【パズドラ】 ドラゴンズドグマコラボダンジョンの攻略と周回パーティ
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのドラゴンズドグマコラボ(DDコラボ/龍爪の轍/壊滅級)の周回パとソロ攻略について記載。スキル上げ用の周回編成や確保すべきドロップモンスター、攻略のポイントを紹介しています。
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
おすすめ周回編成 | |
![]() |
目次
ドラゴンズドグマダンジョン攻略の基本情報
ダンジョンデータ
開催期間 | 2024/3/1(金)10:00~3/15(金)9:59 |
---|---|
難易度 | 壊滅級 |
バトル数 | 7 |
スタミナ | 99 |
入手コイン | 約20万 |
経験値 | 約12万 |
6体のコラボキャラがドロップする
ドロップモンスター一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼ステータス画面(タップで開閉)
ドラゴンズドグマダンジョンでは、6体のコラボキャラがドロップします。復刻に併せて全キャラに上方修正が実施されるので、欲しいキャラがいる場合はコラボ期間内にダンジョンを周回してスキル上げしましょう。
出現モンスターと先制行動早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
道中 2~3体出現 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
3F 1体出現 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
6F 1体出現 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
7F | ![]() ![]() ![]() |
|
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() 根性 |
![]() 覚醒無効 |
![]() ![]() 陣生成 |
![]() スキル遅延 |
![]() リーダーチェンジ |
![]() ダメージ無効 |
余裕があれば対策 | ||
![]() ![]() 火/水属性吸収 |
![]() ロック |
![]() お邪魔生成 |
![]() 猛毒目覚め |
![]() 闇消去不可 |
![]() コンボ減少 |
![]() 弱体化目覚め |
![]() 回復力減少 |
![]() コンボ吸収 |
周回おすすめパーティ
正月ノルディスパーティ
覚醒バッジ ![]() |
正月ノルディスパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() |
|||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※サノスのリダチェン耐性潜在を忘れずに
- 正月ノルディスループを採用した周回編成です。ボスの超根性をサノスのギガグラスキルで無視しているため、1周2分30秒以内にクリアできます。
- ▼必要な超覚醒と立ち回り(タップで開閉)
攻略おすすめリーダー
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
確保すべきドロップモンスター
※暫定のランキングです
SSランク(最優先で複数体確保) | |
---|---|
![]() |
- |
Sランク(1体は確保しておく) | |
![]() |
![]() |
Aランク(使い道あり) | |
![]() |
- |
Bランク(確保する必要はない) | |
![]() |
![]() |
SSランク(最優先で複数体確保)
キャラ | 評価と特徴 |
---|---|
![]() |
|
Sランク(1体は確保しておく)
キャラ | 評価と特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
Aランク(使い道あり)
キャラ | 評価と特徴 |
---|---|
![]() |
|
ドラゴンズドグマダンジョン攻略のポイント
水パで挑むのは控える
道中のリザードマンと6Fののドラゴニュートは、先制で水属性を吸収してきます。水パで挑むだけでグダる原因になるので、本ダンジョンに限っては他属性で挑みましょう。
コンボ減少→コンボ吸収が引っかかりやすい
6Fドラゴニュートの先制5コンボ減少をそのまま引き継ぐと、ボスのコンボ吸収に引っかかりやすくなります。
周回時にコンボ加算数を稼げないと足踏みすることになるので、コンボに強いリーダー/コンボドロップ覚醒を多めに積む/コンボ加算スキルを用意して対策しましょう。
勝てない時の対処法
HP回復や軽減ループを利用する
耐久力が足りない場合は、HP回復や軽減ループを利用しましょう。特に、HP回復ループは、回復ドロップを消す手間を省けるのでおすすめです。
マルチでプレイする
ドラゴンズドグマダンジョンは、マルチプレイでの挑戦も可能です。耐久力が上がるため、ソロで挑むよりも耐えられるダメージの許容値を増やせます。
みんなのクリアパーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|
クリアパーティ一覧
ドラゴンズドグマ関連記事
![]() |
|||
開催期間:2024/3/1(金)10:00~3/15(金)9:59 |
ダンジョン関連記事
ドラゴンズドグマ関連記事 |
---|
![]() |
ドラゴンズドグマキャラクター一覧
ダンジョンドロップ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |