【アイスボーン】初心者おすすめ武器ランキング【モンハンワールド】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の初心者おすすめ武器ランキングについて記載。モンハン初心者に使いやすいおすすめの武器をランキング形式でまとめているので、モンハンワールドアイスボーンの初心者おすすめ武器について調べる際の参考にしてください。
初心者おすすめ武器
初心者の方におすすめの武器です。武器そのものの強さよりも「扱いやすさ」を重視しているランキングなので注意してください。
1位:大剣

大剣は、溜め切りを使った瞬間火力が特徴の武器です。アクションの速度は遅いですが、一発一発の火力が高く大型ボスの尻尾を部位破壊するのにも適しています。
ガードも可能ですが、ガードに成功すると切れ味が少し落ちるので注意が必要です。
| 大剣関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
2位:太刀

太刀は、初心者にも扱いアクションが魅力の武器です。攻撃範囲が広めで、移動も軽快です。固有の「練気ゲージ」のシステムを理解すると、火力も十分に見込めます。
1位の大剣や3位の片手剣と違ってガードはできないため、しっかりとモンスターの攻撃を回避する必要があるので注意です。
| 太刀関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
3位:片手剣

片手剣は、高い属性値と手数が特徴の武器なので、状態異常を活かした戦略が取れます。
攻撃速度が早くガードも出来るため、初心者から上級者まで使える武器です。
また、武器を構えたままアイテムが使える唯一の武器です。
| 片手剣関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
4位:スラッシュアックス

スラッシュアックスは、リーチの「斧モード」と高火力の「剣モード」を使い分けることができます。
前作までのスラッシュアックスより、斧と剣の切り替えがスムーズになったため長リーチ高火力を出しやすい武器です。
| スラアク関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
5位:操虫棍

操虫棍は、猟虫を使用しての自強化と独自のジャンプ機能で難しいと思われがちですが、全4種あるエキスは頭が攻撃、防御が胴体で足や翼が移動速度、体力回復が尻尾と大体の位置が決まっているため、難しくありません。
操虫棍のジャンプは乗りがしやすいうえに、モンスターの攻撃を避けられる利点があります。
| 操虫棍関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
6位:ライトボウガン

ライトボウガンは、新アクション「滑り込み回避」で機動力がより強化され、遠距離武器の中で1番使いやすいです。
速射に対応した弾を主体で攻めることで、近接にも負けないくらいの手数で攻めることができます。
| ライト関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
7位:弓

弓は、剛射と曲射による手数とビンによる矢の強化ができる遠距離武器です。状態異常のビンも使用可能のため、サポートに回ることもできます。
しかし、溜め攻撃を主体で攻める弓は、溜めモーションの際には常にスタミナを消費してしまうため、スタミナ管理が重要となります。
| 弓関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
8位:ヘビィボウガン

ヘビィボウガンは、高威力の弾で瞬間火力の一番高い遠距離武器です。新アクションの特殊弾によって、更なる火力向上が見込めます。
火力の高いヘビィボウガンは機動力が低いため、扱いやすさは他の遠距離武器に劣ってしまいます。
| ヘビィ関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
9位:双剣

双剣は機動力と手数が魅力の武器です。鬼人化で攻撃面を強化し、モンスターに密着することで、継続してダメージを繰り出すことができます。
機動力は高いもののガードがなく、鬼人化中は常にスタミナを消費し続けるため、初心者には不向きな近接武器です。
| 双剣関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
10位:ハンマー

頭に攻撃を当てつづけることで、スタンを取れるハンマーは高火力でのけぞりに強い近距離武器です。
ハンマーは溜め攻撃を主体に立ち回るため、スタミナ管理と頭に攻撃を当てなければいけないという縛りが発生するため、初心者に不向きな近接打撃武器です。
| ハンマー関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
11位:チャージアックス

チャージアックスは長リーチや高火力、ガードができるため一見万能な武器に見えますが、火力を出すためのキャンセルルートやスタン可能攻撃が多く存在するため、扱うのが難しい武器です。
チャージアックスを使用する際は、慣れとモンスターの攻撃パターンの把握が重要となります。
| チャアク関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
12位:ランス

ランスは、ガード性能が高く被ダメージを最低限に抑えられる利点がありますが、機動性が良くないため初心者には不向きな武器です。
ランスが火力を出すためには、カウンターが必須となるため、モンスターの攻撃パターンを覚えてからの使用をおすすめします。
| ランス関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
13位:狩猟笛

狩猟笛は、演奏による味方の支援と打撃攻撃によるスタンが取れる武器ですが、慣れないと演奏と攻撃のどちらかに片寄ってしまいがちな武器です。
| 狩猟笛関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
14位:ガンランス

ガンランスは、リーチの長さと肉質無視の砲撃が魅力の武器です。また、「竜撃砲」と「フルバースト」、「竜杭砲」による高火力が見込めます。
しかし、機動力の悪さと味方を攻撃してしまうFF(フレンドリーファイヤー)が目立つ武器のため、不慣れなプレイヤーが使うと逆に迷惑がかかってしまいます。
| ガンランス関連記事 | |
|---|---|
| 特徴と立ち回り | テンプレ装備 |
| 属性別最強装備 | 派生一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーン攻略|モンハンワールド(MHWI)
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










