【FEH】シーマの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のシーマの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のシーマを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
シーマの評価
| 総合評価 | 70/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | 特効無効 |
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星3~星4 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| シーマの特徴 | |||||
|
・奥義を発動させやすい ・重装特効を無効化できる ・敵の奥義発動を抑制 |
|||||
シーマは専用武器「紅姫の斧」の奥義カウント-1効果により、近距離攻撃によるダメージを30%軽減する奥義「長盾」を高い頻度で発動できるキャラです。
紅姫の斧を錬成すると、自身の攻撃、守備を+5する効果と、敵の奥義発動カウント変動量を-1する効果が付き、元々高い耐久力により磨きがかかります。
シーマに対するみんなの声
みんなの評価
- 1.5攻め
- 4受け
- 3サポート
- 3.5闘技場
- 2英雄戦
- 2飛空城
評価B
- ▼シーマの評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 長盾・スヴェルの盾と防御系スキルが二つあり、それを支える武器もあるので、ちゃんと育てるとなかなかに堅くなります。 |
| 弱い点 | 火力が重装の基準ではかなり低く、場合によっては槍相手でも押し切られる事も…スキル構成で補いましょう |
| 評価内訳 | 攻め★☆☆☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★☆☆ 英雄戦★☆☆☆☆ 飛空城★★☆☆☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 物理魔法両方受けられる壁役 かぼちゃの斧と相性が良い(笑) |
| 弱い点 | 火力が不足しがち レベル上げが大変… |
| 評価内訳 | 攻め★★☆☆☆ 受け★★★★☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★☆☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
シーマのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
20 | 15 | 5 | 11 | 6 |
| ☆4 Lv.1 |
20 | 15 | 5 | 12 | 6 |
| ☆5 Lv.1 |
21 | 21 | 6 | 12 | 7 |
| ☆5 Lv.40 |
45 | 43 | 25 | 36 | 33 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
45 | 30 | 25 | 36 | 33 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
シーマをバランス型にするなら速さアップ個体にすると良いでしょう。速さは得意ステータスなので、29まで上がります。
壁にするなら、魔防を上げれば守備と魔防が36とバランス良くなります。攻撃に特化したいなら、攻撃アップ速さダウンもおすすめです。
バランス型、壁にする場合、下降個体はHPが妥当でしょう。
ハズレ個体値について
シーマは星3から排出されるため、個体値厳選が容易です。ハズレ個体は限界突破か継承素材にしましょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/4 | -3/3 | -3/3 |
シーマのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 45/平均40 | 86/1016位 |
| 攻撃 | 30/平均38 | 922/1016位 |
| 速さ | 25/平均34 | 796/1016位 |
| 守備 | 36/平均29 | 174/1016位 |
| 魔防 | 33/平均28 | 245/1016位 |
| 合計 | 169/平均169 | 473/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
シーマ |
45 | 30 | 25 | 36 | 33 | 169 |
クリスマスリズ
|
43 | 33 | 30 | 35 | 34 | 175 |
まもり
|
43 | 37 | 24 | 42 | 33 | 179 |
行楽フェリシア
|
43 | 30 | 37 | 30 | 35 | 175 |
総選挙エフラム
|
46 | 38 | 27 | 37 | 26 | 174 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのシーマの個体値大募集
シーマのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 20 | 19 | 7 | 12 | 7 |
| 星3Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 21 | 15 | 5 | 11 | 5 |
| 星4Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 20 | 14 | 5 | 12 | 7 |
シーマのおすすめスキル継承と聖印
追撃を無効化し奥義で火力上昇
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
シーマの欠点である火力の低さと速さを補うためのスキル構成です。
シーマはキラーアクスの効果で奥義カウントを-1できるので、月虹の発動をさらに早めることができます。
速さも低く、追撃を取られやすいので、守備隊形を継承させ相手の追撃を無効化するのをおすすめします。
迎撃隊形で奥義発動確定
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
遠距離反撃と迎撃隊形を付け、戦闘中に必ず天空を発動できるようにした、継承コストの高いスキル構成です。
シーマは守備、魔防ともに高いために一撃で倒すことは困難なので、敵は手を出しにくくなります。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 聖印はお好みで! | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 攻めるシーマです HP⤴️速さ⤵️個体で魔防上げのキラーアクス鍛+装備で特にオススメです 死線3を付けても守備魔防が30以上をキープできます 死線で攻撃力と速さが上がったのでキラーアクス鍛+補正により1ターンで発動できる月虹が相性がいい また支援や紋章や応援などの効果付けるともっと強力になります パッシブCは行軍持ち以外なら他のでもいいかもしれません | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 扱い方は相手の邪魔な場所に陣取る。味方の盾になる。 かなり耐久力があるので相手の進軍を妨害できる。但し、攻撃力はあまり高くないので速攻で緋炎を打つ感覚で打たないとなかなか敵が倒れない。 機動力は皆無に等しいので空からの先導がいると動きに余裕ができる。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
シーマのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
シーマのおすすめ武器錬成
シーマの専用武器は、耐久力を大幅に向上させられる追加効果型に錬成するのがおすすめです。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
シーマの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
シーマは近距離物理攻撃キャラです。耐久力の高い壁役として活躍できる他、ターン開始時に隣接する味方重装の耐久力を強化できるバッファーとしての役割もこなせます。
シーマの強い点
高い耐久力をスキルでさらに補強
シーマは素の守備や魔防が高い上に、重装特効を無効にするパッシブ「スヴェルの盾」や、近距離攻撃ダメージを30%軽減する奥義「長盾」を持つため、生半可な攻撃では倒されない強固な壁として活躍できます。
専用武器「紅姫の斧」は奥義カウント-1の効果があるので、2カウント奥義の長盾であれば、一度の戦闘でほぼ確実に発動できます。
武器錬成で攻撃守備+5かつ敵の奥義を封じる
シーマの専用武器「紅姫の斧」を追加効果型に錬成すると、敵から攻撃された時、または敵のHPが100%で戦闘開始時、自身の攻撃と守備を+5し、かつ敵の奥義発動カウント変動量を-1する効果が付きます。
高い守備がより強化され、さらに敵から奥義を受けることもなくなるため、物理相手はまさに鉄壁です。
シーマの弱い点
攻撃性能は控えめ
シーマは耐久力が高いものの攻撃力が低めであり、敵にダメージを通しにくいのが弱点です。
シーマに攻撃を担当させたい場合は、味方重装のバフスキルでサポートを行うか、奥義「緋炎」「華炎」の継承が必須です。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の斧 (☆4) | 6 | 1 | - |
| 鋼の斧 (☆4) | 8 | 1 | - |
| キラーアクス (☆4) | 7 | 1 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) |
| キラーアクス+ (☆5) | 11 | 1 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) |
| 紅姫の斧 (☆5) | 16 | 1 | 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| スヴェルの盾 (☆4) | 特効無効 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 守備の鼓舞1 (☆4) | ターン開始後、周囲1マスの味方の守備+2(1ターン) |
| 守備の鼓舞2 (☆4) | ターン開始後、周囲1マスの味方の守備+3(1ターン) |
| 重盾の鼓舞 (☆4) | ターン開始後、周囲1マスの味方重装の守備、魔防+6(1ターン) |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 小盾 (☆4) | 3 | 敵の1距離攻撃のダメージを30%軽減 |
| 長盾 (☆4) | 2 | 敵の1距離攻撃のダメージを30%軽減 |
優先習得スキル
シーマは重装特効を無効にできるスヴェルの盾を優先的に取りましょう。次点で壁役として重宝し、武器スキルともあっている長盾を習得していきましょう。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 紋章の謎,新・紋章の謎 |
|---|---|
| 声優 | 小林ゆう |
| イラストレーター | まよ |
- ▼シーマのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











