【アイスボーン】臨界ブラキ(猛り爆ぜるブラキディオス)の攻略と対策・弱点【モンハンワールド】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の臨界ブラキの攻略と対策・弱点について記載。臨界ブラキの肉質や弱点、特徴だけでなく、対策や攻略のコツも紹介しているので、臨界ブラキを攻略する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 激昂ラージャン攻略 | 新モンスター一覧 |
| ブラキディオス攻略 | |
臨界ブラキの出現条件

猛り爆ぜるブラキディオスは導きの地の氷雪地帯解放後、拠点にいるフィールドマスターに話しかけると解放されます。特定の手順を踏むことなく、挑戦が可能です。
特別任務クリア後はフリーで受注可能
臨界ブラキは特別任務のクリア後、フリークエストで受注可能です。臨界ブラキの素材が欲しい方は、フリークエストを繰り返し挑戦しましょう。なお、導きの地や歴戦個体の登場は確認できていません。
臨界ブラキの弱点と肉質
| 臨界ブラキディオス | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||
| 種族 | 素材名 | 弱点属性 | |||||||||
| 獣竜種 | 砕竜 | 氷 | |||||||||
| 近接弱点 | 弾丸弱点 | ||||||||||
| 腕/頭/尻尾 | 腕/頭/尻尾 | ||||||||||
臨界ブラキの対策と特徴
攻撃パターン
| 攻撃名称 | 解説 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 旋回前脚攻撃 | 片方の前脚を振りかぶり、横方向に振り回して攻撃する | |||||
| 前脚叩き付け | 片方の前脚を振り上げ、地面を殴ると同時に粘菌爆発を起こす | |||||
| 突進 | 前脚で交互に地面を殴り、 爆発を起こしながらハンターめがけて突進 |
|||||
| 頭突き突進 | 頭を地面に突き刺して突進し、 頭を振り上げて直線上に粘菌爆発を起こす |
|||||
| 尻尾振り攻撃 | 尻尾を振り上げ、左右に振り回して攻撃する | |||||
| 尻尾叩きつけ攻撃 | 尻尾を地面に叩きつけ、同時に粘菌爆発を起こす | |||||
| 飛びかかり攻撃 | 前方に跳躍して地面を殴りつけ、粘菌爆発を起こす | |||||
| 広範囲爆発 | 前脚を大きく振り上げ、地面を殴ると共に 広範囲にかけて粘菌爆発を発生させる攻撃 |
|||||
対策装備
| 部位 | 防具名 | スロット |
|---|---|---|
| 武器 | 赤龍ノ討ツ剣斧・爆破 | 昂揚・体力珠【4】 |
| 頭 | EXエンプレスセクターβ | |
| 胴 | EX龍紋ヲ刻マレシ封鎧α | |
| 腕 | EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β | |
| 腰 | EXエンプレスコイルβ | |
| 脚 | EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β | |
| 護石 | 集中の護石Ⅲ | なし |
| 発動スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 整備Lv5 | 体力増強Lv3 | ||||
| 逆恨みLv5 | 属性やられ耐性Lv1 | ||||
| 弱点特効Lv3 | 超会心Lv3 | ||||
| 強化持続Lv3 | 集中Lv3 | ||||
| 属性やられ耐性Lv3 | 耳栓Lv1 | ||||
| シリーズスキル | |||||
| 龍脈覚醒 | 整備・極意 | ||||
臨界ブラキには整備極意と龍脈覚醒を両立したスラアク装備がおすすめです。装衣を装着した零距離主体で立ち回ることで、効率よくダメージを与えられます。
装衣は不動の装衣と転身の装衣に爆破やられ耐性を付けて、爆破やられを防ぎましょう。
爆破やられ耐性は必須
臨界ブラキに挑む際は、爆破やられ耐性を必ず採用しておきましょう。通常種よりも爆破やられに陥りやすく、爆発の威力も格段に向上しているので無対策では力尽きる可能性が非常に高いです。
燃える粘菌は耐熱を貫通する点に注意
最終エリアで発生する燃える粘菌は、耐熱の装衣すらも貫通して継続ダメージを与えてきます。減少速度は大して速くないものの、粘菌の上で戦い続けると事故に繋がりかねないので注意しましょう。
水属性で活性化を防ぐ
臨界ブラキの粘菌活性化は、水属性の攻撃で防ぐことができます。水属性の攻撃を行えない場合は、フィールド内に落ちているミズタマリゴケで代用可能です。
臨界ブラキ攻略のコツ
粘菌部位を攻撃すると粘菌が落ちる

臨界ブラキは、粘菌が付いた部位を攻撃すると、その場に粘菌が滴り落ちます。粘菌が落ちても攻撃を続けてしまうと、粘菌爆発に巻き込まれる可能性があるので粘菌が落ちたら位置を変えるようにしましょう。
広範囲に爆発を繰り返し発生させる

臨界ブラキが右脚を大きく振り上げて地面を殴ると、ブラキを中心として周囲に広がるように粘菌爆発が発生します。ブラキから離れるほど回避のタイミングを取りやすいため、予兆が見えたらすかさず逃げるようにしましょう。
最終エリアは移動不可の特殊仕様が発生

| 特殊仕様一覧 |
|---|
| エリアから出れなくなる |
| 罠が使えない |
| ブラキの攻撃で地面が炎上 |
臨界ブラキが最終エリア(導きの地の場合エリア15)に行くと、エリアから出られなくなる特殊仕様を発生させます。加えて、ブラキの攻撃で地面にマグマ状の粘菌が付着し、継続ダメージを受けるようになります。
臨界ブラキで作成できる武器
| 武器種 | 名前 | スロット |
|---|---|---|
| 大剣 | 砕光の撃剣 | ④③ |
| 太刀 | 砕光の暁刀 | ④③ |
| 片手 | 砕光の恒剣 | ④③ |
| 双剣 | 砕光の双閃 | ④③ |
| 狩猟笛 | 砕光の陽鈴 | ④③ |
| ハンマー | 砕光の滅鎚 | ④③ |
| ランス | 砕光の噴槍 | ④③ |
| ガンランス | 砕光の銃槍 | ④③ |
| スラッシュアックス | 砕光の剣斧 | ④③ |
| チャージアックス | 砕光の盾斧 | ④③ |
| 操虫棍 | 砕光の黒曜杵 | ④③ |
| 弓 | 砕光の閃矢 | ④③ |
| ライトボウガン | 砕光の輝弩 | ④③ |
| ヘビィボウガン | 砕光の極砲 | ④③ |
最終派生武器のみを掲載しています
臨界ブラキで作成できる防具
αシリーズ
| 防具名 | スキル | スロット |
|---|---|---|
| EXブラキウム ヘルムα |
弱点特効+1 ガード性能+2 |
②②① |
| EXブラキウム メイルα |
挑戦者+2 爆破属性強化+3 |
②①① |
| EXブラキウム アームα |
挑戦者+2 砲術+3 |
②②- |
| EXブラキウム コイルα |
挑戦者+3 砲術+2 |
③-- |
| EXブラキウム グリーヴα |
弱点特効+2 砥石使用高速化+3 |
③①- |
βシリーズ
| 防具名 | スキル | スロット |
|---|---|---|
| EXブラキウム ヘルムβ |
弱点特効+1 | ④④① |
| EXブラキウム メイルβ |
挑戦者+2 | ④②① |
| EXブラキウム アームβ |
挑戦者+2 | ④④- |
| EXブラキウム コイルβ |
挑戦者+3 | ④①- |
| EXブラキウム グリーヴβ |
弱点特効+2 | ④①① |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全モンスター弱点早見表 | 新モンスターまとめ |
| アップデート最新情報 | クラッチクローの使い方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーン攻略|モンハンワールド(MHWI)







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








