【テリワンSP】キングスライムの効率的な作り方【おすすめ配合】

キングスライム

テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のキングスライムの作り方を説明。効率的にキングスライムを作るための配合方法や、かんたんな組み合わせ、配合ルート、両親の条件や家系図を記載。スマホアプリ版DQM(モンスターズ)テリワンSPでキングスライムを作る参考にしてください。

テリワンはオートセーブです。配合は自己責任でお願いします。

キングスライムの配合早見表【系図】

キングスライムの配合早見表
キングスライムキングスライム
キングスライムへの配合ルート
もりもりスライムもりもりスライム もりもりスライムもりもりスライム

テリーのワンダーランド3DSの配合方法を記載しています。テリワンspとは配合方法が異なる可能性があるため、あくまで参考程度にご覧ください。コメント欄にて皆様の情報をお待ちしています。

▼コメント欄への書き込みはこちら

キングスライムの作り方

キングスライムは、「もりもりスライム」と「もりもりスライム」の配合によって入手できます。

もりもりスライムの簡単な作り方

配合例
パターン1 エンゼルスライムエンゼルスライム パペットこぞうパペットこぞう もりもりスライムもりもりスライム

エンゼルスライムの簡単な作り方

配合例
パターン1 ボックススライムボックススライム おおなめくじおおなめくじ エンゼルスライムエンゼルスライム
パターン2 ストーンスライムストーンスライム あくましんかんあくましんかん

パペットこぞうの簡単な作り方

配合例
パターン1 マドハンドマドハンド あくましんかんあくましんかん パペットこぞうパペットこぞう
パターン2 スライムスライム ドルイドドルイド
パターン3 ひとくいサーベルひとくいサーベル キラーエイプキラーエイプ

キングスライムの強さ

名称 効果
スタンダードボディ 標準的なモンスターが持つ特性。ダメージや行動がこの特性によって変化することはない。
会心出やすい 会心のいちげきの確率が2倍になる。
くじけぬ心 死んでしまうほどのダメージを受けてもHPが1だけ残ることがある。
まれにマジックバリア
(+25)
戦闘中、マジックバリアを使うことがある。
一族のほこり
(+50)
この特性の持ち主と同じ系統の味方は、テンションバーンの確率が2倍になる。

キングスライムの主な配合先

キングスライムは、「スライムベホマズン」「バブルキング」「ワイトキング」の配合に使用します。

テリワンSPテリワンSP攻略トップへ

©1998,2012,2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト

テリワンSPの注目記事

もりもりスライムの配合表と入手方法
もりもりスライムの配合表と入手方法
ボックススライムの配合表と入手方法
ボックススライムの配合表と入手方法
モンスター図鑑【NO577~592】
モンスター図鑑【NO577~592】
マインドガード+の効果と覚えるモンスター
マインドガード+の効果と覚えるモンスター
最強モンスターまとめ|サイズ別おすすめモンスター
最強モンスターまとめ|サイズ別おすすめモンスター
モンスター配合表
モンスター配合表
黄金郷の解放条件と攻略【必要モンスター/報酬一覧】
黄金郷の解放条件と攻略【必要モンスター/報酬一覧】
モンスター図鑑【NO577~592】
モンスター図鑑【NO577~592】
マインドガード+の効果と覚えるモンスター
マインドガード+の効果と覚えるモンスター
最強モンスターまとめ|サイズ別おすすめモンスター
最強モンスターまとめ|サイズ別おすすめモンスター
モンスター配合表
モンスター配合表
黄金郷の解放条件と攻略【必要モンスター/報酬一覧】
黄金郷の解放条件と攻略【必要モンスター/報酬一覧】
SPスキルの作り方と組み合わせ一覧
SPスキルの作り方と組み合わせ一覧
最強おすすめパーティと編成例
最強おすすめパーティと編成例
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー