【アイスボーン】ティガレックス亜種の攻略と対策・弱点【モンハンワールド】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
アイスボーン(モンハンワールド/MHW)のティガレックス亜種の攻略と対策・弱点について記載。ティガレックス亜種の肉質や弱点、特徴だけでなく、対策や攻略のコツも紹介しているので、ティガレックス亜種を攻略する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ティガレックスの弱点と攻略 | |
| 導きの地の仕様解説 | 地帯レベルの上げ方 |
| ティガレックス亜種武器 | ティガレックス亜種装備 |
目次
ティガレックス亜種の出現条件
導きの地の瘴気の谷の地帯レベルを6にする
ティガレックス亜種は、導きの地の瘴気の谷の地帯レベルを6すると、瘴気の谷エリアでランダムに出現します。地帯レベル上限6は、MRを69まで上げて出現する任務クエスト「つらぬけ武道家魂」をクリアすると解放されます。
アイスボーンのストーリークリアで解放
導きの地は、アイスボーンのストーリーをクリアすると解放されます。アイスボーンの敵は、イヴェルカーナをはじめ強敵揃いなので、装備の作成や行動パターンの把握に努め、クリアを目指しましょう。
ティガレックス亜種の弱点と肉質
| ティガレックス亜種 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||
| 種族 | 素材名 | 弱点属性 | |||||||||
| 飛竜種 | 黒轟竜 | 水/雷 | |||||||||
| 近接弱点 | 弾丸弱点 | ||||||||||
| 頭・腕 | 頭・腕 | ||||||||||
ティガレックス亜種の対策と特徴
攻撃パターン
| 攻撃名称 | 解説 |
|---|---|
| 大咆哮 | 少しの溜めの後に広範囲に届く咆哮を放つ 至近距離には当たり判定あり 2連続で行うこともある |
| 薙ぎ払い咆哮 | 直線的な咆哮を放ちながら180度を薙ぎ払う |
| 咆哮攻撃 | 正面にダメージを伴う小範囲の咆哮をする |
| 噛みつき | 身体を後ろに引いた後に一歩前進して噛み付く |
| 岩石飛ばし | 右前脚で岩石を正面3方向に飛ばす |
| 突進 | ハンターに向かって突進する 通常時最大2回、怒り時最大3回往復 |
| 飛びかかり | ハンターに向かってジャンプして飛びかかる |
| ひっかき | 左前脚で抉るように前方をひっかく |
| 回転攻撃 | 全身に当たり判定を持つ回転をその場で行う |
| 突進回転攻撃 | 突進後に回転攻撃を行う |
| 尻尾攻撃 | ハンターに向かって尻尾を振る攻撃 |
おすすめ装備
| 部位 | 防具名 | スロット |
|---|---|---|
| 武器 | 自由枠 | - |
| 頭 | EXゾラマグナβ |
|
| 胴 | EXカイザーβ | |
| 腕 | EXカイザーβ |
|
| 腰 | EXカイザーβ | |
| 脚 | EXガルルガβ | |
| 護石 | 鉄壁の護石Ⅲ | - |
| 発動スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ひるみ軽減Lv1 | 見切りLv4 | ||||
| 熱ダメージ無効Lv1 | 弱点特効Lv3 | ||||
| 力の解放Lv1 | ガード性能Lv5 | ||||
| 体力増強Lv3 | - | ||||
| シリーズスキル | |||||
| 達人芸 | |||||
- ▼作成素材
-
部位 作成に必要な素材 頭 胴 腕 腰 脚
クリア後かつ、ガルルガ攻略後に作成可能な達人芸装備です。装飾品を入れられる空きスロットが多いのでランス装備としても問題無く使用できます。
頭を破壊すると咆哮攻撃が弱体化
ティガレックス亜種の頭を破壊できれば、咆哮攻撃のダメージや範囲が大きく弱体化するため、攻略難易度を大幅に下げられます。咆哮攻撃の頻度が高いモンスターなので、頭は最優先で破壊しましょう。
腕を破壊してダウンを狙おう

通常種同様に、腕破壊でダウンが狙えるので頭部破壊後は腕を狙うのがおすすめです。頭破壊後の咆哮は範囲が狭くなるので、張り付きやすいのもおすすめ理由です。
ティガレックス亜種攻略のコツ
多彩な咆哮攻撃に注意

| 注意する咆哮攻撃 | ||
|---|---|---|
| 急停止咆哮 | 突進キャンセル咆哮 | 連続咆哮 |
| なぎ払い咆哮 | 動作前の咆哮 | 突進咆哮 |
ティガレックス亜種は、非常に多彩な咆哮攻撃を頻発するモンスターです。咆哮は付近にいるハンターにダメージを与えつつ吹き飛ばす、特殊な咆哮なので、ティガレックス亜種との距離感には常に注意を払いましょう。
ブレス攻撃並みのなぎ払い咆哮

特に注意すべき攻撃は、横に大きくなぎ払いながら咆哮する「なぎ払い咆哮」です。攻撃の持続や範囲が非常に広く、ダメージも強烈なため、極めて危険かつ防ぐのが難しい攻撃です。
突進攻撃は通常種以上に厄介

ティガレックス亜種の突進攻撃は、急停止しての咆哮攻撃、回転攻撃など派生攻撃が非常に多く通常種よりも厄介です。しっかりと回避やガードを行い、攻撃のモーション終わりを見てから攻撃尾をしましょう。
ティガレックス亜種で作成できる武器
| 武器種 | 名前 | スロット |
| 大剣 | 吼大剣【荒咬】 | - |
| 太刀 | 吼虎刀【餓咬】 | - |
| 片手 | 吼剣【地咬】 | - |
| 双剣 | カーサスチェーン | - |
| 狩猟笛 | 吼鼓【鬼咬】 | - |
| ランス | 吼槍【逆咬】 | - |
| ガンランス | 吼銃槍【焔咬】 | - |
| スラッシュアックス | カーサスレイダー | - |
| チャージアックス | カーサスアームズ | - |
| 操虫棍 | カーサスロッド | ① |
| 弓 | カーサスアーク | - |
最終派生武器のみを掲載しています
ティガレックス亜種で作成できる防具
αシリーズ
| 防具名 | 個別スキル | スロ |
|---|---|---|
| EXレックスロアヘルムα | 満足感+1 攻撃+3 |
③-- |
| EXレックスロアメイルα | 弱点特効+1 攻撃+3 |
③-- |
| EXレックスロアアームα | 体力増強+3 攻撃+2 |
③-- |
| EXレックスロアコイルα | 弱点特効+1 体力回復量UP+3 |
②-- |
| EXレックスロアグリーブα | 弱点特効+1 挑戦者+ |
①-- |
βシリーズ
| 防具名 | 個別スキル | スロ |
|---|---|---|
| EXレックスロアヘルムβ | 満足感+1 攻撃+2 |
④-- |
| EXレックスロアメイルβ | 弱点特効+1 攻撃+2 |
④①- |
| EXレックスロアアームβ | 体力増強+2 攻撃+2 |
④-- |
| EXレックスロアコイルβ | 弱点特効+1 体力回復量UP+2 |
④-- |
| EXレックスロアグリーブβ | 弱点特効+1 挑戦者+2 |
④- |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全モンスター弱点早見表 | 新モンスターまとめ |
| アップデート最新情報 | クラッチクローの使い方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーン攻略|モンハンワールド(MHWI)
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









