【FF7リメイク】タイマーの設定時間による違い|チャプター1の選択肢

タイマーの設定時間

FF7リメイク(ファイナルファンタジー7リメイク)のタイマーの設定時間による違いを掲載。チャプター1の爆弾セット時の選択肢による影響や、20分でクリアした時の報酬を記載しています。

関連記事 選択肢・分岐まとめ

タイマーの設定とは

チャプター1の炉心最下層到達時に発生するイベント

タイマー

発生場所 チャプター1 壱番魔晄炉 炉心最下層

タイマーの設定とは、チャプター1の終盤に発生するイベントです。爆弾起爆までの時間を20分か30分に設定するイベントで、設定した時間は脱出までの制限時間にもなります。

タイマーを20分に設定してクリアで報酬が貰える

報酬

報酬
  • ・エーテル×1
  • ・ハイポーション×2

チャプター1の終盤に発生する爆弾のタイマーの設定を「20分」にセットし、時間内に魔晄炉を脱出すると、チャプター2開始時にジェジーから報酬が貰えます。

タイマー設定の注意点

30分に設定しても報酬無し

タイマーを30分に設定した場合、時間内のクリアできても報酬は得られません。20分クリアは、ボスの「ガードスコーピオン」で時間を取られない限り、ノーマルでも楽に達成可能です。

ガードスコーピオン攻略はこちら

難易度ハードでは設定イベント無し

ストーリークリア後に解放される難易度ハードでは、自らタイマーを設定できません。強制的に20分以内クリアを強いられるので注意しましょう。

ハードモードについてはこちら

制限時間内にクリアできないとゲームオーバー

タイマーを20分にセットしても、制限時間内にクリアできなければゲームオーバーになります。炉心最下層到達時にあらかじめセーブしておき、万が一に備えましょう。また、クリアが難しいようであれば難易度を下げても良いでしょう。

難易度による違いと変更方法はこちら

FF7リメイクFF7リメイク攻略トップへ

© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION: © 1997 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リメイク公式サイト

FF7リメイクの注目記事

ストーリー攻略チャート|チャプター別にチャートを記載
ストーリー攻略チャート|チャプター別にチャートを記載
取り返しのつかない要素
取り返しのつかない要素
お金(ギル)稼ぎの効率的なやり方
お金(ギル)稼ぎの効率的なやり方
アルテマウェポンは存在するのか?
アルテマウェポンは存在するのか?
チャプター16「神羅ビル潜入」攻略チャート
チャプター16「神羅ビル潜入」攻略チャート
最強装備一覧と入手方法
最強装備一覧と入手方法
ATBゲージの溜め方とコマンドの発動方法
ATBゲージの溜め方とコマンドの発動方法
お金(ギル)稼ぎの効率的なやり方
お金(ギル)稼ぎの効率的なやり方
アルテマウェポンは存在するのか?
アルテマウェポンは存在するのか?
チャプター16「神羅ビル潜入」攻略チャート
チャプター16「神羅ビル潜入」攻略チャート
最強装備一覧と入手方法
最強装備一覧と入手方法
ATBゲージの溜め方とコマンドの発動方法
ATBゲージの溜め方とコマンドの発動方法
ボス攻略一覧と弱点まとめ
ボス攻略一覧と弱点まとめ
PC(Steam)版は発売する?
PC(Steam)版は発売する?
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー