【パズドラ】ダークサイドの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|ジャスティスリーグコラボ
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのダークサイドの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載。リーダー/サブの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、パズドラでダークサイドを育成する参考にしてください。
目次
ダークサイドの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
40点 | 75点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ダークサイドの簡易ステータス
スキル |
---|
オメガ・サンクション(19→9ターン) |
敵全体に8000の固定ダメージ。 |
スキル分類 |
固定ダメージ |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
アポコリプスの支配者(LF9倍) | |||
悪魔タイプの攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
× | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3605 (4687) | 1713 (2227) | 48 (62) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() | - | - | - |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
リーダーとしては使えない
ダークサイドのリーダースキルは、悪魔タイプの攻撃力を常時3倍にするだけです。HP/回復倍率などは一切無く、攻撃倍率も最大9倍しかないため火力を全く出せません。
サブ評価
全体固定ダメージスキル持ち
ダークサイドのスキルは、敵全体に8,000の固定ダメージを与えるものです。最短9ターンで使用でき、自身がスキルブーストを2つ持っているため、ダークサイドを5体編成すればたま里などのゲリラダンジョンを高速周回可能です。
HP80%以上なら火力も出せる
ダークサイドは超覚醒込みで、HP80%以上強化を3つ持っています。HPが80%以上であれば、自身の火力を3.375倍まで上げられるので火力枠としても運用できます。
ダークサイドのおすすめ潜在覚醒
おすすめ潜在覚醒 |
---|
![]() |
ダークサイドは潜在覚醒を振る必要はありません。ただし、ぷれドラ大量発生を周回する場合は遅延対策が必須なので、用途に応じて「スキル遅延耐性」を設定しましょう。
ダークサイドのおすすめ超覚醒スキル
おすすめ超覚醒スキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ダークサイドの超覚醒スキルはどれも優秀です。「HP80%以上強化」は自身の火力を底上げでき、「ガードブレイク」はスキル以外で高防御対策が可能になります。
また、「バインド耐性+」を設定すればL字消し攻撃によるギミック対策、ダメージ軽減による先制/割合ダメージ対策が常に行えます。
しかし、ダークサイドは固定ダメージ枠としての起用がメインなので、高難度ダンジョンには連れて行きづらい性能です。超覚醒スキル自体は優秀ですが、優先して限界突破をさせる必要はありません。
何体所持しておくべきか
ダークサイドは最低でも1体、最高で5体まで所持しておきたいモンスターです。ダンジョンで入手できる追加効果のない固定ダメージ持ちなので、手持ちにかかわらず必ず入手しておきましょう。
みんなの評価
現在、ダークサイドの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ダークサイドの評価を書き込む
入手できるダンジョン
入手できるモンスター |
---|
![]() |
スペシャルダンジョン |
DCコミックスコラボ |
ダークサイドの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・ダークサイドから進化 |
![]() |
・DCコミックスコラボダンジョン |
ステータス詳細
恐るべき君主・ダークサイド【コミック】
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆5 | 20 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | ◯ | 110 | 55,000,000 |
入手方法 | |||
・ダークサイドから進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,605 | 1,713 | 48 |
プラス297 | 4,595 | 2,208 | 345 |
限界突破時 | 5,677 | 2,722 | 359 |
スキル
スキル |
---|
オメガ・サンクション(19→9ターン) |
敵全体に8000の固定ダメージ。 |
リーダースキル
アポコリプスの支配者(LF9倍) |
---|
悪魔タイプの攻撃力が3倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
HP50%以上で攻撃力がアップする |
![]() |
HP50%以上で攻撃力がアップする |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
![]() |
光属性モンスターから受けるダメージを軽減します(1つにつき7%軽減) |
![]() |
闇属性モンスターから受けるダメージを軽減します(1つにつき7%軽減) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
HP50%以上で攻撃力がアップする |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
5属性同時攻撃をすると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える。 |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダークサイド【コミック】
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆4 | 10 | 50 | 265,165 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・DCコミックスコラボダンジョン |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 1,602 | 761 | 25 |
プラス297 | 2,592 | 1,256 | 322 |
スキル
スキル |
---|
オメガ・サンクション(19→9ターン) |
敵全体に8000の固定ダメージ。 |
リーダースキル
アポコリプスの支配者(LF9倍) |
---|
悪魔タイプの攻撃力が3倍。 |
関連記事
DCコラボの評価 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |