【パズドラ】ゼータの評価【分岐進化はどっちがおすすめ?】

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのゼータ(ガンホーコラボ)の評価とおすすめの分岐進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、ゼータの分岐進化で悩んでいる際の参考にしてください。
| ゼータの関連記事 | |
|---|---|
| ゼータパのテンプレ | ガンホーコラボ当たりランキング |
| ガンホーコラボガチャシミュ | |
おすすめの進化先はどれ?
みんなの評価
- 4リーダースキル
- 4スキル
- 3.5覚醒スキル
- 4ステータス
評価S
- ▼ゼータの評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★☆☆
スキル
★★★☆☆
覚醒スキル
★★★☆☆
ステータス
★★★★☆
|
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 理由 | 結構強いけど覚醒が特殊だから段々使わなくなりそう。スキルは極醒青おでんより強くてグッド。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★☆
|
ゼータ装備がおすすめ
ゼータの進化先はゼータ装備がおすすめです。上方修正によって回復キラーが追加され、水パ以外にもアシストしやすくなりました。リーダーとして運用する場合は、通常ゼータでの運用もおすすめです。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
・HP50%以下強化3個持ち ・自傷+水/闇/回復生成 ▼詳細はこちら |
|
|
・暗闇耐性3個持ち ・水属性強化2個持ち ・回復キラー付与 ▼詳細はこちら |
|
|
・水属性強化3個+コンボ強化持ち ・ダブル軽減の高耐久リーダー ・コンボ加算+変換スキル持ち ▼詳細はこちら |
闇ゼータ

高い耐久力を持つHP制限リーダー
闇ゼータのリーダースキルは、HPが80%以下のときに水と闇の同時攻撃でLF196倍の攻撃倍率を出せます。水のHPを4倍にし、攻撃倍率の発動で軽減倍率も同時に発動するので、高い攻撃倍率と耐久力を持つリーダーです。
HP制限パで火力枠として使える
闇セータの覚醒スキルには、HP50%以下強化が3個あるので、HPを50%以下に維持しておけば、8倍の倍率がかかります。超覚醒やアシストで火力を伸ばせば、HP制限パーティでは優秀な火力枠として使用できます。
また、L字消し攻撃を持つので、ロックやロック目覚めを解除できるのも優秀な点です。
ゼータ装備

暗闇耐性を60%強化できる
パリスカードは、暗闇耐性を3個持っているためアシストすることで、パーティの暗闇耐性を60%強化できます。周回とダンジョン攻略の両方で活躍できます。
属性強化+キラーで火力を上げられる
パリスカードはアシストすることで水属性強化を2個と回復キラーを1個付与できます。耐性を付与できるだけでなく、火力を上げることもできる優秀な装備です。
ゼータ

W軽減+LF196倍の列リーダー
ゼータは、水ドロップを6個以上つなげつつ7コンボすることで二重にダメージ軽減が発動します。また、ゼータはバインド耐性を2個持っているため、バインドにより軽減効果が失われることはありません。
単体火力は出しにくい
ゼータは、単体火力に影響を与える覚醒スキルがコンボ強化1個しか無く、単体火力を出しにくいです。超覚醒でコンボ強化を1個追加できますが、現環境でコンボ強化2個では火力枠としては役不足です。
何体所持しておくべきか
闇ゼータ装備
闇ゼータ装備は、細部までコンテンツを気にする場合に限り確保しましょう。日常的に扱う武器ではないので、プレイ水タイル次第では不要です。
闇ゼータ
闇ゼータは、無理に所持する必要はありません。現環境において刺さる場面がないキャラのため、周回で使い道のある進化前を優先しましょう。
ゼータ装備
ゼータ装備は、余裕があれば所持しておきましょう。周回方面で刺さりやすい武器のため、攻略に重きをおく場合は、現環境では活躍どころが少ないです。
ゼータ
ゼータは、周回を重視する場合は1体所持しておきましょう。コンボドロップに頼らずともコンボ吸収を対策できるので、周回編成の幅を広げられます。
進化別の評価早見表
性能比較
闇ゼータ装備 | 闇ゼータ | |
| リーダー | 0 | 78 |
| サブ | 0 | 80 |
| HP | 4,860 | 4,860 |
| 攻撃力 | 5,366 | 14,006 |
| 回復 | 106 | 106 |
| タイプ |
ゼータ装備 | ゼータ | |
| リーダー | 0 | 87 |
| サブ | 0 | 85 |
| HP | 4,860 | 4,860 |
| 攻撃力 | 5,366 | 5,366 |
| 回復 | 106 | 106 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 闇ゼータ装備 |
|
|||
![]() 闇ゼータ |
|
|||
![]() ゼータ装備 |
|
|||
![]() ゼータ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 闇ゼータ |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() ゼータ |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
ステータス詳細
ゼータ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 36 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ガンホーコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,860 | 5,366 | 106 |
| プラス297 | 5,850 | 5,861 | 403 |
| 限界突破時 | 7,065 | 7,203 | 430 |
スキル
| スキル |
|---|
| ドラゴンビート(16→2ターン) |
| 1ターンの間、3コンボ加算、操作時間と |
リーダースキル
| 俺は時間を超越するぞ! |
|---|
| 水を6個つなげて消すとダメージを55%軽減、攻撃力が45倍、3コンボ加算。7コンボでダメージを半減、固定800万ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力が60%アップする(水列強化3個分の効果) |
|
|
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力が60%アップする(水列強化3個分の効果) |
|
|
水ドロップを横一列でそろえて消すと水属性の攻撃力が60%アップする(水列強化3個分の効果) |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










