【メギド72】アルマロスの評価と使い道

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のアルマロスの評価です。強さや使い道はもちろん、スキルや覚醒スキル、奥義、ステータス、特性を加味したパーティ編成やおすすめキャラ、おすすめオーブを紹介しています。メギド72のアルマロス育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
目次
アルマロスの総合評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 85 点/100点 | ||
| クラス | スタイル | 覚醒ゲージ |
| スナイパー | バースト | 6 |
| 役割 | 攻撃 | 回復 | 蘇生 |
| 強化 | 妨害 | 壁役 |
性能の要点
| 特徴 | ・ブレイクとレイズギフトを使うサポーター ・ネクロ中、毎ターン自身にスキル追加 ・スキルでC強化&Sブレイク/ブレイクで自身C追加 ・奥義で全体蘇生&リザーブ(Rギフト:自動蘇生) ・MEで自動蘇生/蘇生時覚醒&ソウル+1&自然回復 |
|---|---|
| 注意点 | ・リザーブ/ギフトの自動蘇生は強化解除/束縛に弱い ・非リーダー時は自身でネクロを始動できない |
スキル構成
| 特性 | 無駄を厭う戦争 ネクロ状態時、毎ターン開始時にスキルフォトンを1つ追加する |
|---|---|
| スキル+ |
もったいないねぇ+ 自身をスキルブレイク状態にする さらに2ターンの間、チャージを強化する ※【スキルブレイク】敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに自身にチャージフォトンを1つ追加する |
| 覚醒 スキル+ |
無駄なくいこうか+ 2ターンの間、味方全体の攻撃力を40%上昇させる さらに、レイズギフトを付与する ※【レイズギフト効果】 蘇生されたとき、敵全体に攻撃力1倍のダメージさらに敵に掛かっている強化を解除する |
| 奥義+ |
レスッレクティオ+ 戦闘不能の味方を最大HPの40%で蘇生させる さらに1ターンの間、ターン終了時、味方全体にレイズギフトを付与するリザーブ状態になる ※【レイズギフト効果】 蘇生されたとき、自身が戦闘不能時にHP35%で蘇生する状態になり、HPを30%回復する |
アルマロスのステータスと順位
| ★6ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
8810 (32/231位) |
865 (169/231位) |
538 (46/231位) |
431 (179/231位) |
| ★3ステータス(コロシアム使用時) | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
2458 (34/231位) |
299 (170/231位) |
182 (45/231位) |
149 (178/231位) |
| ★1ステータス | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
| 716 | 84 | 57 | 42 |
強い点や立ち回り
ブレイクやレイズギフトを使うサポーター
アルマロスは、ブレイク・レイズギフト・全体蘇生を持つサポーターです。ネクロ中スキル追加、ブレイクでチャージ追加、レイズギフト・MEで自動蘇生や覚醒補助と、戦闘が長引く・蘇生を行うほどアドバンテージを得られます。
頻繁に蘇生が必要になるバトルで活躍するため、ネクロと好相性です。非リーダー時はネクロを始動できないので、他のネクロキャラと組み合わせましょう。
ネクロとは
- ・敵味方問わず戦闘不能時にソウルが蓄積(最大20)
- ・ソウル1つにつき味方全体の被ダメ3%軽減(最大30%)
- ・一度でも戦闘不能になったキャラは攻防早上昇
- └ソウル1つにつき5%上昇(最大75%)
- ・一部の技はソウルを消費して性能が変化
スキルでチャージ強化&ブレイクでC追加
アルマロスのスキルは、自身にチャージ強化とブレイク待機を付与します。ブレイクの対象はスキルフォトンで、ブレイクの効果は単体ダメージ+自身にチャージ追加です。
特性により、ネクロ中は毎ターン確定でスキルが追加されるため、ネクロを始動しておくだけで、自動で妨害とゲージ溜めを行えます。毎ターン敵より1~2回分多く行動できるので、早めにネクロを始動しておきましょう。
ブレイクとは
- ・敵の行動を不発にし、自身のブレイク技を発動する
- ・状態異常やフォトン破壊の通らない敵にも有効
- ・ブレイク待機状態中、ブレイク技によって発動
- └敵が対象フォトン/自身がブレイク技のフォトン
- ・ブレイク待機は永続/ブレイク技発動で解除
- ・ブレイクはかばう効果を無視する
- ・チェイン中の行動はブレイクできない
奥義で全体蘇生&自動蘇生のレイズギフト
アルマロスの覚醒スキルは、味方全体を蘇生し、自身にリザーブを付与します。リザーブ効果は、味方全体に「自身に自動蘇生を付与+回復」のレイズギフトを付与です。ギフトの付与がターン終了時な点に注意しましょう。
アルマロスのMEやデカラビア(B)、ユフィール(C)の自動蘇生と組み合わせると、2回連続で戦闘不能から即時復活できます。味方の全滅を防げるほか、ビフロンス(C)やフォルネウス(B)で即死させる味方を固定する運用も可能です。
覚醒スキルで全体攻上昇&強化解除Rギフト
アルマロスの覚醒スキルは、味方全体に攻撃力上昇と「全体攻撃+強化解除」のレイズギフトを付与します。フェニックス(C)の蘇生+アタック追加と組み合わせると、蘇生後、強化解除からすぐに攻撃できます。
MEで自動蘇生&蘇生時に複数の補助
アルマロスのMEは、Bファイターに自動蘇生、Bスナイパーに「味方蘇生時、覚醒+1」、自身に「味方蘇生時、ソウル+1」と、蘇生を繰り返す自身・ネクロに相性の良い強力な効果が揃っています。
アルマロスのおすすめパーティー編成
ネクロ奥義連打PT
| リーダー | ||||
|---|---|---|---|---|
アルマロス | ユフィール(カウンター) | フェニックス(カウンター) | チェルノボグ | アムドゥスキアス(バースト) |
アルマロスとユフィールのレイズギフト、フェニックスとチェルノボグのアタック追加、アムドゥスキアスの浸食で、戦闘不能と蘇生を繰り返しながら奥義を撃つ編成です。
敵の火力が高く浸食が不要な場合は、ネクロや奥義アタッカーと入れ替えましょう。タナトスのスキル追加+強化のデスギフトとの組み合わせも強力です。
おすすめパーティを投稿する
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
相性がいいキャラ
ネクロ始動
|
|
|
|
|
|
|
アルマロスは、非リーダー時にネクロを始動できないので、フォトン1つでネクロを始動できるキャラと組み合わせましょう。ネクロ中は毎ターン確定でスキルが追加されるので、フォトンを積まずに妨害・ゲージ溜めが可能です。
自動蘇生・蘇生
|
|
|
|
|
|
アルマロス奥義のリザーブによるレイズギフトは、次回の蘇生時に自動蘇生が付与される効果です。自動蘇生や他の蘇生役と組み合わせると、6ゲージを溜め直さずにレイズギフトを利用できます。
強化ターン延長ME
|
|
|
アルマロスの奥義のリザーブは強化効果なので、アイムやオレイの「強化ターン+1」のマスエフェクトを踏むと、2ターン連続で味方全体にレイズギフトを付与できます。また、スキル・覚醒スキルのバフも3ターン持続になります。
投稿はこちら
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
おすすめオーブ
自身が装備したいオーブ
メイジマーマン | レヴィエル | アイビー | 次元獣アナーケン | スケアス |
アルマロスには、ブレイクの素早さ調整+蘇生ができるメイジマーマンや、スキル追加オーブを持たせましょう。根性のレイズギフトを付与できるスケアスも好相性です。
味方に装備させたいオーブ
ミミック | スケアス | 妖馬ヴァル | ハクパク | エンジェリル |
アルマロスのブレイクを活用するならスキル2個追加のミミック、蘇生を活用するならギフトを付与できるオーブや、自身即死+味方蘇生・蘇生時スキル追加のエンジェリルを味方に持たせましょう。
アルマロスの特性/スキル構成
特性
| 特性 |
無駄を厭う戦争 ネクロ状態時、毎ターン開始時にスキルフォトンを1つ追加する |
|---|
スキル
| スキル |
もったいないねぇ 自身をスキルブレイク状態にする さらに2ターンの間、チャージを強化する ※【スキルブレイク】敵単体に攻撃力1倍のダメージさらに自身にチャージフォトンを1つ追加する |
|---|---|
| スキル+ |
もったいないねぇ+ 自身をスキルブレイク状態にする さらに2ターンの間、チャージを強化する ※【スキルブレイク】敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに自身にチャージフォトンを1つ追加する |
覚醒スキル
| 覚醒 スキル |
無駄なくいこうか 2ターンの間、味方全体の攻撃力を30%上昇させる さらに、レイズギフトを付与する ※【レイズギフト効果】 蘇生されたとき、敵全体に攻撃力0.75倍のダメージさらに敵に掛かっている強化を解除する |
|---|---|
| 覚醒 スキル+ |
無駄なくいこうか+ 2ターンの間、味方全体の攻撃力を40%上昇させる さらに、レイズギフトを付与する ※【レイズギフト効果】 蘇生されたとき、敵全体に攻撃力1倍のダメージさらに敵に掛かっている強化を解除する |
奥義
| 奥義 |
レスッレクティオ 戦闘不能の味方を最大HPの35%で蘇生させる さらに1ターンの間、ターン終了時、味方全体にレイズギフトを付与するリザーブ状態になる ※【レイズギフト効果】 蘇生されたとき、自身が戦闘不能時にHP30%で蘇生する状態になり、HPを30%回復する |
|---|---|
| 奥義+ |
レスッレクティオ+ 戦闘不能の味方を最大HPの40%で蘇生させる さらに1ターンの間、ターン終了時、味方全体にレイズギフトを付与するリザーブ状態になる ※【レイズギフト効果】 蘇生されたとき、自身が戦闘不能時にHP35%で蘇生する状態になり、HPを30%回復する |
マスエフェクト
歴戦の総司令
【味方蘇生時、覚醒+1】【戦闘不能時、蘇生】が特徴の支援型の効果
マスエフェクト効果
| パーティー編成位置 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 |
| リーダー | ||||
スナイパー | ファイター | リーダー | ファイター | スナイパー |
星6までに必要な素材一覧
必要進化素材合計
|
ワイズリング
×3 |
魔糖キューブ
×2 |
神秘の滋養食
×2 |
|
フルーツギフト
×2 |
レギオースカーフ
×2 |
フォトン稼働車椅子
×2 |
|
太古の埴輪
×2 |
老獪なスカーフ
×2 |
策士の指輪
×2 |
|
戦士の糧食
×2 |
水棲キノコ
×2 |
特製クッション
×2 |
|
遊戯板の駒
×2 |
堅牢ポット
×1 |
魔泉の雫
×1 |
|
猟奇的な闇鍋
×1 |
濃縮フォトン塗料
×1 |
籠絡の秘像
×1 |
|
白銀のチャトランガ
×1 |
獣王の仮面
×1 |
魔王のエンブリオ成
×1 |
|
秘蔵の古樽
×1 |
薔薇の司祭服
×1 |
デーモンの尻尾
×1 |
|
月詠のイヤリング
×1 |
火の至宝杖
×1 |
総司令の貴賓席
×1 |
|
地の穀物
×1 |
フレイムコート
×1 |
クティ・ヴルツァ
×1 |
|
白銀の棍
×1 |
火柱の杖
×1 |
カマイタチの尻尾
×1 |
|
紅葉のマフラー
×1 |
グリーンセージ
×1 |
レッドロッド
×1 |
|
アースアガリクス
×1 |
スモッグの爪
×1 |
魔王のエンブリオ若
×1 |
|
ミレニアム銀
×1 |
火山の秘宝杖
×1 |
ネクタルの実
×1 |
|
隠居の爪飾り
×1 |
贖罪のリンゴ
×1 |
時空の歯車
×1 |
|
エクトプラズマー
×1 |
レアリティ別必要素材一覧
| ★ | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.5 | 地の穀物 | 贖罪のリンゴ |
| 2 | 火柱の杖 | カマイタチの尻尾 |
| 2.5 | 紅葉のマフラー | 遊戯板の駒 |
| 水棲キノコ | グリーンセージ | |
- ▼星3以上の進化素材はこちら▼
アルマロスの入手方法
ガチャで入手
プロフィール
| 性別 | 女性 | ||
|---|---|---|---|
| メギドNo. | 真029 | ||
| 声優(CV) | 定岡 小百合 | ||
| プロフィール | - | ||

メギド72攻略wiki
アルマロス
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ







