【パズドラ】マシンゼウス降臨を闇アテナでソロ攻略
- ハイキューコラボが開催中!
- ・ハイキューコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説 / 清水潔子は購入すべきか
- ・ハイキューコロシアム / 牛島若利降臨 / 孤爪研磨降臨
- ハイキューコラボのテンプレを紹介!
- ・日向翔陽パ / 日向&影山パ / 影山飛雄パ
- ・孤爪研磨パ / 及川徹パ / 宮侑パ
- その他のガチャやイベント情報
- ・新学期ガチャの当たりと最新情報
- ・神秘チャレンジの攻略と対策 / ランダン「新生活応援杯」
パズドラのマシンゼウス降臨を闇アテナパーティ(闇アテナパ)でソロ攻略する立ち回りを記載。パーティ編成やアシスト(スキル継承)を紹介しているので、マシンゼウス降臨を攻略する際の参考にしてください。
ソロ攻略パーティのテンプレ
闇アテナパーティ
闇アテナパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※パーティは+297を前提として記載しています
編成難易度が低め
サブモンスターに必須のモンスターはおらず、アシストのヒューズもその他ロック解除スキルで代用が可能です。唯一、エンハンス枠にファセット、カラット、ディエナなどの高倍率エンハンスが必須です。
アシストをする2体には遅延耐性が2,3個あるとより安定して周回が可能です。しかし、遅延耐性無しでも攻略可能です。
先制攻撃に回復変換で対応
マシンゼウスは回復なしのダンジョンですが、2,3Fの先制80%ダメージ→先制31,490ダメージに対処する必要があります。
2Fを突破する際に回復変換スキルを使い、全回復しながら突破します。
指バッジがおすすめ
コンボ数を稼ぐ必要があるパーティのため、指バッジがおすすめです。
サブモンスターやエンハンスの関係で火力が不足する際には、攻撃バッジを設定しましょう。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り |
---|---|
全フロア共通 | 敵を倒す際の闇ドロップは4個消しが基本です。転生ハク1体は保険用のため、欠損時に使用します。 |
1F | 2ターンの間に盤面整理とスキル溜めをし、3ターン目に闇4個消しと水を含むコンボで突破 |
2F | 転生パンドラのスキルを使用し、回復ドロップを全て消しながら闇4個消しと水を含むコンボで突破 |
3F | 2ターンの間に盤面整理とスキル溜めをし、3ターン目に闇4個消しと水を含むコンボで突破 |
4F | 闇4個消しと水を含むコンボで突破(初ターンは全体攻撃1コンボでも可) |
5F | 闇4個消しと水を含むコンボで突破 |
6F | 闇4個消しと水を含むコンボで突破 |
7F | 闇アテナのスキルを使用し、ラストターンに突破 |
8F | 闇4個消しと水を含むコンボで突破 |
9F | 闇アテナのスキルを使用し、1ターン目はお邪魔ドロップを全消し、ラストターンに闇4個消しと水を含むコンボで突破(猛毒ドロップを消さないように注意) |
10F | パンドラ(ヒューズ)→ハク→ツクヨミ(ファセット)の順にスキルを使用し、闇4個消し複数セットと水を含む盤面7コンボで突破 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト