【パズドラ】光カーリーの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの光カーリーの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、光カーリーの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| 光カーリーの関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
汎用性が高い分岐究極光カーリーがおすすめ
LFで144倍の攻撃倍率を出せる他、ステータスと覚醒スキルを含めて汎用性が高い分岐究極光カーリーがおすすめです。
現環境で5色陣スキルの需要は高くありませんが、リーダー性能・ステータス・覚醒スキルどれを取っても上位の性能を持つ分岐究極光カーリーがおすすめの進化先です。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・バインド耐性持ち ・ステータスが高い ・2体攻撃3個持ち ・リーダーとして使える ▼詳細はこちら |
|
|
・副属性が火 ・回復タイプ持ち ▼詳細はこちら |
分岐究極光カーリー

全体的に上位の性能を持つ
分岐究極光カーリーは、バインド耐性を持つだけでなく2体攻撃を1個多く持っているので、より火力が出せる進化先です。
ステータスも分岐究極光カーリーの方が高いので、1体しか光カーリーを持っていない場合は迷わず分岐究極光カーリーに進化させましょう。
光カーリー

副属性で使い分け
通常の光カーリーは、副属性に火を持つ点が最大の特徴です。多色パに編成する場合は指定色の確保に使えるので、副属性で使い分けが可能です。
何体所持しておくべきか
分岐光カーリー装備
分岐光カーリー装備は、無理に所持する必要はありません。他の進化形態よりかは使い道がありますが、優先して作る価値はありません。必要な場面が来たらアシスト進化させましょう。
光カーリー装備
光カーリー装備は、無理に所持する必要はありません。操作時間3秒延長は魅力的ですが、わざわざ優先して編成する性能ではないです。
ドット光カーリー
ドット光カーリーは、無理に所持する必要のないモンスターです。ドット縛りリーダーのため使いづらく、サブとしても優先して運用するモンスターではないです。
進化別の評価早見表
性能比較
分岐光カーリー装備 | 光カーリー装備 | |
| リーダー | 0 | 0 |
| サブ | 0 | 0 |
| HP | 3,765 | 3,765 |
| 攻撃力 | 1,611 | 1,611 |
| 回復 | 603 | 603 |
| タイプ |
ドット光カーリー | 分岐究極光カーリー | 光カーリー | |
| リーダー | 76 | 81 | 75 |
| サブ | 73 | 80 | 82 |
| HP | 3,265 | 3,765 | 5,015 |
| 攻撃力 | 1,561 | 1,611 | 2,411 |
| 回復 | 803 | 603 | 933 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 分岐光カーリー装備 |
|
|||
![]() 光カーリー装備 |
|
|||
![]() ドット光カーリー |
|
|||
![]() 分岐究極光カーリー |
|
|||
![]() 光カーリー |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() ドット光カーリー |
|
|
| - | - |
![]() 光カーリー |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
ドット・秘女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 45 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・輝耀の秘女神・カーリーから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,265 | 1,561 | 803 |
| プラス297 | 4,255 | 2,056 | 1,100 |
| 限界突破時 | 4,745 | 2,290 | 1,220 |
スキル
| スキル |
|---|
| 五色の秘光(17→12ターン) |
| バインドと覚醒無効を全回復。盤面を火、水、木、光、闇に変化。 |
リーダースキル
| 四源の神華 |
|---|
| ドット進化のみでチームを組むと、全パラメータが1.5倍。火水光闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が13倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
5属性同時攻撃すると自分のスキルが1ターン溜まる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
白耀の秘女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 60 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・輝耀の秘女神・カーリーから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,765 | 1,611 | 603 |
| プラス297 | 4,755 | 2,106 | 900 |
スキル
| スキル |
|---|
| 五色の秘術(12→4ターン) |
| ロックを解除し、盤面を5属性に変化。覚醒無効と消せないドロップを全回復。部位の残りHPが30%減少。 |
リーダースキル
| 四源邪聖掌 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
綺羅の秘女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 60 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・輝耀の秘女神・カーリーから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,015 | 2,411 | 933 |
| プラス297 | 6,005 | 2,906 | 1,230 |
| 限界突破時 | 7,510 | 3,629 | 1,510 |
スキル
| スキル |
|---|
| 五色の秘術(12→4ターン) |
| ロックを解除し、盤面を5属性に変化。覚醒無効と消せないドロップを全回復。部位の残りHPが30%減少。 |
リーダースキル
| 四源六華掌 |
|---|
| 火水光闇の同時攻撃でダメージを81%軽減、攻撃力が40倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
5属性同時攻撃をすると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える。 |
|
|
4色以上同時攻撃で攻撃力がアップ(16倍) |
|
|
4色以上同時攻撃で攻撃力がアップ(16倍) |
|
|
4色以上同時攻撃で攻撃力がアップ(16倍) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
輝耀の秘女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 35 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・輝耀の秘女神・カーリーから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,765 | 1,361 | 603 |
| プラス297 | 3,755 | 1,856 | 900 |
スキル
| スキル |
|---|
| 五色の秘術(12→4ターン) |
| ロックを解除し、盤面を5属性に変化。覚醒無効と消せないドロップを全回復。部位の残りHPが30%減少。 |
リーダースキル
| 四源の掌 |
|---|
| 火、水、光、闇の同時攻撃で攻撃力が5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
秘女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 25 | 50 | 883,883 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・輝耀の秘女神・カーリーから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,382 | 840 | 372 |
| プラス297 | 2,372 | 1,335 | 669 |
スキル
| スキル |
|---|
| 五色の秘術(12→4ターン) |
| ロックを解除し、盤面を5属性に変化。覚醒無効と消せないドロップを全回復。部位の残りHPが30%減少。 |
リーダースキル
| 四源の掌 |
|---|
| 火、水、光、闇の同時攻撃で攻撃力が5倍。 |
関連記事
| カーリーシリーズの評価 |
|---|
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










