【FEH】鬼神の一撃は誰につけるべきか

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)における鬼神の一撃と相性の良いキャラを紹介しています。鬼神の一撃を用いた運用方法も掲載しているので、FEヒーローズで鬼神の一撃を継承する際の参考にしてください。
| 関連記事 | 鬼神の一撃3の詳細 |
|---|
鬼神の一撃おすすめ継承キャラ
勇者系武器適性キャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
アーダン |
60 | 36 | 16 | 41 | 16 |
セルジュ |
46 | 38 | 25 | 32 | 16 |
レオ |
39 | 34 | 30 | 30 | 15 |
ロイ |
34 | 35 | 19 | 27 | 30 |
ジョーカー |
42 | 35 | 23 | 33 | 32 |
鬼神の一撃は、素の攻撃が高く勇者系武器と相性が良いキャラに、勇者系武器と一緒に継承するのがおすすめです。
歩行以外のキャラは積極的に兵種専用バフを貰いにいき、常に攻撃が6上がった状態で攻めていきましょう。
2回連続攻撃キャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
アルム |
45 | 33 | 30 | 28 | 22 |
ラインハルト |
38 | 32 | 23 | 27 | 25 |
オルエン |
34 | 26 | 34 | 20 | 30 |
2回連続攻撃可能な専用武器を持つキャラも、やはり鬼神の一撃との相性が良いです。
特にラインハルトは攻撃を上げることでFEHでトップクラスの攻撃性能を持つキャラとなるため、素材が手に入ったら最優先で継承させることをおすすめします。
攻め立て差し違え適性キャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
リリーナ |
35 | 37 | 25 | 19 | 31 |
ミカヤ |
35 | 35 | 28 | 18 | 35 |
鬼神の一撃は、速さの低いキャラでも2回連続攻撃を可能にするスキル構成の「攻め立て差し違え」と相性が良いキャラにも付けておきたいスキルです。
リリーナの専用武器「フォルブレイズ」は錬成することで鬼神の一撃と同等の効果が付くため、パッシブAにも鬼神の一撃を付ければFEHの全てのキャラの中でも最大の火力を生み出すことができます。
ミカヤはパッシブAに「遠距離防御」を持ち、本来魔法壁役として活躍するキャラですが、セイニーの特効が非常に強力であるため、連続攻撃をできるようにすると格段に使い勝手が良くなります。
鬼神の一撃3素材キャラ
クレイン(☆4) |
エルフィ(☆5) |
ウルスラ(☆5) |
ホークアイ(☆5) |
ラインハルト(☆5) |
ジークベルト(☆5) |
エリンシア(☆5) |
デューテ(☆5) |
鬼神の一撃を習得するキャラは多いものの、現在星4で鬼神の一撃3を習得するキャラはクレインのみです。
鬼神の一撃持ちキャラの運用方法
自分から積極的に攻める
鬼神の一撃は自分から攻撃された時に効果を発揮できるスキルであるため、積極的に自分から攻撃を仕掛けていかないと真価を発揮できません。
パッシブBスキルも反撃時に効果の現れるものは避け、自分から攻撃した時に効果を発揮できるものを選びましょう。
攻撃バフスキルを持った味方と組ませる
鬼神の一撃は、基本的に攻撃上昇スキルの恩恵が大きくなる武器を持ったキャラが付けるスキルなので、さらに攻撃を伸ばすことができれば当然戦力は非常に大きくなります。
そのため同一パーティ内には、攻撃バフスキルを持ったキャラを1体は入れておくことをおすすめします。兵種専用バフスキルなどで常に攻撃が6上がった状態で戦えるのが理想的です。
また、キャラの役割上、ターン内で最初に攻撃を仕掛けることが多くなるため、「引き戻し」「引き寄せ」などといった、行動済みキャラを動かせる補助スキルを味方に持たせておくと、生存率を大きく高めることができます。
聖印の剛剣と相性が良い
鬼神の一撃で攻撃を高めている時、敵よりも自身の攻撃が勝るケースが大半を占めるため、聖印の「剛剣」を同時に付けておけば奥義カウントを速く進められるようになります。
カウントが長く扱いの難しい「竜穿」「流星」も、自分から攻撃を仕掛け続けるキャラならば2カウント奥義と同じ頻度で発動できます。
死の吐息も同時に持たせると良い
鬼神の一撃持ちキャラは積極的に攻撃を仕掛けていくのが基本的な立ち回りとなるため、同じく自身から攻撃した際に効果の現れる「死の吐息」を同時に持たせておくと強力です。
死の吐息は主に英雄戦で役に立つスキルで、相手の周囲の敵に固定ダメージを与えられるために耐久力の高い敵のHPも削りやすくなりますし、味方の回復を優先するヒーラーの足止めにも使えます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
アーダン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











