【エレスト】ヴァーミリオン(火の蜃気楼の塔2層)勝てない人必見!徹底攻略

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のヴァーミリオン(火の蜃気楼の塔2層)で勝てない人向けの安定攻略法を徹底解説。ヴァーミリオン攻略のコツやクリアパーティについて記載。エレストでヴァーミリオン(火の蜃気楼の塔2層)に勝てない時の参考にしてください。
| 蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
|---|---|
| 蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
| 最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
火の蜃気楼の塔2層の最重要ポイント
ヒールコア対策必須
火の蜃気楼の塔2層ではヒールコア対策が必須です。特に厄介なのは5戦目のヴァーミリオン戦のヒールコアです。最大耐久値16で回復効果も高いため、素早く破壊する必要があります。
オールコアブレイカーとヒールコアブレイカーを2つセットして可能な限り上げましょう。最低限与えられるダメージを4以上にしましょう。
毒対策必須
火の蜃気楼の塔2層では毒対策も必須です。4戦目のアウナスが高頻度で毒攻撃を仕掛けてくるので、毒対策100%が望ましいです。
ノアが毒対策も行い被ダメ軽減アビリティを持つため、編成優先度が高いです。
最低限の火力が必要
ヴァーミリオン戦では被ダメ対策も重要ですが、最低限の火力が必要です。ヴァーミリオンは3回目のデンジャーゾーンに入るとデンジャーゾーン手前までHPが回復します。
火力が出せない場合倒せないループに陥るので、火力で一度で抜けられるのが望ましく最低限6万以上のダメージが必要で安定して抜けるにはゆうに超えられるくらいの火力をだせるようにしましょう。
被ダメ軽減をする
ヴァーミリオンはデンジャーゾーンに入るとモードが移行し一定ターン後に強力な全体攻撃を仕掛けてきます。デンジャゾーンに入らないのが1番ですが入っても耐えられるよう安定攻略を目指しましょう。
被ダメ軽減の方法としてはウィスタリアやテセウスの被ダメ軽減スキルやアナーヒターの天候バフやノアやアナーヒターのアビリティ「火の守り」があります。
アナーヒターを編成して天候レベルを5にすれば1,200以下のダメージに抑えられるので、おすすめです。
バインド対策があるとよい
火の蜃気楼の塔2層は1戦目と2戦目と5戦目でバインド攻撃があるので、バインド対策があるとスムーズに攻略できます。バインドの対象も複数体がターゲットにされるため、対策をしないと思うように攻撃できません。
特に5戦目ではヴァーミリオンの攻撃力も高いので、究極イシスや究極ヴェルダンディがいると攻略難度が下がります。
行動別攻略
VSアウナス

アウナスは火ピースが多いほど強力な攻撃をしてきます。基礎の攻撃力が高いため、デンジャーゾーンに入らないようにするのと、火ピースを残さず消し去りましょう。
また、岩破壊する場合は注意が必要です。岩を破壊した場所に耐久値の高いアタックコアを配置してくるため、岩破壊する場合は素早くコアを配置してくる左のアウナスを倒しましょう。
VSヴァーミリオン

ヴァーミリオンの行動パターンは残りHPと残り火ピースによって行動が変わります。一番気をつけるポイントはHP50%以下~デンジャーゾーン3度目手前に行う耐久度の高いヒールコア設置です。
耐久度16で隣あった位置にヒールコアを設置されるので、破壊に時間がかかってしまいます。火ピースが6個以上の時に仕掛けてくる可能性があるため、火ピースを残さないようピース操作しましょう。
火ピースを5個以下にすると通常攻撃や耐久度の低いアタックコアの設置の行動がほとんどなので、優位に戦えます。
おすすめキャラ
最適性
| キャラ一覧 |
|---|
極・バインドガードと真ヒールコアブレイカーと3倍増幅スキルを持つ究極イシスが最適性キャラです。5戦目のギミックにほぼ対応できるので、持っていたら最優先で編成しましょう。
火力&ブースト役
| キャラ一覧 | ||
|---|---|---|
| - | ||
ヴァーミリオン攻略に必要な火力を出すキャラです。火力を出すだけでなくギミック対策役のキャラも多いので、アビカで対応しずらい被ダメ軽減やバインド対策役を編成しましょう。
ギミック対策に有効なノアを編成する場合は火力があまりでないため、ブーストをこなすキャラや他にメインを担うアタッカーを編成しましょう。
おすすめアビリティカード
| アビカ一覧 | ||
|---|---|---|
オールコアブレイカー |
ブレイカー |
|
出現率アップ |
||
ヒールコアブレイカーを持つキャラを編成しない場合はアビカのオールコアブレイカーとヒールコアブレイカーを両方をセットしましょう。
残った枠に毒ピース耐性をセットして、余った枠にHPアップや水ピース出現率アップのいずれかをセットしましょう。
おすすめ武器
| 武器一覧 | ||
|---|---|---|
アロンダイトⅤ |
||
究極イシスを編成する場合は女神の水杖を装備して天候変化できるようにするのがおすすめです。
ウィスタリアや究極ランスロットを編成する場合はカエルレウスを装備してランダムでコア2つを破壊する効果をもたせましょう。
おすすめパーティ
回復パーティ
| 回復役 | 火力役 | 回復役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
究極イシスとアナーヒターの2体で回復しながら戦うパーティです。ノアとアナーヒターが火の守りを持つため、かなりのダメージが軽減できます。
敵の攻撃を耐えつつ、デンジャーゾーンを超えられるように究極イシスの増幅スキルを発動させて大ダメージを狙いましょう。
テンプレパーティ
| 回復役 | 火力役 | ブースト役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
ヴァーミリオン攻略のテンプレパーティです。アビリティカードで毒対策やコア対策を追加する必要があります。余裕があれば、水ピース出現率アップもセットすると安定します。
星5オートパーティ
| 回復役 | 補助役 | 火力役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
究極イシスなしの星5パーティでも攻略が可能です。コア対策が弱いため、ヒールコアブレイカー、オールコアブレイカーのレベルを2~3に上げる必要があります。
アビカのレベルが高ければ、アナーヒターをターゲットにしてオート周回も可能です。
究極サンダルフォンパーティ
| 火力役 | 火力役 | 回復役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
フォン |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | - | - | 究極ヴェル ダンディ |
サンダルフォンが究極融合化したため、究極サンダルフォンパーティでも攻略ができます。被ダメ対策にスポルスとアナーヒターを採用しています。
ヴァーミリオンのデンジャー3手前で印を3つため、スキル3を発動して一気に大ダメージを与えましょう。
ギミック対策が無いので、毒とヒールコア対策はアビリティカードで対処するのがおすすめです。
アイオーンパーティ
| 火力役 | 火力役 | 火力役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
ランスロット |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | - | - | 大天使 ラファエル |
アイオーン中心の火力寄りパーティです。水ピースを確保しやすいので、余剰ピースを消して高火力が見込めます。アビカはオールコアブレイカーとヒールコアブレイカーと毒ピース耐性がおすすめです。
水ピースを大量に供給するために、究極ランスロットとアイオーンのスキル3は毎ターン同時に発動を心がけましょう。さらにピースに余裕があればスポルスのスキル3も発動して火力を上げるのがおすすめです。
ヴァーミリオンの最後のデンジャーゾーンを越えると、頻繁にバインドとヒールコアを配置してきます。バインド中にピースを溜めつつ、ヒールコアを破壊しましょう。
マイトレヤパーティ
| 火力役 | 回復役 | 火力役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
ディーテ |
|||
| 代替キャラ | |||
| 究極 ランスロット |
大天使 ラファエル |
- | スポルス |
マイトレヤ中心のパーティです。如何に究極アフロディーテのカウンターでマイトレヤのHPを最大に保てるかがポイントです。女神の水杖とエレメンタルソードがあればオートクリアも可能です。
究極ラミエルが補助効果解除を持つので、ケイローンやヴァーミリオンのダメージ軽減を解除しながら戦えます。防御面においても真・全体攻撃ガードを持つので、強力な全体攻撃を軽減します。
アビカはオールコアブレイカーとヒールコアブレイカーと毒ピース耐性がおすすめです。
水竜装クラリッサパーティ
| 火力役 | 回復役 | ギミック役 | 変換役 |
|---|---|---|---|
クラリッサの高い火力を生かしてデンジャーゾーンを抜けるパーティです。イシスの3倍増幅スキルを使えば3度目のデンジャーゾーンをすぐ抜けられます。
アナーヒターがいるため、万が一デンジャーゾーンに入っても天候をレベル5にしておけば気絶を免れます。
アビカは毒ピース耐性を一番優先して、次にヒールコア対策をしましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
【ソウル】究極サンダルフォン99ヴィヴィアン40アナーヒター99究極アクア7(全モンスター覚醒済・EXアビ開放済) 【アビカ】ヒールコア2毒ピース15全体異常3 【武器】なし 【クエスト】ピース供給は心配無用です。毎デンジャーゾーン前迄に罪の刻印を4つ溜めてデンジャーゾーンを突破するを3回繰り返せばクリアです。アナーヒターのスキル3をほぼ毎回発動できるため、HPも心配ありません。コアを大量配置されても究極サンダルフォンで動かせるので壊しやすい場所へ移動し破壊すれば問題ありません。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
オールコア
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











