【パズドラ】シコクエンの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒

- デジモン02コラボの新キャラが公開!
- ・デジモン02コラボの当たりと最新情報
- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのシコクエンの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、シコクエンを育成する参考にしてください。
| 禍々しき影の進化先 |
|---|
|
|
シコクエンの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
A |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 65点 | 75点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
シコクエンの簡易ステータス
| スキル | |
|---|---|
| 幻妖の禍煙(33→3ターン) | |
| 1ターンの間、毒ドロップが少し落ちやすくなる。右から2列目縦1列を闇に変化。 | |
| スキル分類 | |
| 目覚め | 変換 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 九尾の怨嗟(LF676倍) | |||
| 【操作時間5秒】 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| × | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 3108 (3730) | 2711 (3253) | 449 (539) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
|
| - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
リーダーとしては使いづらい
シコクエンは、闇を2コンボしながら毒か猛毒を消さないと火力を出せません。サブ候補は多いもののドロップ供給に難があり、操作時間5秒固定も加味するとリーダーとしては扱いづらいです。
サブ評価
軽い闇生成スキルが特徴
シコクエンのスキルは、最短3ターンで使える闇縦生成です。毒目覚めの効果はあるものの、回転率がいいので供給枠としては優秀です。
対神特化のアタッカー
シコクエンは、3つの神キラーに加えてコンボ強化を持っています。神タイプへ大ダメージを与えられ、潜在でもさらに火力を伸ばせます。
ただし、ダメージ無効には対応できず、神以外への火力枠にはなれないので、アタッカーとしては局所的です。
シコクエンのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
敵からの遅延攻撃を無効化できます。軽い生成スキルが特徴なので、供給枠として使いたいならおすすめです。 |
|
|
神タイプへの火力を底上げできます。ランダンなどのアタッカーとして使う場合に重宝します。 |
シコクエンのおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
バインド攻撃を無効化できる汎用性に長けた覚醒スキルです。しかし、運用する機会は少ないキャラなので、必要になったら限界突破させればいいです。 |
何体所持しておくべきか
シコクエンは、アタッカーとして局所的に活躍できますが、必須級の性能ではありません。使いたい場面が出てきたら進化させればいいです。
みんなの評価
- 1リーダースキル
- 5スキル
- 2覚醒スキル
- 3ステータス
評価A
- ▼シコクエンの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 闇全パラ2倍+毒無効+高倍率のヘルに優秀なお供が付きました! 周回だとヘルヘルで十分ですが、ステージ数の少ない高難度ではシコクヘルで倍率底上げして臨むのも良いです。 スキルも3ターンにしては中々に強く、LSとの相性も抜群です。 ただし、要求ドロップ難度が上がってしまう点と、ダメージ軽減がやはり無いという点には注意しましょう。 闇の攻撃or悪魔という緩い縛りはありますが、それでも優秀なサブを編成出来ます。 |
| 弱い点 | やはり操作時間5秒はかなりネックですね。 闇2コンボ+毒消し+αを要求される上での操作時間なのでコンボ吸収無効化はサブに必須となります。それで1枠潰れてしまう可能性もあるので中々厳しいものがあります。 神キラー×3も刺されば強いですが、逆に刺さらない場合は悲惨です。 ヘル同様、軽減も持っていないので耐久は不安です。 結局の所、サブに何もかも頼らざるを得ないので、リーダー運用は難しくなります。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★☆☆☆☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★☆☆☆
ステータス
★★★☆☆
|
シコクエンの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・禍々しき影から究極進化 |
![]() |
・ストーリーダンジョンカリン編をクリア |
ステータス詳細
禍根の九尾狐・シコクエン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 38 | 99 | 8,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | ◯ | 110 | 58,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・禍々しき影から究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,108 | 2,711 | 449 |
| プラス297 | 4,098 | 3,206 | 746 |
| 限界突破時 | 4,720 | 3,748 | 836 |
スキル
| スキル |
|---|
| 幻妖の禍煙(33→3ターン) |
| 1ターンの間、毒ドロップが少し落ちやすくなる。右から2列目縦1列を闇に変化。 |
リーダースキル
| 九尾の怨嗟(LF676倍) |
|---|
| 【操作時間5秒】 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力が30%上がる |
|
|
毒ドロップが落ちてくるようになり、毒か猛毒ドロップを消すと攻撃力が2倍になる |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
毒ドロップが落ちてくるようになり、毒か猛毒ドロップを消すと攻撃力が2倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
禍々しき影

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 28 | 99 | 8,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | ◯ | 110 | 58,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・ストーリーダンジョンカリン編をクリア |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,108 | 2,211 | 449 |
| プラス297 | 3,098 | 2,706 | 746 |
| 限界突破時 | 3,520 | 3,148 | 836 |
スキル
| スキル |
|---|
| 幻妖の禍煙(33→3ターン) |
| 1ターンの間、毒ドロップが少し落ちやすくなる。右から2列目縦1列を闇に変化。 |
リーダースキル
| 混迷の瘴気(LF1296倍) |
|---|
| 【落ちコンなし】闇の3コンボでダメージを半減、攻撃力が6倍。パズル後の残りドロップ数が3個以下で攻撃力が6倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力が30%上がる |
|
|
毒ドロップが落ちてくるようになり、毒か猛毒ドロップを消すと攻撃力が2倍になる |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
毒ドロップが落ちてくるようになり、毒か猛毒ドロップを消すと攻撃力が2倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

インペリアルドラモン
マグナモン
ブラックウォーグレイモン
パイルドラモン
シルフィーモン
シャッコウモン
大輔&ブイモン
大輔&エクスブイモン
賢&ワームモン
京&ホークモン
京&アクィラモン
伊織&アルマジモン
伊織&アンキロモン
タケル&パタモン(02)
ヒカリ&テイルモン(02)
デジモンカイザー&キメラモン
ウォレス&テリアモン
ライドラモン
シュリモン
サブマリモン
及川悠紀夫
ベリアルヴァンデモン
インペリアルドラモン(パラディン)
トモロウ&ゲッコーモン
ガルルキャノン
太一&メタルグレイモン
スカルグレイモン
ヤマト&ワーガルルモン
アーマゲモン
ヴェノムヴァンデモン
メイフィール
メイプルテイルウィップ
メルナ
試練アメノウズメ
試練曹操
試練イズイズ
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











