【パズドラ】 幻画師(げんがし)コロシアムの攻略と周回パーティ

幻画師コロシアム攻略

パズドラの幻画師コロシアム(げんがし/ペインターズコロシアム/幻画界/壊滅級)の攻略と周回パーティ編成について記載。出現ギミックなどのダンジョンデータや、おすすめリーダーとサブも紹介しています。幻画師コロシアムに勝てない方はぜひ参考にしてください。

開催期間
1/13(金)12:00~2/3(金)11:59
幻画師ガチャ関連記事
プリムガチャ当たり アルシオン隠し要素まとめ カラフルパレット幻画図おすすめ
虹の絵具絵具集め方 レッドペインターペインターズロード イライザコロシアム攻略
称号「幻画」チャレンジ称号チャレンジ アトリストーリー 魔法石確保数解説
周回編成(隠し要素対応) 周回編成(隠し要素未対応)
クレハエルフリーデ
クレハエルフリーデ
ミューラブラッックサン
ミューラブラックサン
アルジェキティアルジェキティ 超転生シヴァドラシヴァドラ

新たな隠し要素の出現条件が判明

隠し要素の本題に触れています。ネタバレを避けたい方は閲覧を避けて下さい。

▼隠し要素の解放条件(タップで開閉)
  • 条件を満たして幻画師コロシアムに挑む

    究極アルヴァニス

    隠しキャラ 出現条件
    究極アルヴァニス究極アルヴァニス

    サブにアルシオンとアルヴァニスを編成して幻画師コロシアムに挑むと、ボスフロアに究極アルヴァニスが出現します。倒すと究極アルヴァニスへの進化に必要な希石がドロップします。

  • 覚醒スキルは全て解放必須

  • アルシオンとアルヴァニスは、覚醒スキルを閉じていると条件を達成できません。お邪魔の加護などは除きたくはありますが、条件を満たすためにも解放しましょう。

  • 裏多次元でも同条件で出現を確認

  • 同じ条件で裏多次元に挑戦すると、14Fに究極アルヴァニスが出現します。ただし、非常に難易度の高いダンジョンなので、集められるならイベント期間内にコロシアムで希石を回収した方がいいです。

  • 裏多次元の越鳥の攻略パーティと対策はこちら

幻画師コロシアムの基本情報

ダンジョンデータ

開催期間 1/13(金)12:00~2/3(金)11:59
難易度 壊滅級
スタミナ 99
バトル数 8
入手コイン 129,500
経験値(パズパス) 41,000(43,050)
ルール 幻画師コラボキャラの全パラ3倍

幻画師キャラをリーダーにすると確定ドロップ

※ドロップ率100%時のものを記載しています

獲得できるプラス
999
ドロップモンスター
スーパーノエルドラゴンスパノエ×3 ダメージ上限解放たまドラレア潜在×2 ホノピィピィ×2
ニジピィニジピィ - -

幻画師コロシアムは、リーダーを幻画師キャラにして挑むとドロップ率が100%になります。スーパーノエルドラゴンが3体確定で入手でき、アシスト無効回復たまドラなどの素材もドロップします。

初クリアで幻画師確定ガチャが配布

幻画師コロシアムを初クリアすると、幻画師確定ガチャがゲーム内メールに届きます。限定キャラを確定で入手できるお得な報酬なので、忘れずにクリアしておきましょう。

▼ラインナップ一覧(タップで開閉)

幻画師ガチャの当たりと最新情報はこちら

幻画師コロシアムは周回するべきか

無理をしてまで周回する必要はない

幻画師コロシアムは、無理をしてまで周回する必要はありません。報酬はいい反面、ランダム要素が非常に多いゆえ周回編成を組みづらいので、手持ち的に厳しそうならクリアするだけに留めるのも手です。

隠し要素の希石は確保したい

新たな隠し要素の究極アルヴァニスの希石は、最低限確保したいです。裏多次元でもドロップしますが、圧倒的に難易度が高いのでイベント期間内に集めておくのが吉です。

イベント自体が初めてなら絵具集めを優先

幻画師イベント自体が初めてなら、ペインターズロードで絵具集めを優先しましょう。絵具は、ガチャキャラとカラフルペイントを幻画図に進化させるのに必要なので、期間を逃すと復刻するまで入手できません。

ペインターズロードの攻略と周回パーティはこちら

出現モンスターと先制早見表

フロア モンスター 注意点
1F レンマシンタイプバランスタイプ
  • 【常時】根性根性(HP?%以上)
  • 【先制】封印耐性スキル封印(6ターン)
  • 【先制】バインド耐性+全体バインド(6ターン)
2F リクトバランスタイプ
  • 【常時】根性根性(HP?%以上)
  • 【先制】回復力減少回復力75%減少(3ターン)
  • 【先制】99%割合ダメージ
3F
1体出現
エリオ攻撃タイプ
  • 【常時】根性根性(HP50%以上)
  • 【先制】火目覚め木目覚め火木目覚め(5ターン)
  • 【先制】火ドロップロック目覚め木ドロップロック目覚め火木ロック目覚め(5ターン)
パステル回復タイプ
  • 【先制】覚醒無効覚醒無効(3ターン)
  • 【先制】ロック目覚め全ドロップをロック
4F
1体出現
アシュリーバランスタイプ悪魔タイプ
  • 【先制】毒消去不可お邪魔消去不可毒/お邪魔消去不可(5ターン)
  • 【先制】毒目覚めお邪魔目覚め毒/お邪魔目覚め(5ターン)
メルティ悪魔タイプバランスタイプ
  • 【先制】操作時間減少操作時間半減(3ターン)
  • 【先制】6コンボ以下吸収6コンボ以下吸収(6ターン)
5F
1体出現
クロエ体力タイプ回復タイプ
  • 【先制】ダメージ吸収10億以上ダメージ吸収(3ターン)
  • 【先制】落ちコンなし落ちコンなし(3ターン)
ハンス体力タイプ攻撃タイプ
  • 【先制】リーダーチェンジリーダーチェンジ(2ターン)
  • 【先制】ヘイストリダフレスキルヘイスト(10ターン)
6F
1体出現
プリムマシンタイプ体力タイプ
  • 【常時】根性根性(HP?%以上)
  • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 【先制】ダメージ無効5億以上ダメージ無効(999ターン)
  • 【先制】落ちコンなし落ちコンなし(5ターン)
アトリバランスタイプ
  • 【常時】根性根性(HP?%以上)
  • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 【先制】火属性吸収水属性吸収火/水属性吸収(3ターン)
  • 【先制】封印耐性スキル封印(5ターン)
カイシュウ体力タイプ攻撃タイプ
  • 【常時】根性根性(HP?%以上)
  • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 【先制】ダメージ無効10億以上ダメージ無効(999ターン)
  • 【先制】超暗闇目覚め超暗闇目覚め(15ターン)
7F イライザ悪魔タイプ神タイプ
  • 3ターンからのカウントダウン行動
  • 【先制】ダメージ半減ダメージ半減(4ターン)
  • 【先制】弱化コンボドロップ目覚め弱体化目覚め(15%/4ターン)
8F
1体出現
アルシオン悪魔タイプ攻撃タイプ
  • 【常時】超根性超根性(HP50%)
  • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 【先制】お邪魔目覚めお邪魔目覚め(5ターン)
  • 【先制】703,000ダメージ
  • 【先制】自身の属性を変化

  • 【初回行動時使用】
  • 火属性吸収闇属性吸収属性吸収(1ターン)
  • 指定攻撃力弱化リダフレ攻撃力激減(1ターン)
  • ・878,750ダメージ
  • ・自身の属性を変化
アルヴァニス悪魔タイプ攻撃タイプ
  • 【常時】超根性超根性(HP50%)
  • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 【先制】毒目覚め毒目覚め(5ターン)
  • 【先制】705,000ダメージ
  • 【先制】自身の属性を変化

  • 【初回行動時使】
  • 10コンボ以下吸収10コンボ以下吸収(1ターン)
  • ダメージ無効20億以上ダメージ無効(4ターン)
  • ・881,250ダメージ
  • ・自身の属性を変化
究極アルヴァニス悪魔タイプ攻撃タイプ
  • サブにアルシオンアルヴァニスを編成すると出現
  • 【常時】超根性超根性(HP50%)
  • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
  • 【先制】毒目覚めお邪魔目覚め毒/お邪魔目覚め(5ターン)
  • 【先制】710,000ダメージ
  • 【先制】ダメージ無効5,000万以上ダメージ無効(1ターン)

出現ギミック早見表

対策必須
根性
根性
ダメージ無効
ダメージ無効
火属性吸収
属性吸収
封印耐性
スキル封印
バインド耐性+
バインド
覚醒無効
覚醒無効
お邪魔目覚め
お邪魔目覚め
毒目覚め
毒目覚め
リーダーチェンジ
リーダーチェンジ
余裕があれば対策
ダメージ吸収
ダメージ吸収
弱化コンボドロップ目覚め
弱体化目覚め
超暗闇目覚め
超暗闇目覚め
操作時間減少
操作時間減少
- -

周回おすすめパーティ編成

ミューラ×ブラックサンパーティ

覚醒バッジ 落ちコンなしバッジ ミューラ×ブラックサンパーティ
ミューラ 闇セリカ キリエロイド ゼットン ブラッックサン ブラッックサン
リーダーチェンジ耐性 上限突破潜在 上限突破潜在
アシスト(継承スキル)
アマコズミ装備 10連ガチャドラ装備 タロウ装備 ソニアグラン装備 アマージュ装備

バキ装備

ミューラをリーダーにし、報酬が確定でドロップする周回編成です。ほぼずらすのみで周回できます。

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 必要な限界突破と超覚醒

    モンスター 必要レベル 必要な超覚醒
    闇セリカ闇クリスマスセリカ 120 超つなげ消し強化
    超つなげ消し強化
    キリエロイドキリエロイド
    ゼットンゼットン コンボドロップ
    コンボドロップ
  • 立ち回り詳細

  • フロア 立ち回り
    レン1F
    • ブラッックサン(右)を使用しずらす。
    リクト2F
    • ブラッックサン(左)を使用しずらす。
    エリオ3F
    • 10連ガチャドラ装備ブラッックサン(右)を使用しずらす。
    アシュリー4F
    • ブラッックサン(左)を使用しずらす。
    クロエ5F
    • ミューラを使用し3ターン1コンボ。
    • 闇セリカブラッックサン(右)を使用しずらす。
    プリム6F
    • ブラッックサン(左)タロウ装備を使用しずらす。
    イライザ7F
    • ブラッックサン(右)を使用しずらす。
    究極アルヴァニス8F
    • 【1ターン目】
    • ブラッックサン(左)を使用しずらす。
    • 【2ターン目】
    • ゼットンを使用しずらす。

ミューラ×ブラックサン編成の詳細はこちら

シヴァドラパーティ

覚醒バッジ 落ちコンなしバッジ シヴァドラパーティ
エリオ 転生正月カミムスビ 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ 超転生シヴァドラ 究極レオ
上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在 上限突破潜在
体力キラー マシンキラー マシンキラー マシンキラー
アシスト(継承スキル)
エリオ装備 火ミアーダ装備 カリン装備 エルゲヌビ装備 ハロウィンソニアグラン装備 正月リーチェ

シヴァドラループを採用したエリオリダチェン編成です。基本的にずらしだけで周回でき、ロック目覚め対策も万全です。

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 必要な限界突破と超覚醒

  • モンスター 必要レベル 必要な超覚醒
    転生正月カミムスビ転生正月カミムスビ 120 スキルブースト+
    スキルブースト+
    超転生シヴァドラ超転生シヴァドラ 超つなげ消し強化
    超つなげ消し強化
    究極レオ究極レオ スキルブースト+
    スキルブースト+
  • 立ち回り詳細

  • フロア 立ち回り
    レン1F
    • 超転生シヴァドラ(A)→エリオ火ミアーダ装備の順に使用後、ずらして突破
    リクト2F
    • 超転生シヴァドラ(B)を使用後、ずらして突破
    エリオ3F
    • エリオ超転生シヴァドラ(C)の順に使用後、ずらして突破
    アシュリー4F
    • 正月リーチェ超転生シヴァドラ(A)の順に使用後、ずらして突破
    クロエ5F
    • ハンス出現時】
    • 転生正月カミムスビ超転生シヴァドラ(B)の順に使用後、列+回復の4つ消しで突破(回復欠損時は列ずらし)
    • クロエ出現時】
    • 転生正月カミムスビ超転生シヴァドラ(B)の順に使用後、列含む8コンボで突破
    プリム6F
    • アトリカイシュウ出現時】
    • エリオ究極レオ超転生シヴァドラ(C)の順に使用後、ずらして突破
    • (ハンスで回復できなかったら回復の4つ消しを含める)
    • プリム出現時】
    • エリオ究極レオ超転生シヴァドラ(C)の順に使用後、列(火ドロ強1個)+回復の4つ消し含む10コンボで突破
    イライザ7F
    • 【1ターン目】
    • 火か木のL字消し(欠損時は超転生シヴァドラ使用)
    • 【2ターン目】
    • 超転生シヴァドラ(A)を使用後、列(火ドロ強1個)含む10コンボで突破
    • (5/6Fで回復できなかったら回復の4つ消しを含める)
    アルヴァニス8F
    • 【1ターン目】
    • 超転生シヴァドラ(B)→究極レオの順に使用後、列+回復の4つ消しで超根性発動
    • 【2ターン目】
    • 超転生シヴァドラ(C)とエリオを使用後、ずらして突破(アルヴァニス出現時は11コンボ)

シヴァドラ編成の詳細はこちら

隠し要素対応編成

クレハ×エルフリーデパーティ

覚醒バッジ 落ちコンなしバッジ クレハ×エルフリーデパーティ
クレハ アルシオン アルヴァニス ボアハンコック エルフリーデ エルフリーデ
リーダーチェンジ耐性 体力キラー 体力キラー 体力キラー 体力キラー スキルブースト++ 上限突破潜在 上限突破潜在
体力キラー 体力キラー
アシスト(継承スキル)
光メノア装備 バレンタインアンドロメダ ドットサリア ドットサリア 光メノア装備 ハロウィンソニアグラン装備

クレハとエルフリーデで組み合わせた周回パーティです。隠し要素に対応しており、7F以外は基本的に2列組むだけで突破できます。

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 必要な限界突破と超覚醒

  • モンスター 必要レベル 必要な超覚醒
    アルシオンアルシオン 110 バインド耐性+
    バインド耐性+
    アルヴァニスアルヴァニス
    ボアハンコックボアハンコック スキルブースト+
    スキルブースト+
    エルフリーデエルフリーデ 120 コンボ強化
    コンボ強化
  • 立ち回り詳細

  • フロア 立ち回り
    レン1F
    • 【1ターン目】
    • クレハエルフリーデ(S)の順に使用後、1コンボ
    • 【2ターン目】クレハを使用後、火と光の2列消しで突破
    リクト2F
    • エルフリーデ(F)→エルフリーデ(S)の順に使用後、火と光の2列消しで突破
    エリオ3F
    • ドットサリアを使用後、火と光の2列消しで突破
    アシュリー4F
    • エルフリーデ(S)を使用後、火と光の2列消しで突破
    クロエ5F
    • クレハを使用後、火と光の2列消しで突破
    プリム6F
    • エルフリーデ(F)とバレンタインアンドロメダを使用後、火と光の2列消し+1コンボで突破
    イライザ7F
    • ドットサリアを使用後、火と光の計3列消しで突破
    究極アルヴァニス8F
    • 【1ターン目】
    • エルフリーデ(S)を使用後、火と光の計2列+回復消しで超根性発動
    • 【2ターン目】
    • エルフリーデ(F)とクレハを使用後、火と光の2列消しで突破(コンボ吸収時は+1コンボ)

クレハ×エルフリーデ編成の詳細はこちら

アルジェキティパーティ

覚醒バッジ 落ちコンなしバッジ アルジェキティパーティ
アルジェキティ 超転生光ラードラ ミト アルシオン アルヴァニス アルジェキティ
リーダーチェンジ耐性 上限突破潜在 スキルブースト++(1.5倍) 上限突破潜在 上限突破潜在
バランスキラー
アシスト(継承スキル)
エキドナSARA装備 バルファルク装備 ロビン装備 呉鳳明(ごほうめい)装備 分岐リーチェ装備 ティフォン装備

隠し要素に対応したアルジェキティパーティです。陣スキルを使って5色組み続ける立ち回りで、慣れれば1周5~6分で周回できます。

▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
  • 必要な限界突破と超覚醒

    モンスター 必要レベル 必要な超覚醒
    超転生光ラードラ超転生光ラードラ 120 スキルブースト+
    スキルブースト+
    ミトミト 回復L字消し
    回復L字消し
    アルシオンアルシオン バインド耐性+
    バインド耐性+
    アルヴァニスアルヴァニス

    立ち回り詳細

    フロア 立ち回り
    レン1F
    • ロビン装備を使用し3ターン1コンボ
    • アルジェキティを2体変身
    • 超転生光ラードラを使用し5色含むコンボ
    リクト2F
    • アルジェキティを使用し5色含むコンボ
    エリオ3F
    • アルジェキティを使用し5色含むコンボ
    • ※光のL字でロック目覚めを解除可能
    アシュリー4F
    • 超転生光ラードラを使用し5色含むコンボ
    • メルティ出現時は6Fまで6秒パズルになるため注意
    クロエ5F
    • 分岐リーチェ装備を使用し5色含むコンボ
    プリム6F
    • アルジェキティを2枚使用し5色含むコンボ
    • アトリは盤面6コンボ以上必須
    イライザ7F
    • 超転生光ラードラorアルジェキティを使用し2パン
    • 弱体化目覚め解除を兼ねてラストターンに突破推奨
    • カイシュウ出現時は木or闇の十字で暗闇目覚め解除
    究極アルヴァニス8F
    • 【1ターン目】
    • アルジェキティorアルヴァニス超転生光ラードラを使用し5色含むコンボ
    • 【2ターン目】
    • アルジェキティ呉鳳明(ごほうめい)装備を使用し5色含むコンボ

アルジェキティ編成の詳細はこちら

攻略おすすめリーダーとサブ

攻略おすすめリーダー

モンスター おすすめ理由
クレハクレハ
イライザイライザ
アトリアトリ
カイシュウカイシュウ

攻略おすすめサブ

モンスター おすすめ理由
クレシャクレシャ
  • ・全パラ補正対象キャラ
  • ・アトリの76リダチェン枠として活躍
  • ・全体エンハンスがボス戦で有効
シエルゴシエルゴ
  • ・全パラ補正対象キャラ
  • ・カイシュウの76リダチェン枠として活躍
  • ・4TのW吸収無効+3色陣が有効
パステルパステル
  • ・全パラ補正対象キャラ
  • ・毎ターン使える回復変換スキル
  • ・毒/お邪魔目覚めを逆手に取れる

幻画師コロシアム攻略のポイント

スキル封印とバインド対策は必須

幻画師コロシアム スキル封印 バインド

コロシアムの1Fで、スキル封印と全体バインドを受けるので対策必須です。覚醒でバインド耐性を持っていないキャラは、アシストで補いましょう。

バインド耐性+持ちのモンスター一覧はこちら

遅延が刺さる敵が多い

幻画師コロシアムは、先制で状態異常無効を使わない敵が多いので、遅延スキルが要所で刺さります。対策すべきギミックが多いので、スキルがマワに合わない場合は遅延でやり過ごすのも1つの手です。

遅延スキル持ちモンスター一覧はこちら

毒とお邪魔潜在はあったほうがいい

幻画師コロシアム 毒お邪魔目覚め

幻画師コロシアムでは、4Fとボス戦の両方で毒とお邪魔目覚めを受けます。潜在で対策することで欠損リスクを減らせ、4Fは消去不可対策が不要になります。

弱体化目覚めは無理に対策しなくていい

幻画師コロシアム 弱体化目覚め

7Fで弱体化目覚めを受けますが、強化ドロップ武器で対策する必要はないです。イライザは4ターン目に発狂行動を与えてくるので、最終ターンで倒せばギミックを解除しながらボス戦に挑めます。

ボスは一定の行動を取る

幻画師コロシアム アルシオン

幻画師コロシアムのボスは、全員行動パターンが決まっています。毎ターンの被ダメージが増えるかつ、超根性持ちゆえ必ず突破に2ターンかかるので、なるべく早く倒すのが前提です。

▼アルシオンの行動パターン(タップで開閉)
  • モンスター 行動パターン
    アルシオン悪魔タイプ攻撃タイプ
    • 【常時】超根性超根性(HP50%)
    • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
    • 【先制】お邪魔目覚めお邪魔目覚め(5ターン)
    • 【先制】703,000ダメージ
    • 【先制】自身の属性を変化

    • 【1ターン目】
    • 火属性吸収闇属性吸収火闇属性吸収(1ターン)
    • 指定攻撃力弱化リダフレ攻撃力75%減少(1ターン)
    • ・878,750ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【2ターン目】
    • 水属性吸収光属性吸収水光属性吸収(1ターン)
    • 指定攻撃力弱化サブ2体攻撃力75%減少(1ターン)
    • ・1,054,500ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【3ターン目】
    • 火属性吸収木属性吸収火木属性吸収(1ターン)
    • 指定攻撃力弱化2体攻撃力75%減少(1ターン)
    • ・1,230,250ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【4ターン目】
    • 水属性吸収闇属性吸収水闇属性吸収(1ターン)
    • 指定攻撃力弱化サブ攻撃力75%減少(1ターン)
    • ・1,406,000ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【5ターン目以降】
    • ・14,060,000ダメージ
▼アルヴァニスの行動パターン(タップで開閉)
  • モンスター 行動パターン
    アルヴァニス悪魔タイプ攻撃タイプ
    • 【常時】超根性超根性(HP50%)
    • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
    • 【先制】毒目覚め毒目覚め(5ターン)
    • 【先制】714,000ダメージ
    • 【先制】自身の属性を変化

    • 【1ターン目】
    • 10コンボ以下吸収10コンボ以下吸収(1ターン)
    • ダメージ無効20億以上ダメージ無効(4ターン)
    • ・881,250ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【2ターン目】
    • 9コンボ以下吸収9コンボ以下吸収(1ターン)
    • 指定攻撃力弱化リダフレ攻撃力99%減少(1ターン)
    • ・1,057,500ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【3ターン目】
    • コンボ吸収8コンボ以下吸収(1ターン)
    • 操作時間減少操作時間75%減少(1ターン)
    • ・1,233,750ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【4ターン目】
    • 7コンボ以下吸収7コンボ以下吸収(1ターン)
    • 毒消去不可毒ドロップ消去不可(1ターン)
    • ・1,410,000ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【5ターン目以降】
    • ・14,100,000ダメージ
▼究極アルヴァニスの行動パターン(タップで開閉)
  • モンスター 行動パターン
    究極アルヴァニス悪魔タイプ攻撃タイプ
    • 【常時】超根性超根性(HP50%)
    • 【先制】状態異常無効状態異常無効(999ターン)
    • 【先制】毒目覚めお邪魔目覚め毒/お邪魔目覚め(5ターン)
    • 【先制】710,000ダメージ
    • 【先制】ダメージ無効5,000万以上ダメージ無効(1ターン)

    • 【1ターン目】
    • 火属性吸収水属性吸収火水属性吸収(1ターン)
    • 10コンボ以下吸収10コンボ以下吸収(1ターン)
    • ・887,500ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【2ターン目】
    • 光属性吸収闇属性吸収光闇属性吸収(1ターン)
    • ダメージ無効5,000万以上ダメージ無効(1ターン)
    • 指定攻撃力弱化リダフレ攻撃力99%減少(1ターン)
    • ・1,065,000ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【3ターン目】
    • 水属性吸収木属性吸収水木属性吸収(1ターン)
    • 9コンボ以下吸収9コンボ以下吸収(1ターン)
    • ・1,242,500ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【4ターン目】
    • 光属性吸収闇属性吸収光闇属性吸収(1ターン)
    • ダメージ無効5,000万以上ダメージ無効(1ターン)
    • 指定攻撃力弱化サブ2体攻撃力99%減少(1ターン)
    • ・1,420,000ダメージ
    • ・自身の属性を変化

    • 【5ターン目以降】
    • ・14,200,000ダメージ

勝てない時の対処法

幻画師コラボキャラを中心にパーティを組む

幻画師コロシアム攻略に困っている場合は、幻画師キャラを中心にパーティを組みましょう。ただし、ダンジョン産を除いて全員変身キャラなので、編成しても2~3体が限度です。

▼幻画師キャラ一覧(タップで開閉)

マルチプレイで挑戦する

幻画師コロシアムは、マルチプレイでの挑戦も可能です。耐久力が上がるため、幻画師コラボキャラを編成しなくても耐えられるダメージの許容値を増やせます。

みんなのクリアパーティ

パーティの投稿

パーティ
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
潜在覚醒
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
潜在覚醒を入力
アシスト
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
モンスターを入力
超覚醒
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
超覚醒を入力
-
立ち回り/攻略のポイント

検索結果
潜在覚醒

クリアパーティ一覧

パーティ
潜在覚醒
アシスト
超覚醒
覚醒スキル
立ち回り/攻略のポイント

幻画師ガチャ関連記事

幻画師ガチャ
開催期間:1/13(金)12:00~2/3(金)11:59

幻画師ガチャの当たりと最新情報はこちら

ガチャ&ダンジョン関連記事

隠し要素まとめ 幻画図おすすめ
絵具集め方 ペインターズロード
幻画師コロシアム 称号チャレンジ
ストーリーダンジョン 確保数解説
ガチャシミュレーター -

​幻画師キャラ一覧

ガチャキャラ

星7
プリムプリム アトリアトリ イライザイライザ
カイシュウカイシュウ - -
星6
エリオエリオ クレシャクレシャ アシュリーアシュリー
レンレン クロエクロエ リクトリクト
レイジレイジ デイトナハンス パステルパステル
シエルゴシエルゴ メルティメルティ ミューラミューラ

ダンジョンドロップ

ダンジョンモンスター
究極アルヴァニス究極アルヴァニス アルシオンアルシオン アルヴァニスアルヴァニス
レッドペインターレッドペインター ブルーペインターブルーペインター グリーンペインターグリーンペインター
イエローペインターイエローペインター パープルペインターパープルペインター -

幻画図(カラフルパレット)

幻画図
エリオの原画図エリオの幻画図 アシュリーの原画図アシュリーの幻画図 プリムの原画図プリムの幻画図
クロエの原画図クロエの幻画図 レンの原画図レンの幻画図 アトリの原画図アトリの幻画図
リクトの原画図リクトの幻画図 ハンスの原画図ハンスの幻画図 パステルの原画図パステルの幻画図
カイシュウの原画図カイシュウの幻画図 メルティの原画図メルティの幻画図 -

ダンジョン関連記事

ダンジョン一覧

闘技場1
闘技場1
闘技場2
闘技場2
闘技場3
闘技場3
闘技場4
運命の三針
闘技場5
異形の存在
シヴァドラ
列界の化身
裏闘技場
裏闘技場
裏三針裏三針
ガスロ裏異形 転生ラードラ裏列界 メノア魔門の守護者 木メノア裏魔門
転生ジルレガート魔廊の支配者
シヴァドラ裏魔廊 超転生ヘキサゼオン機構城の絶対者
闇ヘキサゼオン裏機構城
神秘の次元次元の案内人 裏神秘の次元 火アルバート裏次元 四次元の漂流者 水ミル四次元の探訪者 四次元の漂流者 木ミル裏四次元
多次元の越鳥 光ユリシャ多次元の越鳥 裏多次元の越鳥 木ユリシャ裏多次元 ビッグバン装備零次元の創造主 ビッグバン裏零次元
未知の新星業炎の百龍 ビャクレンコウ裏豪炎の百龍 センキョウ蒼穹の千龍 クーバンシェン永刻の万龍
オルファリオン星導の天翼 水REX蒼潜の戦帝 デスファリオン星壊の滅翼 木グランディス天冥の星動
転生ヴァルCIEL降臨転生CIEL降臨 闇アテナNON転生NON降臨 火ゼウスGIGA転生GIGA降臨
光ヘラLUNA転生LUNA降臨
極醒闇カーリー超壊滅無限回廊 練磨の闘技場練磨の闘技場 ファマ
極練の闘技場
レインボーメタルドラゴン
獄練の闘技場

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

モンスター検索
モンスター検索
シヴァドラ降臨の攻略と周回パーティ
シヴァドラ降臨の攻略と周回パーティ
チャレダン13の攻略と対策|3月クエスト
チャレダン13の攻略と対策|3月クエスト
チャレダン15の攻略と対策|3月クエスト
チャレダン15の攻略と対策|3月クエスト
最強リーダー(キャラ)ランキング|新フェス限の評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|新フェス限の評価を記載
ウルフデイトナのテンプレパーティ|シーウルフデイトナ
ウルフデイトナのテンプレパーティ|シーウルフデイトナ
おすすめテンプレパーティ一覧|最新版
おすすめテンプレパーティ一覧|最新版
モンスター検索
モンスター検索
シヴァドラ降臨の攻略と周回パーティ
シヴァドラ降臨の攻略と周回パーティ
チャレダン13の攻略と対策|3月クエスト
チャレダン13の攻略と対策|3月クエスト
チャレダン15の攻略と対策|3月クエスト
チャレダン15の攻略と対策|3月クエスト
最強リーダー(キャラ)ランキング|新フェス限の評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|新フェス限の評価を記載
ウルフデイトナのテンプレパーティ|シーウルフデイトナ
ウルフデイトナのテンプレパーティ|シーウルフデイトナ
おすすめテンプレパーティ一覧|最新版
おすすめテンプレパーティ一覧|最新版
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,300
ログイン日数 3,970日以上
王冠 126/126個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【急上昇】話題の人気ゲームランキング

百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング 【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

シリーズ累計900万部突破!ゴブスレ最新作ゲーム好評配信中!ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いが始まる

英雄王、武を極めるため転生す ブレロド英雄王、武を極めるため転生す ブレロド 【麗しき世界最強の見習い騎士♀】

TVアニメ放送中!新作ゲームがリリース!ミッションクリアでガチャチケ100連分もらえる!

艦隊少女艦隊少女 【気持ち良いパズルゲーム】

超高速パズルRPGがリリース!美少女キャラクターがヌルヌル動く!仲を深めてストーリーやボイスを解禁しよう

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー