顕現ユナ(大禊魂串)の攻略法と適正キャラ
アナデン攻略班
- シグレAS「スサノオ」が実装!
- ・シグレASの評価
- ・シグレ(AS)ピックアップガチャシミュレーター
- ・運命の出逢いガチャシミュレーター
アナデン(アナザーエデン)の顕現ユナ(大禊魂串)の攻略法を掲載。顕現武器の最終性能や攻略のコツ、おすすめパーティ編成例や適正キャラ、弱点や行動パターンについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
顕現攻略まとめ |
顕現ユナとは
顕現ユナは、顕現「武器との巡り逢い」で入手できる武器をLv10まで強化した後に戦えるボスです。
撃破するとアビリティ性能が強化
専用武器 (対象キャラ) |
最終性能 | 発動効果 |
---|---|---|
![]() (ユナ) |
|
|
スキル性能強化 | ||
|
顕現武器のレベルを10まで強化した後に戦うことができる顕現ユナに勝利すると、武器のアビリティ性能が強化および追加されます。
顕現ユナ攻略のコツ
本体を優先して倒す
顕現ユナは、左の本体さえ倒せばクリアになります。中央の分身を倒しても、本体のHPが40%以下になると2体目の分身を召喚すると共に、中央の分身も復活するので分身は無視安定です。
本体のHPを40%以下にしたらAFで一気に撃破
本体のHPを40%以下にしたらアナザーフォースで一気に倒しきりましょう。HP40%以下で召喚される2体目の分身は、治癒で本体のHPを大幅に回復する上、腕力と知性デバフを付与してくるので非常に厄介です。
中央の分身に知性デバフを入れて被ダメージ軽減
顕現ユナの中央の分身は、全体魔法を何度も使ってくるため、高倍率の知性デバフによる対策が必須です。最も安定なのは「マナ」の知性デバフですが、同時に腕力を上げてしまい、物理攻撃の威力が上がるので別途対策が必要です。
挑発持ちに物理攻撃を受けてもらうのが効果的
中央の分身の物理攻撃(えいっ)は、挑発持ちに受けてもらうのが得策です。タンク役がいれば「マナ」の知性デバフ+腕力バフを安心して付与でき、マナのバフデバフ解除も駆使することで、時間稼ぎが楽にできます。
攻略パーティ編成例
メイン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サブ | |||
![]() |
![]() |
マナの知性デバフとベルトランの物理受けで時間を稼ぎ、ディアドラで本体を削るパーティです。序盤にロキド(AS)の永続知性デバフを入れることで、マナのバフデバフ解除を使った後の隙を埋められます。
デュナリスは、マジック・クロークを張っておくと全体魔法に反応してHP回復を行ってくれるため、毒を無視しながら立ち回れます。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
攻略適正キャラ
アタッカー
地属性
キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
水属性
キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
サポート/ヒーラー
キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ユナの弱点と行動パターン
弱点と耐性
弱点 | なし | 耐性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
特徴 | |||
|
行動パターン
順番 | 行動 | ||
---|---|---|---|
左(本体) | 中央(分身) | 右(分身) | |
1 | 降神巫 | 祓 | 七色の祝福 |
えいっ | |||
2 | お役に立って みせます! |
式神 | 威勢の符 |
えいっ | |||
3 | 式神 | 式神 | 退魔の符 |
祓 | |||
えいっ |
※分身(右)は召喚タイミングで他と行動がずれる場合があります
行動の効果詳細
行動 | 効果 |
---|---|
降神巫 | 味方全体/腕力&知性バフ |
お役に立ってみせます! | 敵全体/全属性耐性デバフ +味方全体/状態異常回復 |
祓 | 敵全体/無属性魔法攻撃 |
式神 | 敵全体/無属性魔法攻撃 +毒付与(固定800ダメージ) |
えいっ | 敵単体/無属性打攻撃 |
七色の祝福 | 味方全体/治癒+状態異常回復 +HP回復 |
威勢の符 | 敵全体/腕力デバフ +物理耐性デバフ |
退魔の符 | 敵全体/知性デバフ +全属性耐性デバフ |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】 いいマクマク→一番行動できる速度持ち枠 ミルシャ、デュナリス、フォラン→手持ちで一番強いの クロード→顕現武器(解放済み) 【立ち回り】 1T いいマクマク→フォランとチェンジ ミルシャ→ルナティック クロード→亡国 デュナリス→マジッククローク 2T AFからの連打で分身を倒しきる フォラン→最初だけ虎、あとは穿技 ミルシャ→タラサ クロード→ストーム デュナリス→ブレスソウル これで分身プラス本体ギリギリ40%手前まで削れました 3T フォラン→穿技、ミルシャ→アディス、クロード→亡国、デュナリス→ストレンジ 4T フォラン→穿技 で本体倒しきれました。 ミルシャのターン終わりのアディス・トライナの追撃が50万以上ダメージ出てたのがでかいと思います。 それにしても、今までユナ全く勝てなかったのに、新しいキャラ複数編成したら一回で危なげなく勝てました…インフレでしょうか。 フォランの突ZONE強いです。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
