【パズドラ】 協力裏闘技場の攻略と対策まとめ
- ハイキューコラボは4/7(月)10時まで!
- ・ハイキューコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説 / 清水潔子は購入すべきか
- ・ハイキューコロシアム / 牛島若利降臨 / 孤爪研磨降臨
- ハイキューコラボのテンプレを紹介!
- ・日向翔陽パ / 日向&影山パ / 影山飛雄パ
- ・孤爪研磨パ / 及川徹パ / 宮侑パ
- その他のガチャやイベント情報
- ・新学期ガチャの当たりと最新情報
- ・神秘チャレンジの攻略と対策 / ランダン「新生活応援杯」
パズドラの協力裏極限の闘技場(双極の女神/裏闘技場1)攻略とおすすめ周回パーティを紹介。出現モンスターの先制行動や対策すべきギミック、ボスの倒し方についても記載しています。
目次
協力裏双極の女神の基本情報
ダンジョン概要
実装日 | 2/15(月)12:00~ |
---|---|
バトル数 | 21 |
スタミナ | 55 |
経験値 | 約200万 |
コイン | 約50万 |
テクダンとの違いはない
協力裏双極の女神は、既に実装されているダンジョンと出現する敵は全く同じです。実装が古いダンジョンのため、現環境においては難しいダンジョンではありません。
協力裏双極の女神攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
1F~5F
- ▼出現モンスター早見表(タップで開閉)
-
6F~10F
- ▼出現モンスター早見表(タップで開閉)
-
11F~15F
- ▼出現モンスター早見表(タップで開閉)
-
16F~21F
- ▼出現モンスター早見表(タップで開閉)
-
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スキル封印 |
先制大ダメージ | - |
余裕があれば対策 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 雲 |
![]() |
- |
根性対策は必須
道中では、根性を持つモンスターが多数出現します。発動させて問題ない敵もいますが、調整しながら倒すのは時間がかかるので、固定追撃リーダーや追加攻撃持ちで対策しましょう。
封印耐性は100%推奨
協力裏双極の女神では、スキル封印を受けるフロアがあります。誰かが受けると他のプレイヤーにまで影響してしまうので、封印耐性は必ず100%にしておきましょう。
ダメージ吸収無効を1枚用意する
おすすめのダメージ吸収無効スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
道中のソティスとパールが、先制でダメージ吸収を使用します。対策していないと突破できず、基本諦めるしかないため、ダメージ吸収無効スキルを1枚用意しておきましょう。
覚醒無効回復枠がほしい
おすすめの覚醒無効回復スキル持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョンの後半では、覚醒無効を使用する敵が出現します。回復せずに突破すると攻略に支障をきたすので、覚醒無効回復枠も編成したいです。
無効貫通アタッカーがいると楽
3Fと18Fで、ダメージ無効持ちが出現する可能性があります。対策必須とまではいきませんが、無効貫通アタッカーを編成しておくと突破が楽になります。
ボスの倒し方
火力で押せば問題ない
メタロトンはHPが1億ほどしかなく、カーリーも実質HPは8億と現環境では低いです。特別対策すべきギミックもないので、基本的に火力で押せば問題ありません。
カーリーは初手でHPを65%以下にする
カーリーはHP65%以上時に、必ず26万超えのダメージを与えてきます。受けられるなら問題ありませんが、初ターンでHPを35%以上削る立ち回りが基本です。
攻略おすすめパーティ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
みんなの協力裏双極の女神クリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||