【パズドラ】裏多次元の越鳥をラフィーネで攻略する編成と立ち回り
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの裏多次元の越鳥(うらたじげんのえっちょう/神秘の次元3)をラフィーネで攻略するテンプレパーティ編成を記載しています。アシスト装備や代用モンスター、必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
関連記事 | |
---|---|
裏多次元の越鳥攻略 | 裏次元の案内人攻略 |
次元の案内人攻略 | ラフィーネパのテンプレ |
テンプレパーティ編成
覚醒バッジ ![]() |
ラフィーネパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
耐性早見表 | |||||||||||
お邪魔 | 毒 | 暗闇 | |||||||||
100% | 100% | 100% | |||||||||
操作不可 | 雲 | L字消し | 十字消し | ||||||||
× | × | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
必要な限界突破と超覚醒
キャラ | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
![]() |
120 | ![]() 5色攻撃強化 |
![]() |
120 | ![]() スキルブースト+ |
![]() |
120 | ![]() 5色攻撃強化 |
![]() |
120 | ![]() 超コンボ強化 |
ボーナスが乗る装備は最大限育成する
属性ボーナスが乗る装備 | ||
---|---|---|
![]() 殺生丸装備 |
![]() |
![]() アマージュ装備 |
上記3つの武器は、同属性アシストのボーナスが乗ります。耐久力強化に直結するので、レベル最大とプラス297推奨です。
立ち回りのコツ
ラフィーネのスキルを使うフロアを把握しておく
道中では、ラフィーネの操作時間延長をギミック対策として使うフロアがあります。ラフィーネのスキルはフリーですが、対象のフロア突入時に使えないと詰んでしまうので、事前に把握しておきましょう。
回復は適宜2セット組む
復帰力が低めのパーティなので、回復1セットでは復帰しきれない場面があります。特に、序盤や希石フロアなど、敵が複数出現する時は回復を2セット組んで復帰に専念しましょう。
レイ装備が溜まったら使ってドロップを長押し
リーチェアシストのレイ装備が溜まった場合は、使用した後にドロップを長押ししましょう。ラフィーネのパズルの方が操作時間が圧倒的に長いので、ワールドスキル中にドロップを動かす必要はありません。
立ち回り詳細
フロア | |
---|---|
▼1~5F | ▼6~10F |
▼11~15F | ▼16~17F |
1~5Fの立ち回り
フロア | モンスター | 立ち回り |
---|---|---|
1F | ![]() |
|
2F | ![]() |
|
3F | ![]() |
|
4F | ![]() |
|
5F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1Fでラフィーネを2段階目まで溜める
1Fは、突破するまでに2段階目ラフィーネのスキルを溜める必要があります。2Fは変身1段階目では受けられないので、貯められなかった場合はリタイアしましょう。
2Fは超根性発動前に倒さないよう注意
2Fのペンドラは、1体でも倒すと攻撃力上昇を使用します。倒すのは全員の超根性を解除してからにし、必要なら全体攻撃を組まずターゲットして1体ずつ削りましょう。
フェニックスは先に超根性を解除
フェニックスは、超根性発動時に自身だけ残っていた場合、HPを全回復します。ダメージ半減も相まって倒すのが困難になるため、先に超根性を発動し、全員を同時に倒しましょう。
6~10Fの立ち回り
フロア | モンスター | 立ち回り |
---|---|---|
6F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() ![]() |
||
7F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
8F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
9F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
10F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
8Fの初回攻撃までに木ジルを空打ち
アシストが溜まるのを防ぐためにも、8Fの初回攻撃までに木ジルを使いましょう。必然的に闇ドロップが多くなるので、盤面が偏りすぎる場合は注意です。
ラファエルは覚醒無効状態で1ターン耐久
ラファエルは、HP50%以下で覚醒無効をしてきますが、木ジルを使うと次のサラスヴァティの先制を解除できません。サラスを捨てるなら使ってもいいですが、基本は覚醒無効状態で1ターン耐久しましょう。
11~15Fの立ち回り
フロア | モンスター | 立ち回り |
---|---|---|
11F | ![]() |
|
![]() |
||
12F | ![]() |
|
![]() |
||
13F | ![]() |
|
![]() ![]() |
||
14F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() ![]() |
||
15F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
希石フロアは回復を複数組みたい
希石フロアは毎ターンの攻撃が大きいため、回復1セットだけで復帰しきれない可能性が高いです。6色組むのは前提として、回復をつなげて消すか2セット以上組むなどして殴り合いましょう。
14Fはいずれも3ターン以内に倒す
14Fはいずれも3発目の攻撃を受けられないので、必ず3ターン以内に突破しましょう。アルヴァニスはアルシオンに比べてHPが高いので、初手で超根性を発動させないと突破は厳しいです。
- ▼アルヴァニス戦初ターンの立ち回り(タップで開閉)
-
-
属性 初ターンの立ち回り 全属性共通 と
の4つ消し
十字含む7コンボ
2セット含む8コンボ
2セット
or2セット含む7コンボ
8コンボ - アルヴァニスは、先制でどの属性に変化したかで立ち回りを変えましょう。初回で超根性さえ発動させれば、水と闇の4つ消し含むコンボで残りHPを削り切れます。
-
16F~17Fの立ち回り
フロア | モンスター | 立ち回り |
---|---|---|
16F | ![]() |
|
17F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
ボス戦は必ずユリシャをターゲット
ボス戦は、ユリシャをターゲットし火力を集中させましょう。木と光はターンリミットがあるので、シードラに火力が分散すると間に合わない可能性が高いです。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト