【アイスボーン】導きの地採取マップ|導き素材の入手場所とおすすめルート【モンハンワールド】
アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の導きの地のマップを記載。巨大鉱脈(骨塚)などの採取場所の出現方法や導き素材の一覧、入手方法や効率の良い採取ルート、おすすめスキルも紹介しています。
導きの地攻略関連記事 | |
---|---|
導きの地解放後の進め方 | 地帯レベルの上げ方 |
導きの地の仕様解説 | 導きの地の出現モンスター |
牙竜種解析の進め方 | カスタム強化必要素材 |
目次
新エリア「氷雪地帯」が追加
手順 | 氷雪地帯解放の流れ |
---|---|
① | アイスボーンのストーリーをクリアする(MR24以上) |
② | セリエナの司令エリア前にいる竜人族のハンターと会話 |
③ | 特別任務「失われた幽世線」を受注 ┗『ジンオウガ亜種』を狩猟する |
⑤ | 導きの地に「氷雪地帯」追加 ┗氷雪地帯でジンオウガ亜種が出現する |
12月5日(木)配信のアップデート第2弾で、新たに「氷雪地帯」が追加されました。氷雪地帯は、特別任務「失われた幽世線」をクリアすると解放されます。失われた幽世線では、ジンオウガ亜種の狩猟が行われます。
- あわせて読みたい
指定レベルの減少が可能に
導きの地のレベルを意図的に下げる機能が追加されます。レベルの調整はしやすくなるものの、レベルを上げる方法は以前と変化ないので、注意が必要です。
特殊痕跡がより集めやすくなる
導きの地で解析済みの特殊痕跡を入手した際、完了した場合、クエストメンバーも同じ痕跡を獲得できるように変更されます。今までよりも特定のモンスターを周回する機械が自然と増えます。
アップデート第1弾で溶岩地帯が追加
手順 | 溶岩地帯の解放チャート |
---|---|
① | 前線拠点セリエナの司令エリア前にいる大団長と会話 |
② | 特別任務「銀色の矜持」を受注 『角が折れたキリン』を討伐する |
③ | 帰還後、司令エリエ前の大団長に報告するとムービー |
④ | 特別任務「出でよ破壊の権化」を受注 『ラージャン』を狩猟する |
⑤ | 大団長に報告後、導きの地にラージャンが出現するようになる 導きの地に『溶岩地帯』が追加 |
10月10日(木)配信のアップデート第1弾にて、新たなエリア「溶岩地帯」が追加されました。溶岩地帯は、導きの地が解放後に『大団長』との会話で始まる特別任務を全てクリアすると行けます。
新素材はカスタム枠の拡張やパーツ強化に使用
溶岩地帯の登場と共に追加された素材は、カスタム強化の枠拡張やパーツ強化に使用されます。パーツ強化はアップデート後から上限が拡張されており、以前に限界まで強化していた武器をさらに強くすることが可能です。
導きの地のマップ【骨/鉱石採取場所】
黄のアイコンが通常、赤のアイコンが巨大採取地が発生する場所です。掲載しているマップでは巨大採取地を優先して載せていますが、同位置に通常の採取地が発生する箇所もあります。
氷雪地帯
溶岩地帯
階層1
階層2
階層3
東キャンプ(3)の解放方法
キャンプ候補地に到達する
導きの地東キャンプを解放するには、キャンプ候補地に到達し納品依頼を出現させる必要があります。キャンプ候補地はエリア3にありますが、導きの地の地形は入り組んでいて分かりにくいので注意しましょう。
初期キャンプからエリア1に出てエリア4の陸珊瑚エリアの入り口を経由し、エリア3に入る下り坂の途中にキャンプの入り口があります。入り口はツタを登った位置にあるので注意しましょう。
導きの地で納品依頼の対象素材を集める
必要素材 | 入手方法 |
---|---|
龍脈の重竜骨×3 | 導きの地地帯レベル1~のモンスター |
繁栄の結晶×1 | 導きの地森林地帯の採掘 |
キャンプ候補地に到達すると、調査資源管理所に納品依頼が追加されます。必要な素材は導きの地でしか入手できないものなので、導きの地を探索しながら集めましょう。
龍脈の重竜骨は各地帯の下級のモンスターから、繁栄の結晶は森林地帯の採掘で入手できます。
鉱脈と骨塚から採取できる素材
地帯 | 鉱脈/(ゲージの色) | 骨塚(ゲージの色) |
---|---|---|
森林地帯 | ||
荒地地帯 |
|
|
陸珊瑚地帯 |
|
|
瘴気地帯 | ||
溶岩地帯 |
|
|
氷雪地帯 |
|
|
導きの地 全域 |
|
ゲージを溜めて導き素材を入手
採取を続けてゲージを上げる
各地帯で採取を行うと地帯ごとに採取ゲージが上昇します。ゲージが一定以上になるとゲージの色が橙、赤と変化し、レア度の高い素材が入手できます。
ゲージの色は生態マップ以外にも、採取する際のアイコンの色や採取ポイントの形で判別できます。
ゲージ満タンで導き素材を確定で入手
採取ゲージが満タンになるとその地帯に巨大鉱脈/骨塚が出現します。巨大な採取ポイントからは「導きの~」素材が必ず1つ入手できます。巨大採取ポイントが出現したら、エリアを探して必ず採取しましょう。
巨大採取ポイントが発生した後は、ゲージが黄色の状態まで下がります。多くの素材を集めたい場合は周回が必須です。
おすすめ採取ルート
目的の2地帯を周回する
導きの地の鉱脈と骨塚は、ペースが速いと再出現しないことがあります。2地帯にまたがって採取するか、通常素材の採取で時間を有効活用しましょう。
特に荒地、森林地帯を採取するルートと陸珊瑚、瘴気地帯を採取するルートがおすすめです。
氷雪地帯周回ルート
エリア | ルート解説 |
---|---|
16 | 西初期キャンプ(1)から氷雪地帯に入り、分岐を左に入って外周を回るようにエリア17に向かう |
17 | 外周側を確認しながら時計回りにエリアを確認する |
氷雪地帯は、西初期キャンプからエリア1に出て北側の段差の上から向かうことができます。氷雪地帯入り口にはトウガラシがあるので、ホットドリンクを持っていかなくても問題ありません。
ほとんどの採取ポイントがエリア外周側に出るので確認しやすいですが、エリア16中央よりの骨塚とエリア17から16に入った通路が見つけにくくなっているので注意しましょう。
採取用の装備を用意している場合は、空きスロットに耐寒珠をセットしておくと快適です。
溶岩地帯周回ルート
エリア | ルート解説 |
---|---|
14 | キャンプ3から崖を飛び降りて溶岩地帯に入り、エリアを時計回りに回るようにエリア15に向かう |
15 | エリア南西の骨塚を確認したら内周側沿いに移動する |
溶岩地帯へ向かうには、東キャンプ(3)の西側にある崖から飛び降りると簡単です。溶岩地帯の入り口には、クーラードリンクの素材のヒンヤリダケがあるので予め用意しなくても問題ありません。
採取ポイントの出現待ちの間は、他地帯の周回を並行して行うと効率的です。
荒地・森林地帯周回ルート
開始から3層までのルート | 3層から帰還までのルート |
---|---|
エリア | ルート解説 |
---|---|
3 | キャンプ3から匍匐で外に出てエリア9に向かう |
9 | エリア9東側の採取ポイントから確認しつつエリア8へ向かう |
8 | エリア9か時計回りにフィールド端を確認しつつエリア6へ向かう |
6 | 採取ポイントを確認しつつ坂道かツタを登ってエリア7へ向かう |
7 | テトルーの住処まで確認したらエリア3のキャンプにファストトラベルして繰り返し |
荒地と森林地帯を周回するおすすめルートです。片方だけでは採取ポイントが再出現していないことがあるので同時に行うと効率的です。
陸珊瑚・瘴気地帯周回ルート
開始から陸珊瑚ルート | 陸珊瑚から瘴気ルート |
---|---|
エリア | ルート解説 |
---|---|
3 | キャンプからエリア4経由でエリア10に向かう |
10 | エリア10についたらフィールドを時計回りに確認しながらエリア11へ向かう |
11 | 南側の骨塚を確認したらツタを登り西側の鉱脈を確認して崖を飛び降りエリア4に戻る |
4 | エリア4北西の坂道からエリア1に入ってすぐ右側の崖を飛び降りてエリア12へ向かう |
12 | 採取ポイントを確認しつつエリア13へ |
13 | 採取し終えたらキャンプへファストトラベルして繰り返し |
陸珊瑚と瘴気地帯を周回するおすすめルートです。エリア4から飛び降りる崖の位置がわかりにくいので注意しましょう。
導きの地採取周回おすすめ装備・スキル
潜伏+威嚇で小型を回避
部位 | 防具名 | スロット |
---|---|---|
武器 | 上位の各ゼノ武器 スロットカスタム |
|
頭 | EXブリーナヘルムα |
|
胴 | EXタロスメイルβ |
|
腕 | スロットが3つの腕 |
|
腰 | ハンターコイルβ |
|
脚 | EXブリーナグリーヴβ |
|
護石 | 調査達人の護石 | なし |
発動スキル | おすすめ理由 |
---|---|
麻痺耐性 | ・ランゴスタの攻撃を受けても麻痺にならない |
ランナー | ・長時間ダッシュし続ける事ができる |
腹減り耐性 | ・スタミナ最大値が減少しなくなる |
地質学 | ・採取回数を上げて効率アップ |
潜伏 | ・大型モンスターに見つかったときに対応しやすくなる |
威嚇 | ・小型のギルオスなどから攻撃されなくなる |
瘴気環境適応 | ・瘴気エリアの継続ダメージを無効化する |
採集の達人 | ・採取モーションの高速化 |
導蟲反応距離UP | ・採取ポイントが見つけやすくなる |
回避距離UP | ・ツタを登るのが速くなる |
導きの地での採取におすすめのスキルです。小型/大型モンスターが多く生息しているので、威嚇や潜伏もあると便利です。隠れ身の装衣を使用する場合は整備スキルも候補に入ります。
整備の極意で装衣を常時使用
部位 | 防具名 | スロット |
---|---|---|
武器 | 上位の各ゼノ武器 スロットカスタム |
|
頭 | EXエンプレスセクターβ |
|
胴 | EXタロスメイルβ |
|
腕 | EXエンプレスアームβ |
|
腰 | ハンターコイルβ |
|
脚 | EXエンプレスグリーヴβ |
|
護石 | 調査達人の護石 | なし |
発動スキル | おすすめ理由 |
---|---|
整備 | ・隠れ身の装衣やアサシンの装衣を常時使い回せる |
麻痺耐性 | ・ランゴスタの攻撃を受けても麻痺にならない |
ランナー | ・長時間ダッシュし続ける事ができる |
腹減り耐性 | ・スタミナ最大値が減少しなくなる |
地質学 | ・採取回数を上げて効率アップ |
威嚇 | ・小型のギルオスなどから攻撃されなくなる |
瘴気環境適応 | ・瘴気エリアの継続ダメージを無効化する |
採集の達人 | ・採取モーションの高速化 |
導蟲反応距離UP | ・採取ポイントが見つけやすくなる |
回避距離UP | ・ツタを登るのが速くなる |
マスターランクのナナテスカトリ装備が必要なので作成難易度は高いですが、整備Lv5で隠れ身の装衣やアサシンの装衣を常時使用して、採取を楽にできます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト