【パズドラ】ダークサイドは何体作るべきか|DCコラボ

ダークサイド

パズドラのDCコラボでダークサイドを何体作るべきかについて考察しています。ダークサイドの使い道や他の固定ダメージスキルとの比較もしているので、パズドラのDCコラボでダークサイドを作る際の参考にしてください。

DCコミックスコラボダンジョン攻略はこちら

関連記事
ジャスティスリーグコラボ当たりランキング
ガチャシミュ 一点狙い

ダークサイドの基本的な使い道

ダークサイドスキル使用

主にゲリラダンジョンのポチポチで使用

ダークサイドは主にゲリラダンジョンを固定ダメージで周回する際に使用されます。アシスト出来ないスキルのため、特殊降臨などの周回では、スキブや属性の関係で使用する機会は少ないモンスターです。

追加効果無しの全体固定ダメージが超有能

オメガサンクション

ダークサイドの最大の特徴は、追加効果無しの全体固定ダメージを持っている点です。固定ダメージは周回で使用する機会が多く、全体固定ダメージはより多くの場面で使用できる便利なスキルです。

中でも追加効果を持たない固定ダメージスキルは、ガチャ限モンスターでも光/闇ラーやケルベロスライダー程度しかおらず、ダンジョンキャラの全体固定ダメージはダークサイドやCDコラボのバハムートなどに限られます。

ダークサイドはスキルブースト1個を持っている点も優秀です。

固定ダメージスキル持ち一覧

追加効果の有無で処理時間が異なる

ダークサイドの持つ固定ダメージはダメージ効果しか持たないため、スキルを使用してから次の操作が可能になるまでの時間が短いのが特徴です。

例えば転生ラーのスキルはダメージ効果と操作時間延長効果を順番に処理するため、ほんのわずかに処理時間が長くなります。

スキル1回分の差は微々たるものですが、ダークサイド5体と転生ラー5体でゲリラダンジョンを1時間ポチポチ周回した場合では周回数に差が出ます。

最大5体作るべき

ダークサイド5体

ダークサイドをゲリラダンジョン用として使用する場合、最大5体まで使用することがあります。手持ちのモンスター次第ですが、最大5体まで作りましょう。

5体作ることで、超キングカーニバルのような6バトルのダンジョンは勿論、ぷれドラ大量発生などの5バトルダンジョンでは、相手が固定ダメージを用意していない場合でも周回が可能になります。

手持ちの固定ダメと合わせて最大5体まで

ダークサイドはダンジョンモンスターとしては非常に優秀ですが、スキブを1個しか持っていないため編成しすぎるとスキブ数が足りなくなる欠点があります。

そのため、アシストできる全体固定ダメージ持ちを持っている場合は、そのモンスターを天狗やウェルドールにアシストして編成したほうが良い場合が多いです。

他に全体固定ダメージスキルモンスターを持っている場合は、合計5体になるようにスキル上げをしましょう。

バハムートとの比較

ダークサイドダークサイド 光バハムートバハムート
固定ダメージ量 8,000 9,999
スキルターン 19→9ターン 20→10ターン
覚醒スキル スキルブースト闇ドロップ強化 闇ドロップ強化スキルブースト光属性強化闇属性強化
アシスト 出来ない 出来ない
HP 3,605 3,568
攻撃 1,713 1,863
回復力 48 125
入手方法 DCコラボ CDコラボ

ダークサイドとバハムートは非常に似た性能を持つモンスターです。スキルターンがダークサイドの方が1ターン短い分、若干ですが勝っています。

固定ダメージの値と覚醒スキルでダークサイドが劣りますが、突破可能なモンスターに差は無く、覚醒スキルも周回には関係無いもののため、ほとんど差は無いと言えます。

どちらもコラボダンジョン限定モンスターで、入手可能な期間が限られるため、先にコラボイベントが開催されたモンスターを5体作成しておくのが無難です。

ダークサイドで突破できない敵

モンスター ダンジョン HP
絶メタ絶メタ 超絶メタドラ降臨 44,456
スーパーノエルスーパーノエル キング大量発生
超絶メタドラ降臨
1,066,050

一部のゲリラダンジョンでは、ダークサイドのスキルで突破出来ない敵が出現します。誤って使用しないようにしましょう。

絶メタは転生ラーやミューズなどを使用することで対応可能ですが、スーパノエルは固定ダメージでは突破が不可能なため、花火やブレスなどのスキルを使用する必要があります。

ダークサイドのスキル上げ方法

素材 スキル
ダークサイドダークサイド オメガ・サンクション(19→9)

ダークサイドは、コラボ限定ダンジョンのDCコミックスコラボダンジョンでのみドロップします。ボスドロップかつ他のモンスターがドロップすることがないので、周回数分だけダークサイドを集められます。

DCコミックスコラボダンジョン攻略はこちら

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

モンスター検索
モンスター検索
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
おすすめテンプレパーティ一覧|最新版
おすすめテンプレパーティ一覧|最新版
アルトゥラ装備の評価・使い道とおすすめ潜在覚醒|龍契士&龍喚士
アルトゥラ装備の評価・使い道とおすすめ潜在覚醒|龍契士&龍喚士
クエストダンジョン(7月)攻略と報酬|魔法石120個
クエストダンジョン(7月)攻略と報酬|魔法石120個
ランキングダンジョン(全国eスポーツ選手権2025杯)で高得点を狙うコツと立ち回り
ランキングダンジョン(全国eスポーツ選手権2025杯)で高得点を狙うコツと立ち回り
モンスター検索
モンスター検索
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
龍契士&龍喚士ガチャの確保数解説|何体残すべき?
おすすめテンプレパーティ一覧|最新版
おすすめテンプレパーティ一覧|最新版
アルトゥラ装備の評価・使い道とおすすめ潜在覚醒|龍契士&龍喚士
アルトゥラ装備の評価・使い道とおすすめ潜在覚醒|龍契士&龍喚士
クエストダンジョン(7月)攻略と報酬|魔法石120個
クエストダンジョン(7月)攻略と報酬|魔法石120個
ランキングダンジョン(全国eスポーツ選手権2025杯)で高得点を狙うコツと立ち回り
ランキングダンジョン(全国eスポーツ選手権2025杯)で高得点を狙うコツと立ち回り
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,500以上
ログイン日数 4,700日以上
王冠 161/161個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー