【パズドラ】ウェルドールチャレンジの攻略と報酬
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのウェルドールチャレンジ(水属性強化)の攻略と報酬を記載。レベル1、レベル2、レベル3の攻略のポイントやおすすめパーティ、入手できる希石もまとめています。
ウェルドールチャレンジの概要
開催期間 | 2020/7/20(月)12:00~8/10(月)23:59 |
---|
ウェルドールの編成が必須
ウェルドールチャレンジは、パーティにウェルドールを必ず編成しなければいけないダンジョンです。ウェルドールは同イベントで開催される「毎日一度きりウェルドールダンジョン」で入手できるので、未所持でも問題ありません。
属性希石1体が必ずドロップ
ウェルドールチャレンジでは、クリアするごとに「光の希石【大】」などの一部希石がドロップします。クリアごとに入手できるので、ダンジョン内容にもよりますが、希石を集めたければ周回も視野に入ります。
クリア報酬一覧
ダンジョン | クリア報酬 |
---|---|
レベル1 | ![]() |
レベル2 | ![]() |
レベル3 | ![]() |
レベル1の攻略
基本情報
バトル数 | 6 |
---|---|
スタミナ | 40 |
経験値 | 32,286 |
コイン | 93,728 |
出現モンスターと先制行動早見表
フロア | モンスター | 先制 |
---|---|---|
1F | ![]() |
|
2F | ![]() |
|
3F | ![]() |
|
4F | ![]() |
|
5F | ![]() |
|
6F | ![]() |
|
普段の攻略パーティで問題ない
レベル1は厄介なギミックや敵が出現しないため、普段から使っている攻略パーティであれば難なく攻略できます。変身リーダーでもウェルドールでスキブを5個補えるので、別途スキルをアシストして運用しましょう。
操作延長スキルがあると安心
2Fのフェンリルナイトカムイは、先制で操作時間を減らしてきます。1秒だけなので対策必須ではありませんが、操作時間が少ないパーティの場合はスキルで上書きしましょう。
攻略おすすめパーティ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
レベル2の攻略
基本情報
バトル数 | 9 |
---|---|
スタミナ | 45 |
経験値 | 63,999 |
コイン | 99,612 |
出現モンスターと先制行動早見表
フロア | モンスター | 先制 |
---|---|---|
1F | ![]() |
|
2F | ![]() |
|
3F | ![]() |
|
4F | ![]() |
|
5F | ![]() |
|
6F | ![]() |
|
7F | ![]() |
|
8F | ![]() |
|
9F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
雲とお邪魔耐性が欲しい
耐性持ちモンスター一覧 | ||
---|---|---|
![]() お邪魔耐性 |
![]() お邪魔耐性+ |
![]() 雲耐性 |
4Fのセンジャは、先制で雲とお邪魔ドロップを盤面に生成してきます。パズルが組みづらくなるうえに欠損する可能性も高いので、雲とお邪魔耐性を100%にしておきましょう。
ラーは高防御の敵
7Fのラーは非常に防御力が高い敵です。ターンごとに攻撃力が上がっていき、4ターン目に77,000ダメージを与えてきます。
HPは高くないので、毎ターンダメージを与え続ければ問題なく倒せます。また、ガードブレイク持ちがいるならスキルを使って貫通することも可能です。
固定追撃リーダーだと楽
レベル2は、固定追撃リーダーだとスムーズに攻略できます。高防御のラーと根性持ちのマンティコアを無視した攻略ができるのでおすすめです。
攻略おすすめパーティ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
レベル3の攻略
基本情報
バトル数 | 10 |
---|---|
スタミナ | 50 |
経験値 | 87,701 |
コイン | 197,376 |
出現モンスターと先制行動早見表
固定追撃リーダーがおすすめ
レベル3は、固定追撃リーダーで攻略するのがおすすめです。出現する敵の約半分が根性持ちなので、毎回追加攻撃を組んで倒すのは手間がかかります。
ダメージ吸収無効と覚醒無効回復が必須
6Fのオシリスがダメージ吸収、7Fのニムが覚醒無効をしてきます。吸収無効スキルと覚醒無効回復スキルを必ず編成し、スムーズに攻略できるようにしましょう。
耐性は雲とお邪魔だけでいい
耐性持ちモンスター一覧 | ||
---|---|---|
![]() お邪魔耐性 |
![]() お邪魔耐性+ |
![]() 雲耐性 |
レベル3で必要な耐性は雲とお邪魔だけです。先制で盤面を大きく荒らしてくる行動は少ないので、空いたアシスト枠は火力覚醒に充てましょう。
攻略おすすめパーティ
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト