【パズドラ】セラフィスの評価【究極進化はどれがおすすめ?】
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのセラフィスの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、セラフィスの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
セラフィスの関連記事 |
---|
スキル上げ(進化前・究極) |
おすすめの進化先はどれ?
スキブ枠が不足している属性の方に進化するのがおすすめ
お互いスキブを超覚醒込みで5個持っているので、光/闇パのスキブ枠としてそれぞれ運用できます。スキブ枠が足りていない方の属性に進化させて問題を解消しましょう。
究極進化先の特徴
モンスター | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
・マシンタイプ全パラ2倍 ・落ちコンがなくなる ・闇/回復3個生成+1ターン目覚め ▼詳細はこちら |
![]() |
・3個生成+3ターン目覚めスキル ・リーダー運用はしない ▼詳細はこちら |
デスファリオン
マシンタイプの全パラが2倍
デスファリオンは、マシンタイプの全パラメータが2倍になります。軽減倍率がないので割合攻撃には打たれ弱いですが、それでも耐久力は十分あります。ただし、サブがマシンタイプに縛られるのでサブの候補がかなり少ない点には注意が必要です。
リーダー時落ちコンがなくなる
デスファリオンは、目覚めスキルを持っていますがリーダー運用時に落ちコンがなくなるので、スキル発動ターンの目覚め効果に頼れなくなります。欠損時は大量生成スキルを用いてカバーしましょう。
生成+目覚めスキル
デスファリオンは、闇回復を同時に3個ずつ生成しつつ闇目覚めを付与できるスキルを付与できます。欠損時と次のフロア分の闇ドロップを確保できるので闇を多く要求する編成にはもってこいな効果となります。
オルファリオン
光生成と目覚めを同時に発動
オルファリオンは、光を3個生成しながら3ターン継続の目覚めスキルができます。さらに再使用まで5ターンとスパンも短いのでアシストベース枠兼光供給役として優れています。
リーダー運用はしない
オルファリオンは、復帰力/パズル操作に安定感のある攻略ができますが、HP倍率がかからずダメージも軽減しか貼れないため耐久力がありません。そのため、難易度の高いダンジョンの通常攻撃や先制攻撃を耐えきれない場合があるため危険を伴います。
何体所持しておくべきか
超転生デスファリオン
超転生デスファリオンは、アタッカーとしては非常に強力なものの、スキブがないことや1ターン遅れて発動するスキルといったクセが強い一面があります。
上手く活用できればパーティに大きく貢献できる性能ではあるので、噛み合った編成が組める方は1体所持しておきましょう。
超転生オルファリオン
超転生オルファリオンは、コンボアタッカー/サポートスキルが強力な反面、スキブを持たない/スキルにクセがあるといった問題を抱えています。問題を解決できる編成が組める方は1体所持しておきましょう。
転生デスファリオン装備
転生デスファリオン装備は、闇パを使っている場合に限り所持しましょう。基本的には、性能の高い本体を優先して確保し、武器は必要になったら進化させれば十分です。
転生デスファリオン
転生デスファリオンは、闇パを使っているなら1体は所持しておきましょう。火力を出すにはHP調整が必要とはいえ、回転率のいいロック解除生成スキルは腐りません。
転生オルファリオン装備
転生オルファリオン装備は、普段から光パを使う場合に限り確保しましょう。ただし、本体性能が強力なので、光パをメインに使っていても必要になったら進化させれば十分です。
転生オルファリオン
転生オルファリオンは、光パをメインに使っているなら確保しましょう。現環境だとデイトナとの相性がよく、スキブ枠兼アタッカーとして幅広く活躍できます。
デスファリオン
デスファリオンは、スキブ枠や闇生成枠が不足している方は1~2体所持しておきたいモンスターです。闇ドロップ強化による火力の貢献にもつながるため闇パなら汎用性が高いです。
オルファリオン
オルファリオンは、1~2体所持しておきましょう。特に、手持ちのスキブ枠に困っているなら、非常に重宝するキャラです。
進化別の評価早見表
性能比較
![]() 超転生デスファリオン | ![]() 超転生オルファリオン | ![]() 転生デスファリオン装備 | |
リーダー | 80 | 80 | 0 |
サブ | 82 | 83 | 0 |
HP | 5,762 | 6,002 | 5,662 |
攻撃力 | 3,407 | 3,567 | 2,507 |
回復 | 265 | 100 | 405 |
タイプ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
![]() 転生デスファリオン | ![]() 転生オルファリオン装備 | ![]() 転生オルファリオン | |
リーダー | 88 | 0 | 88 |
サブ | 95 | 0 | 92 |
HP | 5,662 | 6,002 | 6,002 |
攻撃力 | 2,507 | 2,667 | 2,667 |
回復 | 405 | 200 | 200 |
タイプ | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() |
![]() デスファリオン | ![]() オルファリオン | |
リーダー | 86 | 82 |
サブ | 91 | 91 |
HP | 5,002 | 6,002 |
攻撃力 | 2,207 | 1,917 |
回復 | 325 | 200 |
タイプ | ![]() | ![]() |
覚醒スキル
モンスター | 覚醒スキル | |||
---|---|---|---|---|
![]() 超転生デスファリオン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 超転生オルファリオン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 転生デスファリオン装備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 転生デスファリオン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 転生オルファリオン装備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 転生オルファリオン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() デスファリオン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() オルファリオン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒スキル
モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||
---|---|---|---|
![]() 超転生デスファリオン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 超転生オルファリオン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 転生デスファリオン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 転生オルファリオン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() デスファリオン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() オルファリオン |
![]() |
![]() |
![]() |
ステータス詳細
天翼機・セラフィス
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 50 | 99 | 10,000,000 |
限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
× | - | - | |
入手方法 | |||
・セラフィス降臨 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,082 | 1,521 | 51 |
プラス297 | 5,072 | 2,016 | 348 |
スキル
スキル |
---|
フェザー・オブ・ヘブン(20→5ターン) |
3ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。ランダムで光を3個生成。 |
リーダースキル
シンフォニックエナジー |
---|
マシンタイプの攻撃力と回復力が3倍。操作時間が5秒延長。 光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が8倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
関連記事
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |