【パズドラ】ゼラの評価【究極進化するべきか?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのゼラの評価と究極進化するべきかを考察しています。究極前と究極後の特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、パズドラでゼラの究極進化で悩んでいる際の参考にしてください。
| ゼラの関連記事 | |
|---|---|
| 進化前ゼラテンプレ | 究極ゼラテンプレ |
| スキル上げ方法 | |
おすすめの進化先はどれ?
みんなの評価
- 3.8リーダースキル
- 5スキル
- 4.5覚醒スキル
- 4.8ステータス
評価SS
- ▼ゼラの評価を書き込む
| No.31 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★☆☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★☆
|
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 二色陣での覚醒発揮は基本的にコンボか追い討ちか無効貫通のどれかを犠牲にするパターンと全部行けるかの二択状態。スキル使用時コンボ+2で購える点が強い。 |
| 弱い点 | スキル未使用時には進化後に大きく劣り易い火力がネック。 汎用性の進化後と特化型の進化前と帽子+2で4体欲しいキャラ、贅沢過ぎて無〜微課金にはキツイキャラなのが最大の弱点 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★★
|
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | マルチで無効貫通できて指スキブが進化後より一個ずつ多いし列がオワコンでも超追い討ちで2倍発揮しやすい陣だから覚醒は悪くないよ 進化後には積めないドラキ潜在で進化後と分業できる点も強いね 回復力が1161になって割と頼もしいよ |
| 弱い点 | 7コンボ強化がないね HPが最終的に7882と5004と大きな開きができるのが進化後に劣っちゃうね |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
1体目は究極ゼラがおすすめ
ゼラの進化先は、1体目は究極進化後がおすすめです。コンボ強化3個と追加攻撃を持ち、リーダーとサブのどちらでも使える非常に優秀なモンスターです。
2体目以降は手持ちによりますが、究極進化前もダメージ無効貫通や超追加攻撃の覚醒スキルを持つため、1体所持しておくのがおすすめです。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・バインド耐性装備 ・木属性強化4個持ち ▼詳細はこちら |
|
|
▼詳細はこちら |
|
|
・無効貫通持ち ・超追加攻撃持ち ・悪魔/攻撃/回復タイプ ▼詳細はこちら |
ゼラ装備

木属性強化を4個付与
ゼラ装備は木属性強化を4個付与できるため、木の列パーティの火力を底上げできます。スキルも木属性パーティであれば腐りづらいスキルです。
木属性向きのバインド耐性装備
ゼラ装備は木属性モンスターにおすすめのバインド耐性装備です。スキルが非常に優秀かつ列パーティであれば火力も上げられます。
木属性以外のモンスターにアシストするのであれば、スキル覚醒スキルともに相性が悪くなってしまうので、他のアシスト装備を使いましょう。
究極ゼラ

火力トップクラスの追加攻撃枠
究極ゼラはコンボ強化を3個持ちで、追加攻撃を持つモンスターの中でもトップクラスの火力を出せます。また、自身のスキルが木と回復の2色陣なので、スキルを使用することで追加攻撃を確実に発動できます。
HP50%以上で常時ダメージ軽減
究極ゼラはHP50%以上時に、約58%のダメージ軽減が発動します。先制や大ダメージ攻撃に強く、欠損時も耐久して、ドロップを確保できます。
調整可能な攻撃倍率
究極ゼラはHP50%以上時に木の3コンボ以上を組めば196倍の最大攻撃倍率がでます。木のコンボ数やHPにより火力が調整できるため、ソティスのようなダメージ吸収の敵にもダメージ吸収無効を使用せず対応できます。
ゼラ

優秀な無効貫通持ちリーダー
ゼラ(進化前)は、ダメージ無効貫通が強力なモンスターです。リーダー運用することで、LFで無効貫通を発動できるため、ダメージ無効の敵を倒しやすいです。
また、自身が木と回復の2色陣持ちのため、スキル使用で無効貫通を確実に発動できます。
周回と攻略で活躍
ゼラ(進化前)はHP50%以上時に木ドロップを8個繋げることで144倍の攻撃倍率が発動します。また、HP50% 以上でダメージを軽減できるため、周回とダンジョン攻略のどちらにも使えます。
何体所持しておくべきか
進化ゼラ
進化ゼラは、普段から木パを使っているなら1体所持しておきましょう。ドロップ供給枠、アタッカーとして強力なキャラで、木パには欠かせないキャラです。
転生ゼラ
転生ゼラは、余程回復力が不足していることでもない限り出番がないキャラです。スキル自体も弱いため、スキル目的としてサブ編成やアシストすることもありません。無理して所持する必要はないです。
分岐ゼラ装備
分岐ゼラ装備は、数少ない耐性持ちのコンボ強化武器です。付与できる覚醒も操作不可耐性と攻略において必須級に必要な覚醒のため、覚醒目的でなら木パ以外でのアシストも可能です。1体所持しておきましょう。
ゼラ装備
ゼラ装備は木属性の列パーティを使うのであれば1体は所持しておきたいアシスト武器です。ただし、進化前の究極ゼラの性能が非常に高いため、必要でないならアシスト進化しないようにしましょう。
究極ゼラ
究極ゼラは、現環境だと火力不足が否めない性能をしたキャラです。12消しを活かせればまだ戦えますが、生成キャラに委ねる他ないため扱いづらいです。無理して所持する必要はないでしょう。
ゼラ
ゼラは、周回リーダーとして重宝されるキャラです。条件が木の6個消しのみと簡単なこともあり他リーダーでは代用も効きにくい性能なため、周回を重視する方は1体所持しておきましょう。
進化別の評価早見表
性能比較
進化ゼラ | 転生ゼラ | 分岐ゼラ装備 | |
| リーダー | 89 | 73 | 0 |
| サブ | 98 | 70 | 0 |
| HP | 9,002 | 4,002 | 10,000 |
| 攻撃力 | 2,802 | 1,802 | 7,500 |
| 回復 | 20 | 2,120 | 0 |
| タイプ |
ゼラ装備 | 究極ゼラ | ゼラ | |
| リーダー | 0 | 68 | 88 |
| サブ | 0 | 73 | 70 |
| HP | 6,002 | 6,002 | 5,090 |
| 攻撃力 | 2,302 | 2,302 | 3,506 |
| 回復 | 120 | 120 | 901 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 進化ゼラ |
|
|||
![]() 転生ゼラ |
|
|||
![]() 分岐ゼラ装備 |
|
|||
![]() ゼラ装備 |
|
|||
![]() 究極ゼラ |
|
|||
![]() ゼラ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 進化ゼラ |
|
|
| - | - |
![]() 転生ゼラ |
|
|
| - | - |
![]() 究極ゼラ |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() ゼラ |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
ステータス詳細
孤峰の大魔女・ゼラ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェスから入手 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,090 | 3,506 | 901 |
| プラス297 | 6,080 | 4,001 | 1,198 |
| 限界突破時 | 6,844 | 4,001 | 1,198 |
スキル
| スキル |
|---|
| ハウリングストーム(21→9ターン) |
| 1ターンの間、4コンボ加算、ダメージを80%軽減。ロックを解除し、盤面を木と回復に変化。 |
リーダースキル
| 古樹霊の魔印 |
|---|
| 受けるダメージを半減。木属性のHPが2倍、攻撃力が5倍。木を6個つなげて消すと攻撃力が7倍、4コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が60%アップする(木列強化3個分の効果) |
|
|
回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力4倍になり、1000万ダメージ、シールドに50%のダメージを与える |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
岩拳の大魔女・ゼラ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェスから入手 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,002 | 2,302 | 120 |
| プラス297 | 6,992 | 2,797 | 417 |
| 限界突破時 | 7,892 | 3,142 | 435 |
スキル
| スキル |
|---|
| ハウリングストーム(21→9ターン) |
| 1ターンの間、4コンボ加算、ダメージを80%軽減。ロックを解除し、盤面を木と回復に変化。 |
リーダースキル
| 古樹霊の闘術 |
|---|
| 受けるダメージを半減。木属性のHPが2倍、攻撃力が5倍。木の2コンボで攻撃力が7倍、固定700万ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで) さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
ゼラの魔帽子・スモック

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 80 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェスから入手 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,002 | 2,302 | 120 |
| プラス297 | 6,992 | 2,797 | 417 |
スキル
| スキル |
|---|
| ハウリングストーム(21→9ターン) |
| 1ターンの間、4コンボ加算、ダメージを80%軽減。ロックを解除し、盤面を木と回復に変化。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が60%アップする(木列強化3個分の効果) |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで) さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










