【パズドラ】一度きり夏休みチャレンジの攻略おすすめパーティとクリア報酬

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの一度きり夏休みチャレンジの攻略おすすめパーティとクリア報酬を記載。攻略のポイントや出現ギミックなどのダンジョンデータも紹介しています。
目次
一度きり夏休みチャレンジの基本情報
ダンジョン概要
| ダンジョン | 出現時間1 | 出現時間2 |
|---|---|---|
| チャレンジ1 | 8/22(月) | 8/27(土) |
| チャレンジ2 | 8/23(火) | 8/28(日) |
| チャレンジ3 | 8/24(水) | 8/29(月) |
| チャレンジ4 | 8/25(木) | 8/30(火) |
| チャレンジ5 | 8/26(金) | 8/31(水) |
日替わりで計5つのダンジョンが出現
一度きり夏休みチャレンジは、計5つのダンジョンが日替わりで登場します。それぞれにクリア報酬が割り振られており、初クリア報酬の魔法石でもらえます。
夏休みチャレンジのクリア報酬
| ダンジョン | クリア報酬 |
|---|---|
| チャレンジ1 | 火ノエル×5 |
| チャレンジ2 | 水ノエル×5 |
| チャレンジ3 | 木ノエル×5 |
| チャレンジ4 | 光ノエル×5 |
| チャレンジ5 | 闇ノエル×5 |
攻略おすすめパーティ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
メルエム |
|
サフィーラ |
|
クラピカ |
|
難易度の低いダンジョンなので、多くのリーダーで攻略できます。属性強化は気にしなくてもいいので、自分が組める一番いいパーティで挑みましょう。
チャレンジ1の攻略ポイント
ダンジョン概要
| 難易度 | 地獄級 |
|---|---|
| スタミナ | 8 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 108,120 |
| 経験値 | 322,868 |
| ルール | 火属性強化 |
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | |
|---|---|
根性 |
- |
| 余裕があれば対策 | |
ダメージ無効 |
スキル遅延 |
ダメージ無効と根性さえ対策すればいい

チャレンジ1は出現するギミックや敵のHPが少ないです。ボスの根性とダメージ無効さえ対策すれば、多くのパーティで攻略できます。
ダメージ無効は耐久して解除してもいい
ボスのダメージ無効は効果が6ターンだけなので、耐久すれば解除できます。対策必須ではなく、遅延スキルも通るので必要なら利用しましょう。
チャレンジ2の攻略ポイント
ダンジョン概要
| 難易度 | 地獄級 |
|---|---|
| スタミナ | 8 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 111,340 |
| 経験値 | 299,013 |
| ルール | 水属性強化 |
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
根性 |
- | |
| 余裕があれば対策 | ||
ダメージ無効 |
スキル遅延 |
コンボ吸収 |
根性対策が必須

3Fに出現するカグツチは、根性発動時に99ターン遅延を使用します。スキルなしでも十分攻略できるダンジョンですが、スムーズに進めるためにも根性対策は必ずしましょう。
チャレンジ3の攻略ポイント
ダンジョン概要
| 難易度 | 地獄級 |
|---|---|
| スタミナ | 8 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 78,196 |
| 経験値 | 315,038 |
| ルール | 木属性強化 |
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | |
|---|---|
根性 |
スキル封印 |
| 余裕があれば対策 | |
ダメージ無効 |
- |
固定追撃リーダー推奨

4Fとボスは根性持ちのため固定追撃リーダーで挑むのがおすすめです。特に、イルシックスは発動するたびにHPを半分回復するので、火力を調整しながら倒すのは困難です。
封印耐性は100%にしたい

道中の先制で2回のスキル封印を受けます。パーティ次第ではスキルなしでも攻略できるダンジョンですが、毎ターンのドロップ供給が重要なパーティの場合は対策必須です。
チャレンジ4の攻略ポイント
ダンジョン概要
| 難易度 | 地獄級 |
|---|---|
| スタミナ | 8 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 175,140 |
| 経験値 | 161,480 |
| ルール | 光属性強化 |
出現モンスターと先制行動早見表
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
根性 |
ダメージ無効 |
お邪魔 |
| 余裕があれば対策 | ||
ダメージ吸収 |
操作時間減少 |
毒 |
根性とダメージ無効対策が必須

ボスのヘラニクスは根性持ちの敵で、先制でダメージ無効を使用します。火力を調整しながら倒すのは時間がかかるので、固定追撃リーダーで挑み、サブにダメージ無効用のキャラを編成しましょう。
ダメージ吸収無効スキルがあると楽

2Fはダメージ吸収持ちが出現しますが、効果が5ターンのため耐久して突破しても問題ありません。ただし、盤面を火水闇に変えてくるので、スキルで必要色を生成できない場合はスキルで対策するのが安全です。
チャレンジ5の攻略ポイント
ダンジョン概要
| 難易度 | 地獄級 |
|---|---|
| スタミナ | 8 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 170,052 |
| 経験値 | 95,851 |
| ルール | 闇属性強化 |
出現モンスターと先制行動早見表
出現ギミックと対策
| 対策必須 | |
|---|---|
根性 |
ダメージ無効 |
| 余裕があれば対策 | |
闇属性吸収 |
- |
根性とダメージ無効対策さえすればいい

出現する主要なギミックは、根性とダメージ無効のみです。固定追撃リーダーのサブに無効貫通要員を編成すれば、難なく攻略できます。
闇パは属性吸収無効スキルがあると楽

1Fで闇属性吸収があるので、闇パで挑む場合は吸収無効スキルがあるとスムーズに攻略できます。ただし、効果は5ターンと短いので、耐久してから突破しても問題ありません。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











