【モンハンナウ】プケプケの弱点と攻略

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンNow(モンハンナウ)のプケプケの弱点と攻略を記載。プケプケの出現場所や素材のドロップ率と解放タイミング、攻略の立ち回りも掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モンスター一覧 | 武器一覧 |
| 毒武器一覧 | プケプケ防具 |
プケプケの基本情報
プケプケ |
解放条件 | プロローグ3で解放 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 弱点属性 |
|
|||||
| 攻撃属性 |
|
|||||
| 部位破壊 | 頭、背中、左翼、右翼、尻尾 | |||||
| 出現場所 |
|
|||||
プケプケの素材と報酬|ドロップ率
| 解放条件 | 素材 |
|---|---|
| 初期 | |
| 追加素材無し | |
| 追加素材無し | |
| 追加素材無し | |
プケプケの素材のドロップ率
| レア1 | レア2 | レア3 | レア4 | レア5 | レア6 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 83.33% | 16.67% | - | - | - | - | |
| 80.00% | 12.50% | 7.50% | - | - | - | |
| 80.56% | 9.72% | 9.72% | - | - | - | |
| 76.99% | 9.21% | 8.37% | 5.44% | - | - | |
| 81.03% | 7.32% | 7.04% | 4.60% | - | - | |
| 69.14% | 15.24% | 8.19% | 3.66% | 3.75% | - | |
| 70.85% | 12.80% | 7.11% | 4.03% | 5.21% | - | |
| 52.38% | 16.67% | 14.29% | 8.33% | 5.95% | 2.38% |
攻略班が1,000体以上モンスターを狩って、実際に集計したドロップ率です。今後も定期的に更新するので、ドロップ率の参考にしてください。
プケプケ攻略と立ち回り
- 雷属性の武器が有効
- 初期動作で左右避けか後退かを判断
- 尻尾毒撒きと範囲舌の攻撃中はチャンス
雷属性の武器が有効
プケプケとの戦闘では、雷属性の武器が有効です。エピソードが進み星の数が増え、HPを削りきれなかった場合、弱点の雷属性武器を使うとプケプケを倒しやすくなります。
トビカガチの素材から雷属性の武器が作れるので、プケプケの撃破が難しい時は、カガチ武器を作成して挑みましょう。
初期動作で左右避けか後退かを判断
プケプケの攻撃は大きく2種類あるので、臨機応変に避ける方向を決めましょう。プケプケは突進や毒吐きなどの出が早い直線攻撃と、出が遅く舌舐めや尻尾からの毒噴出による前方範囲攻撃を使い分けます。
直線攻撃の時は左右に避け、範囲攻撃では前後に避けるのが安全です。攻撃の予備動作を覚えて、どちらへ避けるべきかを判断しましょう。
尻尾毒撒きと範囲舌の攻撃中はチャンス
プケプケは特定攻撃での動作が長いので、攻撃を集中させるチャンスです。出が遅い、舌舐めや尻尾からの毒噴出による前方範囲攻撃を確認したら、回避後は攻撃に転じましょう。
プケプケの行動パターンと硬直
| ①毒ブレス |
|---|
| プケプケは、素早く上半身を持ち上げて身体を光らせると、正面に毒の塊を吐き出します。当たると毒状態に陥り、徐々に体力を削られるので予兆が見えたら左右に回避しましょう。 |
| ②三連毒ブレス |
| プケプケがゆっくりと上半身を持ち上げた時は、毒ブレスを三方向に連続して吐き出す合図です。通常のブレスと異なり、左右の回避では当たる可能性があるため、近接ではプケプケの下に潜り込むようにして避けましょう。 |
| ③舌なぎ払い |
| プケプケは、舌を出しながら上半身を持ち上げると、直後に左右の広範囲を舌でなぎ払います。範囲はプケプケの両翼ほどになるため、正面にいる場合は後方に大きく避けるか、すかさず懐に潜り込んで回避しましょう。 |
| ④尻尾回転攻撃 |
| プケプケが後ろを見ながら尻尾を振り上げると、尻尾を使って半回転する攻撃を2度行います。当たり判定は尻尾にしかなく、動きはゆっくりとしているため、近接時は頭側や懐に退避すれば簡単に回避可能です。 |
| ⑤突進噛みつき |
| プケプケはハンターが離れた位置にいると、突進した勢いで噛み付いてきます。噛みつきは左右いずれかに判定を伸ばす一方で、突進距離は短いため、突進に合わせて距離を取れば楽に回避可能です。 |
| ⑥突進→舌なぎ払い |
| プケプケは、飛び退くように上半身を持ち上げると勢いよく突進し、終点で舌を振り回して攻撃します。突進は脚周りにしか判定がないものの、舌の範囲が広いので突進の時点で左右に回避しましょう。 |
| ⑦尻尾毒ガス |
| プケプケは背後にハンターがいると、尻尾でなぎ払いながらガスを噴出して攻撃します。広範囲だけでなく射程も長めなので、回避する際は頭部の方へ退避しましょう。 |
| ⑧じたばた攻撃 |
| プケプケは、翼をばたつかせると軽く飛び上がり、脚をばたつかえて攻撃してきます。脚の周辺に当たり判定を発生させるため、密着している場合は後ろに下がって回避しましょう。 |
プケプケシリーズ装備一覧
プケプケの武器一覧
| 装備スキル・SPスキル |
|---|
| 装備スキル・SPスキル |
|---|
| 装備スキル・SPスキル |
|---|
| 溜め射撃 |
|---|
| Lv1連射矢 Lv2連射矢 Lv3連射矢 Lv4拡散矢 |
| 装着可能ビン |
| 装備スキル・SPスキル |
プケプケの防具一覧
| プケプケヘルム |
|||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
| プケプケメイル |
|||
![]() |
|||
| プケプケアーム |
|||
![]() |
|||
| プケプケコイル |
|||
![]() |
|||
| プケプケグリーヴ |
|||
![]() |
|||
モンハンナウ(モンハンNow)の関連記事
大型モンスター一覧
小型モンスター一覧
| 小型モンスター一覧 | ||
|---|---|---|
ジャグラス |
シャムオス |
メルノス |
ラフィノス |
ノイオス |
ウルグ |
コルトス |
‐ | ‐ |
モンスターおすすめ記事
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| 復活する時間 | 弱点早見表 |
| 弱点部位の狙い方 | 勝てないときにやること |
| 古龍一覧 | 古龍迎撃戦 |
| 亜種モンスター予想 | 追加モンスター一覧と予想 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











