【ロマサガ3】黄京のマップ出現条件と攻略チャート

ロマサガ3(ロマンシングサガ3)の黄京の出現条件を記載しています。効率的な攻略ルートと宝箱情報、ドラゴンルーラーやアビスナーガの倒し方についても紹介。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アラケス攻略チャート | ビューネイ攻略チャート |
| フォルネウス攻略チャート | アウナス攻略チャート |
黄京のMAP出現条件と行き方
黄京の出現条件
| 出現条件 |
|
|---|
黄京の出現条件は、4つのアビスゲートを閉じる事と、ゼルナム族の巣で魔王の鎧を撃破する必要があります。条件を満たした状態で、玄城にいるバイメイニャンと会話することでマップ上に出現します。
| アラケス攻略チャート | ビューネイ攻略チャート |
| フォルネウス攻略チャート | アウナス攻略チャート |
黄京への行き方
| 1. | 4つのアビスゲートを閉じる |
|---|---|
| 2. | ナジュ砂漠からムング族の村へ行く |
| 3. | ネフト族の巣へ行く |
| 4. | 玄城でゼルナム族討伐イベント発生 |
| 5. | 魔王の鎧を倒す |
| 6. | 黄京で陽動作戦を進める |
- ▼ナジュ砂漠からムング族の村へ行く
-
-
ナジュ砂漠
- 1.リブロフのパブ2Fに行く
- 2.男性からナジュ砂漠の情報を聞く
- 3.マップ移動でナジュ砂漠に移動
- 4.ナジュ砂漠を左へ進む
- 5.神王の塔のすぐ手前にいる女性と会話
- 6.乾いた大河の情報を聞く
- 7.マップ移動でナジュ砂漠へ移動
- 8.移動後に下方向に回り込んで右に進む
- 9.右に進み続けると乾いた大河に到着
乾いた大河と死の砂漠
- 1.マップを下に進むとサンディーヌと戦闘
- 2..河を道なりに進みマップ下へ進むと死の砂漠に到着
- 3.マップ右へ進むと大草原に到着
大草原
- 1.大草原に出たら上へ向かう
- 2.木が見えたら右へ向かう
- 3.星型の原っぱを右上へ
- 4.少し大きな岩の上の通路を進む
- 5.道なりに進んで左へ
- 6.ムング族の村に到着
-
- ▼ネフト族の巣へ行く
-
-
ムング族の村
- 1.マップ中央下のテントに入る
- 2.バイメイニャンと会話する
- ※JPが一番高いキャラが強制脱退
- 3.ツィーリンがパーティに加入
- 4.マップ左から大草原へ
ネフト族の巣
- 1.大草原に出て一度中央まで戻りマップ下へ
- 2.ネフト族の巣に入る
- 3.下→左→次のエリアの入り口へ入る
- 4.左へ移動しすぐ左の入り口に入る
- 5.更に左へ移動しゼルナムを倒す
- 6.一つエリアを戻り下へ向かう
- 7.右下の入り口に入る
- 8.更に下へ向かいゼルナムを倒す
- 9.一つエリアを戻り左の入口へ
- 10.すぐ左の入り口へ
- 11.下へ向かう
- 12.一番下までいったらネフト族の長に話しかける
- 13.話を聞いたらムング族の村に戻る
-
- ▼玄城でゼルナム族討伐イベント発生
-
-
ムング族の村
- 1.ムング族の村に戻りバイメイニャンと会話
- 2.離脱した仲間がパーティに戻る
- 3.玄城にいけるようになります
- 4.老師の家のすぐ右方向に進みます
玄城
- 1.ヤン将軍の話を聞く
- 2.老師が乱入してゼルナム族討伐イベント発生
-
- ▼魔王の鎧を倒す
-
-
ゼルナム族の巣
- 1.大草原に出て上へ向かう
- 2.まっすぐ上へ向かう
- 3.ゼルナム族の巣へ
- 4.左へ向かい入り口に入る
- 5.左へ向かい1つ目の入り口を無視し2つ目の入り口に入る
- 6.すぐ右の入り口2つの内下に入る
- 7.右へ進み真ん中の入り口を無視し右の入り口へ
- 8.下の入口へ
- 9.左の入り口へ入る
- 10.魔王の鎧と戦闘
-
黄京で陽動作戦を進める
玄城
- 1.4つのアビスゲートを閉じる
- 2.玄城の右上の階段を上る
- 3.家の中でバイメイニャンと会話
- 4.ヤンファンから陽動作戦の情報を得る
黄京
- 1.ワールドマップから黄京
- ※陽動作戦後に強制戦闘のためセーブ推奨
- 2.黄京のマップ上部の左右どちらかの階段を上る
- 3.陽動作戦開始
- ※勝ち負けに関わらずストーリーが進行
- 4.陽動作戦後は自動的に黄京城内部へ移動
バイメイニャンとヤンファンを見つけられない
![]() |
![]() |
![]() |
| 玄城の左の建物 | 入口の右上に通路 | 発見! |
|---|
条件を満たしているにも関わらず、バイメイニャン達の居場所がわからないというコメントをいただいたので追記します。
黄京の宝箱と進行チャート
黄京を攻略する前に、回復アイテムを事前に準備しましょう。黄京内では、固定シンボルとの連戦が控えているため、ピドナで購入できる「ピドナジュエル」を大量に買い占めてWPとJPをいつでも回復できるようにすべきです。
また、最上階で出現するアビスナーガを倒すと、ラストダンジョンから元の世界に戻れなくなるため、黄京に侵入する前のセーブ推奨です。
ドラゴンルーラーを倒して上層へ進む
![]() |
陽動作戦後は、ドラゴンルーラー(赤)と強制的に戦闘します。ドラゴンルーラー撃破後は、道なりに進みAから上層へ進みましょう。
ドラゴンルーラー撃破後のフロア左にいる妖精系シンボルを倒すと、「結界石」と「生命の杖」を入手できます。生命の杖は、シャッタースタッフで味方全体のHPを回復できる希少アイテムであり、ラスボス戦に備えて獲得しましょう。
- ▼固定シンボルから出現するモンスター
-
-
番号 出現モンスター 攻略ポイントと対策 ①
リリス
バーバリアン- ・リリスが残るとバーバリアンが再出現
- ・凝視の見切りか邪眼のマスクを装備
②
ナイトフラワー- ・単体高火力技で速攻撃破
- ・睡眠を対策でナイトキャップを装備
③
メドゥーサ
バジリスク- ・全体攻撃で一掃
- ・凝視の見切りか邪眼のマスクを装備
④
剣神- ・全体攻撃が有効
- ・斬耐性装備で被ダメ軽減
-
固定シンボルを撃破して宝箱を回収
![]() |
固定シンボルを撃破して、黄京でしか入手できない貴重な装備を回収しつつB地点を目指しましょう。黄京は、開けた扉を通過すると後戻りができなくなるため、先の部屋に進む前に必ず宝箱を回収しましょう。
また、5番の虫系シンボルの下からワールドマップ移動で、黄京から帰還できます。虫系シンボルのから先に進むと後戻りできないため、ラストダンジョンの攻略に不安がある場合は、引き返しましょう。
- ▼固定シンボルから出現するモンスター
-
-
番号 出現モンスター 対策 ⑤
マンティスゴッド- ・単体高火力技で速攻撃破
- ・音波耐性装備で超音波を防止
⑥
戦鬼・強鬼- ・単体高火力攻撃で各個撃破
⑦
観音・明王・仁王- ・全体攻撃で一掃
⑧
ドラゴンゾンビ(緑)×3- ・全体攻撃で一掃
- ・毒の継続ダメージに注意
-
最上階でアビスナーガと戦闘
![]() |
最上階まで進むとアビスナーガと戦闘します。アビスナーガ戦後は、ラストダンジョン「アビス」に強制的に移動して、元の世界に戻れなくなります。
- ▼固定シンボルから出現するモンスター
-
-
番号 出現モンスター 対策 ⑨
ケルベロス×2- ・状態異常付与→次元断
- ※状態異常耐性がなく即死が有効
-
アビスナーガ攻略のコツ

アビスナーガは、音波系に耐性を持つ装備で超音波の防止に加えて、「フェロモン」や「凝視」の見切りを習得すると安全に戦えます。
また、玄武術「クイックタイム」で開幕から毎ターン使用することで、敵に行動させるまえに、一方的に撃破することも可能です。
黄京からワールドマップに戻る方法
![]() |
![]() |
黄京からワールドマップに戻る方法は、虫系シンボル「マンティスゴット」の扉下から外に出ることで、ワールドマップに戻れます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ロマンシングサガ3公式サイト

ロマサガ3攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











