【テリワンSP】あくまの書の配合表と入手方法

あくまの書

テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のあくまの書の配合表と入手方法を掲載しています。習得スキルや特性、耐性、ステータスを記載。DQMテリーSPで最強のあくまの書を育成したい方は参考にしてください。

基本情報

ランク Dランク Sサイズ
系統 ぶっしつ系 図鑑No. 224
装備可能武器 剣・ハンマー・ムチ・杖

あくまの書の出現場所や入手方法

配合 × スカウト ×
他国 × タマゴ ×
出現場所
-

配合時、スキルを3個以上余らせると誕生

あくまの書の配合表・作り方

あくまの書は配合で作成できません。配合時にスキルポイントが3つが20ポイントあふれている場合に誕生します。

固有スキル/特技

固有スキル

スキル 主な取得モンスター
VS呪文 ブラックドラゴンアイアンタートル など

固有スキルで習得する特技

特技 SP 効果
マホトム 3 敵1体の呪文を封じる呪文
マジックハック 8 敵全体のあらゆる耐性を低くする呪文
インテ 16 4~7ラウンドの間、味方1体のかしこさをかなり上げる呪文
フール 26 4~7ラウンドの間、敵1体のかしこさをかなり下げる呪文
マジックバリア 38 味方全体のあらゆる耐性が高くなる呪文
フールシュート 50 敵に斬撃ダメージを与え、かしこさを下げる効果も加える
マホカンタ 64 自分の前に魔法のカベを作り呪文を跳ね返す呪文
フールガード+ 80 フール系に対しての耐性が上がる。
ハックガード+ 100 マジックハックやぶきみな光に対しての耐性が2上がる。

特性と効果

特性

名称 効果
スモールボディ
小さなモンスターが持つ特性。敵の攻撃をかわしやすくなり、すばやく行動することがある。
みかわしアップ
敵の通常攻撃、斬撃をかわしやすくなる。ただし体技・息・呪文には効果が適応されない。
封じブレイク
マホトーン系、斬撃封じ、体技封じ、息封じ、踊り封じの特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。
パラメータブレイク
(+25)
ダウン系、ルカニ系、ボミエ系、フール系の特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。
ジャミングブレイク
(+50)
マヌーサ系、マホトラ系、マジックハック系の特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。

特性一覧はこちら

テリワンSPテリワンSP攻略トップへ

©1998,2012,2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト

テリワンSPの注目記事

モンスター配合表
モンスター配合表
ゴールデンゴーレムの配合表と入手方法
ゴールデンゴーレムの配合表と入手方法
タマゴ孵化シミュレーター
タマゴ孵化シミュレーター
ぜっかいの扉の場所とモンスター
ぜっかいの扉の場所とモンスター
スラキャンサーの配合表と入手方法
スラキャンサーの配合表と入手方法
バベルボブルの配合表と入手方法
バベルボブルの配合表と入手方法
キラーマシン2の配合表と入手方法
キラーマシン2の配合表と入手方法
モンスター配合表
モンスター配合表
ゴールデンゴーレムの配合表と入手方法
ゴールデンゴーレムの配合表と入手方法
タマゴ孵化シミュレーター
タマゴ孵化シミュレーター
ぜっかいの扉の場所とモンスター
ぜっかいの扉の場所とモンスター
スラキャンサーの配合表と入手方法
スラキャンサーの配合表と入手方法
バベルボブルの配合表と入手方法
バベルボブルの配合表と入手方法
キラーマシン2の配合表と入手方法
キラーマシン2の配合表と入手方法
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー