【パズドラ】 幻画師(げんがし)コロシアムの攻略と周回パーティ

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの幻画師コロシアム(げんがし/ペインターズコロシアム/幻画界/壊滅級)の攻略と周回パーティ編成について記載。出現ギミックなどのダンジョンデータや、おすすめリーダーとサブも紹介しています。幻画師コロシアムに勝てない方はぜひ参考にしてください。
| 開催期間 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2024/3/22(金)12:00~4/19(金)11:59 | |||||||||||
| 幻画師ガチャ関連記事 | |||||||||||
ガチャ当たり |
隠し要素まとめ |
ライル交換解説 |
|||||||||
ペインターズロード |
コロシアム攻略 |
幻画図おすすめ |
|||||||||
絵具集め方 |
ストーリー |
称号チャレンジ |
確保数解説 |
||||||||
| おすすめ周回編成 | |||||||||||
バレンタインノア(隠し要素にも対応) |
正月ノルディス |
||||||||||
| 幻画師ガチャシミュ | |||||||||||
ガチャシミュ |
|||||||||||
目次
幻画師コロシアムの基本情報
ダンジョンデータ
| 開催期間 | 2024/3/22(金)12:00~4/19(金)11:59 |
|---|---|
| 難易度 | 壊滅級 |
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 8 |
| 入手コイン | 129,500 |
| 経験値(パズパス) | 41,000(43,050) |
| ルール | 幻画師キャラの全パラ3倍 |
幻画師コロシアムの報酬
| プラス | 約1,800 |
|---|---|
| 個数 | ドロップモンスター |
| 2 | ピィ(各属性) |
| 2 | 6枠潜在 |
| 3 | |
| いずれか1 | ニジピィ |
アルヴァニスの希石▼満たすとドロップ |
初クリアで幻画師確定ガチャが配布
幻画師コロシアムを初クリアすると、幻画師確定ガチャがゲーム内メールに届きます。限定キャラを確定で入手できるお得な報酬なので、忘れずにクリアしておきましょう。
- ▼ラインナップ一覧(タップで開閉)
隠し要素の出現条件
隠し要素の本題に触れています。ネタバレを避けたい方は閲覧を避けて下さい。
- ▼隠し要素の解放条件(タップで開閉)
-
-
条件を満たして幻画師コロシアムに挑む

隠しキャラ 出現条件
究極アルヴァニスサブにアルシオンとアルヴァニスを編成して幻画師コロシアムに挑むと、ボスフロアに究極アルヴァニスが出現します。倒すと究極アルヴァニスへの進化に必要な希石がドロップします。
-
覚醒スキルは全て解放必須
-
アルシオンとアルヴァニスは、覚醒スキルを閉じていると条件を達成できません。お邪魔の加護などは除きたくはありますが、条件を満たすためにも解放しましょう。
-
裏多次元でも同条件で出現を確認
-
同じ条件で裏多次元に挑戦すると、14Fに究極アルヴァニスが出現します。ただし、非常に難易度の高いダンジョンなので、集められるならイベント期間内にコロシアムで希石を回収した方がいいです。
- 裏多次元の越鳥の攻略パーティと対策はこちら
-
幻画師コロシアムは周回するべきか
無理をしてまで周回する必要はない
幻画師コロシアムは、無理をしてまで周回する必要はありません。報酬はいい反面、ランダム要素が非常に多いゆえ周回編成を組みづらいので、手持ち的に厳しそうならクリアするだけに留めるのも手です。
隠し要素の希石は確保したい
新たな隠し要素の究極アルヴァニスの希石は、最低限確保したいです。裏多次元でもドロップしますが、圧倒的に難易度が高いのでイベント期間内に集めておくのが吉です。
イベント自体が初めてなら絵具集めを優先
幻画師イベント自体が初めてなら、ペインターズロードで絵具集めを優先しましょう。絵具は、ガチャキャラとカラフルペイントを幻画図に進化させるのに必要なので、期間を逃すと復刻するまで入手できません。
出現モンスターと先制早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 2F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 3F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 4F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 5F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 6F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
根性 |
スキル封印 |
バインド |
ロック/ロック目覚め |
ダメージ吸収 |
花火 |
覚醒無効 |
毒/お邪魔目覚め |
リーダーチェンジ |
ダメージ無効 |
- | - |
| 余裕があれば対策 | ||
コンボ減少 |
回復力減少 |
操作時間減少 |
コンボ吸収 |
スキルヘイスト |
属性吸収 |
超暗闇目覚め |
弱体化目覚め |
リダフレ攻撃力減少 |
周回おすすめパーティ編成
バレンタインノア(隠し要素対応)パーティ
| 覚醒バッジ |
隠し要素対応パーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
バレンタインノアループを採用した隠し要素対応周回編成です。アシストも比較的低難易度キャラを採用しているので、組やすさもあります。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
バレンタインノアパーティ
| 覚醒バッジ |
バレンタインノアパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
バレンタインノアループを採用した周回編成です。隠し要素対応編成から2体変更するだけで組めるので、希石集めが終わってから使い回しできます。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
正月ノルディスパーティ
| 覚醒バッジ |
正月ノルディスパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
編成難易度低めの正月ノルディスループパーティです。ドロップ確定枠を幻画図にしているので、幻画師ガチャを引かなくても周回できます。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
攻略おすすめリーダーとサブ
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
火イライザ |
|
ライル |
|
ミューラ |
|
攻略おすすめサブ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
バレンタインノア |
|
シヴァドラ |
|
ブラックサン |
幻画師コロシアム攻略のポイント
スキル封印とバインド対策は必須

コロシアムの1Fで、スキル封印と全体バインドを受けるので対策必須です。覚醒でバインド耐性を持っていないキャラは、アシストで補いましょう。
水花火生成に注意

2Fのオリィは、先制で水花火を生成してきます。生成や陣スキルがないと何もできず負けるので、必ず必要色を確保できるようにしておきましょう。
遅延が刺さる敵が多い
幻画師コロシアムは、先制で状態異常無効を使わない敵が多いので、遅延スキルが要所で刺さります。対策すべきギミックが多いので、スキルがマワに合わない場合は遅延でやり過ごすのも1つの手です。
毒とお邪魔耐性潜在はあったほうがいい

幻画師コロシアムでは、4Fとボス戦の両方で毒とお邪魔目覚めを受けます。耐性潜在で対策することで欠損リスクを減らせ、4Fは消去不可対策が不要になります。
弱体化目覚めは無理に対策しなくていい

7Fで弱体化目覚めを受けますが、強化ドロップ武器で対策する必要はないです。イライザは4ターン目に発狂行動を与えてくるので、最終ターンで倒せばギミックを解除しながらボス戦に挑めます。
ボスは一定の行動を取る

幻画師コロシアムのボスは、全員行動パターンが決まっています。毎ターンの被ダメージが増えるかつ、超根性持ちゆえ必ず突破に2ターンかかるので、なるべく早く倒すのが前提です。
- ▼アルシオンの行動パターン(タップで開閉)
-
-
モンスター 行動パターン 


- 【常時】
超根性(HP50%) - 【先制】
状態異常無効(999ターン) - 【先制】
お邪魔目覚め(5ターン) - 【先制】703,000ダメージ
- 【先制】自身の属性を変化
-
【1ターン目】 - ・

火闇属性吸収(1ターン) - ・
リダフレ攻撃力75%減少(1ターン) - ・878,750ダメージ
- ・自身の属性を変化
- 【2ターン目】
- ・

水光属性吸収(1ターン) - ・
サブ2体攻撃力75%減少(1ターン) - ・1,054,500ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【3ターン目】 - ・

火木属性吸収(1ターン) - ・
2体攻撃力75%減少(1ターン) - ・1,230,250ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【4ターン目】 - ・

水闇属性吸収(1ターン) - ・
サブ攻撃力75%減少(1ターン) - ・1,406,000ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【5ターン目以降】 - ・14,060,000ダメージ
- 【常時】
-
- ▼アルヴァニスの行動パターン(タップで開閉)
-
-
モンスター 行動パターン 


- 【常時】
超根性(HP50%) - 【先制】
状態異常無効(999ターン) - 【先制】
毒目覚め(5ターン) - 【先制】714,000ダメージ
- 【先制】自身の属性を変化
-
【1ターン目】 - ・
10コンボ以下吸収(1ターン) - ・
20億以上ダメージ無効(4ターン) - ・881,250ダメージ
- ・自身の属性を変化
- 【2ターン目】
- ・
9コンボ以下吸収(1ターン) - ・
リダフレ攻撃力99%減少(1ターン) - ・1,057,500ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【3ターン目】 - ・
8コンボ以下吸収(1ターン) - ・
操作時間75%減少(1ターン) - ・1,233,750ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【4ターン目】 - ・
7コンボ以下吸収(1ターン) - ・
毒ドロップ消去不可(1ターン) - ・1,410,000ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【5ターン目以降】 - ・14,100,000ダメージ
- 【常時】
-
- ▼究極アルヴァニスの行動パターン(タップで開閉)
-
-
モンスター 行動パターン 


- 【常時】
超根性(HP50%) - 【先制】
状態異常無効(999ターン) - 【先制】

毒/お邪魔目覚め(5ターン) - 【先制】710,000ダメージ
- 【先制】
5,000万以上ダメージ無効(1ターン) -
【1ターン目】 - ・

火水属性吸収(1ターン) - ・
10コンボ以下吸収(1ターン) - ・887,500ダメージ
- ・自身の属性を変化
- 【2ターン目】
- ・

光闇属性吸収(1ターン) - ・
5,000万以上ダメージ無効(1ターン) - ・
リダフレ攻撃力99%減少(1ターン) - ・1,065,000ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【3ターン目】 - ・

水木属性吸収(1ターン) - ・
9コンボ以下吸収(1ターン) - ・1,242,500ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【4ターン目】 - ・

光闇属性吸収(1ターン) - ・
5,000万以上ダメージ無効(1ターン) - ・
サブ2体攻撃力99%減少(1ターン) - ・1,420,000ダメージ
- ・自身の属性を変化
-
【5ターン目以降】 - ・14,200,000ダメージ
- 【常時】
-
勝てない時の対処法
幻画師コラボキャラを編成

幻画師コロシアムで勝てない時は、幻画師コラボのキャラを中心にパーティを組みましょう。幻画師コラボのみ全パラアップの補正がかかるため、敵の高威力攻撃を容易に受けられるようになります。
- ▼幻画師コラボキャラ一覧(タップで開閉)
-
-
ガチャキャラ
星8
ライル- - 星7
プリム
アトリ
ディジー
カイシュウ
イライザ- 星6
エリオ
クレシャ
アシュリー
オリィ
レン
クロエ
リクト
レイジ
グラッド
ハンス
パステル
シエルゴ
メルティ
ミューラ- ダンジョンドロップ
ダンジョンモンスター
究極アルヴァニス
アルシオン
アルヴァニス
レッドペインター
ブルーペインター
グリーンペインター
イエローペインター
パープルペインター- 幻画図(カラフルパレット)
幻画図
エリオの幻画図
アシュリーの幻画図
プリムの幻画図
クロエの幻画図
レンの幻画図
アトリの幻画図
リクトの幻画図
ハンスの幻画図
パステルの幻画図
カイシュウの幻画図
メルティの幻画図-
-
HP回復や軽減ループを利用する

耐久力が足りない場合は、HP回復や軽減ループを利用しましょう。特に、HP回復ループは、回復ドロップを消す手間を省けるのでおすすめです。
みんなのコロシアム攻略パーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
クリアパーティ一覧
幻画師ガチャ関連記事
![]() |
|||
| 開催期間:3/22(金)12:00~4/19(金)11:59 |
ガチャ&ダンジョン関連記事
| 幻画師ガチャ関連記事 | ||
|---|---|---|
隠し要素まとめ |
ライル交換解説 |
ペインターズロード |
コロシアム攻略 |
幻画図おすすめ |
絵具集め方 |
称号チャレンジ |
ストーリー |
確保数解説 |
| 幻画師ガチャシミュ | ||
ガチャシミュ |
||
幻画師キャラ一覧
ガチャキャラ
| 星8 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ライル |
- | - | |||
| 星7 | |||||
プリム |
アトリ |
ディジー |
|||
カイシュウ |
イライザ |
- | |||
| 星6 | |||||
エリオ |
クレシャ |
アシュリー |
|||
オリィ |
レン |
クロエ |
|||
リクト |
レイジ |
グラッド |
|||
ハンス |
パステル |
シエルゴ |
|||
メルティ |
ミューラ |
- | |||
ダンジョンドロップ
| ダンジョンモンスター | |||||
|---|---|---|---|---|---|
究極アルヴァニス |
アルシオン |
アルヴァニス |
|||
レッドペインター |
ブルーペインター |
グリーンペインター |
|||
イエローペインター |
パープルペインター |
- | |||
幻画図(カラフルパレット)
| 幻画図 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
エリオの幻画図 |
アシュリーの幻画図 |
プリムの幻画図 |
|||
クロエの幻画図 |
レンの幻画図 |
アトリの幻画図 |
|||
リクトの幻画図 |
ハンスの幻画図 |
パステルの幻画図 |
|||
カイシュウの幻画図 |
メルティの幻画図 |
- | |||

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











