波状氷柱攻撃 | その場で飛び上がり、氷纏いの段階に応じて円状に氷の柱を発生させる |
| ブレス | 首を引いたあと、直線方向にブレスを繰り出す |
| 滞空ブレス | 滞空時に首を引き、前後にブレスを繰り出す |
| なぎ払いブレス | 右から左に向かってなぎ払うようにブレスを繰り出す |
| 全方位特殊ブレス | 氷纏い2段階目で繰り出す強力な技。全方向にブレスをし、氷塊を頭上から落とし氷の柱を繰り出す。使用後は氷纏いが解除され、エリア内の霧がなくなる |
おすすめ装備
| 防具名 | スキル | スロット |
|---|---|---|
| EXドラゴンヘッドβ | 気絶耐性+3 | ④④④ |
| EXドラゴンハイドβ | 弱点特効+1 回避性能+1 |
④④④ |
| EXドラゴンクロウβ | 弱点特効+1 | ④④④ |
| EXドラゴンスパインα | 弱点特効+1 見切り+3 |
④③③ |
| EXドラゴンフットβ | 回避性能+1 | ④④④ |
| 発動スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 気絶耐性Lv3 | 弱点特効Lv3 | ||||
| 回避性能Lv2 | 見切りLv3 | ||||
| シリーズスキル | |||||
| 継承 | 超越 | ||||
前回のアップデートで追加されたドラゴン装備がおすすめです。耐性面が少し不安ですが、空きスロットが豊富なので、無理なく氷耐性を発動できます。
おすすめスキル
| おすすめスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 回避距離UP |
|
| 回避性能 |
|
| 整備 |
|
| 属性やられ耐性 |
|
| 氷耐性 |
|
転身や不動を使ったクラッチ攻撃は控える

歴戦王イヴェルカーナは従来のモンスターとは異なり、突進攻撃に大ダウンの判定があります。
転身や不動を用いたクラッチ攻撃を行うと、強制的に大ダウン状態にされてしまうので、非常に危険です。
回転ブレスはガード不可で足元が凍る

回転をしながら放つブレスは、氷刃佩くベリオロスのブレス同様に、ガード不可で足元が凍りつく性能が追加されています。
予備動作を見たら即座に武器をしまい回避の準備をするか、イヴェルカーナにクラッチ攻撃を行い対処しましょう。
歴戦王イヴェルカーナ攻略のコツ
凍っている付近には近付かない

通常のイヴェルカーナと同様に、凍りついた白いエリアから離れながら戦いましょう。
本体の攻撃より少し遅れて判定が現れるので、運が悪いと起き攻め気味に攻撃が重なってしまいます。
歴戦王イヴェルカーナの対策
氷耐性や属性やられは必須
氷属性を持つブレスの威力を下げるためや、スタミナを確保するためにも氷耐性や属性やられ耐性は必須です。
特に、ガードを多用するランスやガンランスは、スタミナ切れでガードができない状態に陥るため、しっかりと対策をしましょう。
攻撃は大きく避ける
歴戦王イヴェルカーナのブレス攻撃は、通常のと比べ非常に火力が高いため、事故を防ぐためにも大きく回避しましょう。
特に氷柱を発生させるブレスは、見た目以上に範囲が広いので注意が必要です。
離れたらブレス攻撃に注意
歴戦王イヴェルカーナが距離を取ったら、高確率でブレス攻撃を放つため大きく回避出来るように準備をしておきましょう。
予備動作を見極め、接近できれば攻撃のチャンスにできるため、あえて距離を保つ立ち回りも有用です。
歴戦王イヴェルカーナで作成できる防具
γシリーズ
| 防具名 | 個別スキル | スロ |
|---|---|---|
| EXラヴィーナヘルムγ | 死中に活+1 災禍転福+3 |
④④① |
| EXラヴィーナメイルγ | 氷属性攻撃強化+3 抜刀術【技】+3 |
④②① |
| EXラヴィーナアームγ | 氷属性攻撃強化+3 体力回復量UP+3 |
④③- |
| EXラヴィーナコイルγ | 納刀術+1 集中+3 |
④①- |
| EXラヴィーナグリーヴγ | 納刀術+2 フルチャージ+3 |
④③- |
αシリーズ
| 防具名 | スキル | スロット |
|---|---|---|
| EXラヴィーナヘルムα | 精霊の加護+2 災禍転福+1 |
③②- |
| EXラヴィーナメイルα | 抜刀術【技】+1 納刀術+2 |
①-- |
| EXラヴィーナアームα | 納刀術+1 ひるみ軽減+2 |
①-- |
| EXラヴィーナコイルα | ひるみ軽減+1 災禍転福+1 |
②①- |
| EXラヴィーナグリーヴα |
抜刀術【技】+2 災禍転福+1 |
①①- |
βシリーズ
| 防具名 | 個別スキル | スロット |
|---|---|---|
| EXラヴィーナヘルムβ | 精霊の加護+2 | ④②- |
| EXラヴィーナメイルβ | 納刀術+2 | ④①- |
| EXラヴィーナアームβ | 納刀術+1 ひるみ軽減+1 |
④-- |
| EXラヴィーナコイルβ | ひるみ軽減+1 | ④①- |
| EXラヴィーナグリーヴβ | 抜刀術【技】+2 | ④①- |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全モンスター弱点早見表 | 新モンスターまとめ |
| アップデート最新情報 | クラッチクローの使い方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーン攻略|モンハンワールド(MHWI)







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










