【FEH】歩行の剛撃は誰につけるべきか

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のスキル「歩行の剛撃」を誰につけるべきか考察しています。複数のパーティ例や使い所などを記載しています。FEヒーローズで歩行の剛撃を継承する際の参考にしてください。
歩行の剛撃の習得キャラ/効果
習得キャラは水着ノワールのみ

歩行の剛撃を習得できるキャラは現在のところ、「夏、来たるガチャ」でピックアップされている水着ノワールのみです。
2マス内の味方に「剛剣」効果を付与
歩行の剛撃は、周囲2マス以内の味方歩行に、 攻撃が敵より1以上高い時、自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)の効果を付与するスキルです。
歩行限定ですが、2マス内の味方に剛剣スキルを付与できるので、アタッカーのAスキルや聖印を自由にいじれます。
歩行の剛撃適正キャラ
オリヴィエ |
リーン |
アクア |
ニニアン |
シグレ |
アクア |
アズール |
オリヴィエ |
マルス |
リンダ |
サナキ |
- |
歩行の剛撃の最適正キャラといえば、やはり再行動キャラでしょう。役割上、味方の後方に配置しサポートに徹するので、味方へ剛剣効果を付与しやすいです。
また、武器の効果で2マス内の味方にバフをかけられるキャラもおすすめです。
味方のステを強化しつつ剛剣効果を付与できますが、自身に剛剣効果を付与できないので、注意が必要です。
おすすめパーティ例と使い所
バランス型パーティ
ヨシュア |
リンダ |
サザ |
アクア |
歩行の剛撃をアクアに継承しています。ヨシュアは守備と魔防が両方高く、速さもある程度高いので壁役として優秀です。
リンダとサザは2距離キャラで攻撃力と速さが高く、剛剣の効果を活かしやすいです。
2カウント奥義で追撃可能なら、1回目の攻撃で奥義カウントが貯まり、追撃で奥義発動という立ち回りができます。
竜パーティ
大人チキ |
ノノ |
女カンナ |
ニニアン |
ニニアンに歩行の剛撃を継承しています。大人チキとノノは雷のブレスを習得しますが、奥義カウントが+1されるデメリットがあります。
剛剣の効果を付与すれば、デメリットが緩和されるのでおすすめですが、呼吸スキルを継承している場合、敵の攻撃を受け、反撃した時に2カウント減る仕様なので自身から攻撃時にしか剛剣効果が発動しません。
呼吸を継承しているなら歩行の剛撃ではなく、歩行の鼓動に変えたほうがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

FEH攻略|FEヒーローズwiki
オリヴィエ
リーン
アクア
ニニアン
シグレ
アクア
アズール
オリヴィエ
マルス
リンダ
サナキ
ヨシュア
サザ
大人チキ
ノノ
女カンナ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