全員Lv.80の水突パーティです。 ※いいマクマク枠は交代用。有事に備えてVC回復を期待したソフィアを入れてみましたが、使わずに終わりました。 【装備】 (武器) ラクレア顕現(覚醒済)、ユナ顕現Lv.10、その他は任意のLv.60武器。 (その他装備) 防具は強いものを適当に。バッジは火力を盛れるもの。グラスタ貧乏人のため、フォランに水流の力を付けてあげることしかできず(たぶん必要なかった)。 【立ち回り】 1T マナ→プラクティカル マクマク→フォランと交代 ラクレア→ヒライアカル ヒスメナ→ロサ・アスール(ずっとコレ) 2T AFで分身やっつけ大作戦(ついでに本体ストッパーまで行き着きました) マナ→子夜のサンドリヨン フォラン→虎嘯4時は虎吼一閃、あとは穿技・天降り(今後の動きもずっとコレ) ラクレア→天狼双舞(不要かも)、ヒライアカル ヒスメナ→ロサ 3T〜AF2回目が可能になるまで マナ→状況に応じてプラクor子夜 フォラン→2Tと同じ ラクレア→ヒライアカル ヒスメナ→ロサ AF2回目は本体に狙いを定め、1回目と同じ動きで殴って終了。 AFゲージはすぐ貯まるので、大した心配はありません。回復はフォランちゃんに頼り、子夜で相手のバフを消し、さらにヒライアカルで知性を下げる作戦でした。ラクレアさんありがとう。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】 フォランが水属性50%分upのグラスタ使用とHP+300 クロードは顕現武器とHP+600、 ヒスメナは翠晶の槍(古代八妖)とHP+900 ミストレアは氷晶ノ雅弓とHP+300 マクマクはASエルガをフォランとの交代要因で起用。 足が早ければ誰でも良し。 【立ち回り】 1t=ルナティック/ドゥーロ(物防15%↑)/亡国(知腕25%↓)/フォランと交代 2t=AFで4割ストッパーまで削る。フォランは1回目虎吼後は天降りのみ。 3t=虎吼一閃を左本体に入れて終了。 回復行動なしのゴリ押しPTですが、2tのAF中にASフォランの天降り連打でHP回復可能。 |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
【装備】 マナ 速度が高いので入れています。ミュルスより早く動ければなんでもOK マリエル 顕現武器 グラスタは無くてもOK ミュルスより早く動けるように速度調整 ミュルス とりあえず強い物 グラスタは現代ガルレアが解放されて手に入るものをテキトーに付けとけばOK(私は大地の力×2と激震の力でいけました) その他のキャラ ご自由にどうぞ わら坊はただの飾りです。 【立ち回り】 事前にミュルスのMPをアーススパイラルとメタモルクロウを1回ずつギリ撃てる程度に減らしておくこと、AFゲージを溜めておいてください。 1ターン目 マナ→ミュンファとチェンジ マリエル→ホーリーバースト ミュルス→アーススパイラル ユナ→退魔の符 1ターン目はお祈りゲーです。祓の前に降神巫を使われると死ぬので、祈りましょう。 2ターン目 AF発動 ミュンファ→茶柱グロリアスを連打 マリエル→ホーリーバーストを連打 ミュルス→分身を攻撃目標に設定しておき、①アーススパイラル ②メタモルクロウ その後はアーススパイラル ユナ→式神を連打 このAFで分身を削りきった上で本体のHPも40%まで削れると思います。 3ターン目 ホーリーバーストによる確クリ付きのメタモルクロウで残りを削りきって終わり |
メインパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サブ | |||
![]() | ![]() | ||
装備/立ち回り | |||
※マリエルは顕現武器解放済みで天が100を越えてること、ベルトランは顕現武器解放済みが条件です ・マナが最速になるように装備をセット。相手が腕力知力をバフったらすぐにサンドリヨンでリセット。あとはプラクティカルとモンステロをしながらずっと前衛で戦う。 ・マリエルには錬成した知の呪い(知性25%デバフ)を付けて、マナによるリセットのあとでハイマジックダウンを打つ。あとはひたすらデバフとキュアリーフで前衛で戦う。ミュルスが上がってきたらオーロラフォースで守ってあげたい。 ・ベルトランはシルトでユナ分身の腕力デバフ。マナがサンドリヨンでリセットするときだけは先制攻撃しないようにシールドスラム。それ以外はガーディアンで前衛で戦う。 ・デュナリスはマナがリセットしたターンにミュルスと交代。それ以外はマジッククロークとブレスソウルが主体 ・ASミュルスは後衛から前衛に出て体力を削る係だけど、最大でも2ターンでデュナリスと交代したい。 ユナ本体を50%削る直前でマリエルとミュルスを交代。あとはASで終了です。 |
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
顕現イスカ攻略 | 顕現ガリユ攻略 | 顕現ラクレア攻略 | |||
顕現ナギ攻略 | 顕現ユーイン攻略 | 顕現アザミ攻略 | |||
顕現トゥーヴァ攻略 | 顕現シュゼット攻略 | 顕現マイティ攻略 | |||
顕現シオン攻略 | 顕現ロキド攻略 | 顕現メリナ攻略 | |||
顕現セティー攻略 | 顕現シェリーヌ攻略 | 顕現フェルミナ攻略 | |||
顕現ベルトラン | 顕現ディアドラ | 顕現ツキハ | |||
顕現クロード | 顕現ユナ | 顕現デューイ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト
最近のコメント