【メギド72】ティアマト~キマリス攻略丨ドキドキメギドの保険教室:最終ステージ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の「ドキドキメギドの保健教室」の最終ステージ「暴走少女と一つ目幻獣の島」の攻略方法を掲載。「キマリス」「ルケ」「バフ」「ドネ」の詳細なステータス、攻略のポイント、攻略パーティを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ドキドキメギドの保健教室攻略 | 邪神の魔槍の効率的な集め方 |
キマリスのステータス

キマリスのスキルと特性
| 特性 | 【一気につぶすのだ!】 ・行動開始時、50%の確率でスキルを追加する |
|---|---|
| スキル | 【アマゾネスの槍+】 ・敵単体に攻撃力1.25倍のダメージさらに80%の確率で 2ターンの間、敵を暗闇状態にする |
| 覚醒 スキル |
【微塵粉灰+】 ・敵単体に攻撃力2.5倍のダメージ さらにスキルを追加する |
| 奥義 | 【破壊衝動+】 ・2ターンの間、味方全体のスキルを強化し 攻撃力を20%上昇させる |
ステータス
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 32,025 | 2,364 | 527 | 875 | ||
| クラス | 種族 | 奥義ゲージ | |||
| トルーパー | - | 4 | |||
| 有効な状態異常 | |||||
| 感電 | 束縛 | ||||
- ▼その他の敵のステータス(タップで開閉)
-
-
ルケのスキルと特性

特性 【兄弟愛】
・毎ターン終了時に、自身の点穴を+10する
(戦闘不能の味方1体につき、点穴の上昇量が+10される)スキル 【がむしゃら振り】
・敵横一列に攻撃力0.75倍のダメージ覚醒
スキル【次男の底力】
・自身の点穴を+30する
さらに2ターンの間、自身のアタックを強化する奥義 【地球割り・絶】
・敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ
さらに弱体、状態異常が付与されている敵に対して、
効果1種類につき倍率が1.0上昇するステータス
HP 攻撃 防御 素早さ 38,020 2,181 673 384 クラス 種族 奥義ゲージ ファイター 古代生物 3 有効な状態異常 めまい 束縛 混乱 容量低下 バフのスキルと特性

特性 【園芸の心得】
・毎ターン終了時にHPが10%回復され、
覚醒ゲージを+1するスキル 【ダーティラッシュ】
・敵単体に攻撃力0.75倍の2連続ダメージ
さらに2ターンの間、敵を病気状態にする覚醒
スキル【末子の気遣い】
・味方単体の状態異常を治癒する
さらにHPを20%回復させる奥義 【異臭放つ高級薬草】
・敵横一列に掛かっている強化を解除し、
さらに味方全体のHPを10%回復させるステータス
HP 攻撃 防御 素早さ 27,784 2,181 404 896 クラス 種族 奥義ゲージ ファイター 古代生物 3 有効な状態異常 めまい 感電 ドネのスキルと特性

特性 【筋肉自慢】
・味方への単体攻撃を引き受ける
ダメージを3回受けた後、
攻撃を受けるとチャージが追加されるスキル 【雷拳豪打】
・敵単体に攻撃力0.75倍の2連続ダメージ
さらに2ターンの間、敵を感電状態にする覚醒
スキル【長男の威厳】
・2ターンの間、自身を無敵状態にする奥義 【超気合注入】
・2ターンの間、味方全体の
攻撃力を20%上昇させ、防御力を100%上昇させるステータス
HP 攻撃 防御 素早さ 21,935 1,246 943 640 クラス 種族 奥義ゲージ ファイター 古代生物 3 有効な状態異常 めまい 束縛 凍結 睡眠
-
攻略のポイント
どちらの敵にも対応できるように編成する
最終ステージでは道中でティアマト、ボスとしてキマリスが登場します。ティアマトは高難度のチャレンジ要素なのでクリア必須ではありませんが、どちらも撃破したい場合は、2つのパーティに対応できるよう編成する必要があります。
ティアマトはギミック重視
ティアマト戦は、超低耐久・かばう持ち・戦闘不能時に味方の攻撃を全体化するスケープゴートと蘇生スキル持ちのディストネクロの組み合わせが厄介です。感電やアクィエル+睡眠などで蘇生ループを断ち切りましょう。
キマリスは高火力
キマリス戦は、高い素早さからの強力な攻撃が特徴です。バフの強化解除奥義に注意しつつ、盾役や攻撃無効化の手段を用意して攻撃を防ぎましょう。
効果補正を活用する

勝てない場合はイベント効果を上げましょう。攻撃力上昇はもちろん、耐久パーティなら自然回復・状態異常パーティなら命中率上昇と、手持ちや状況に応じて配分を決めるのがおすすめです。
ティアマト&キマリス攻略パーティー
ティアマトはE2-5のフィールド敵として登場します。高難度でチャレンジ要素的な側面が強く、攻略するには効果補正をしっかり強化して挑みましょう。
全体化猛撃アスベヒPT
| サポーター | FREE | アタッカー | FREE | サポーター |
|---|---|---|---|---|
フォラス |
FREE | ベヒモス |
FREE | アスタロト |
| オーブ | ||||
ソーサラー |
FREE | キラー |
FREE | エンキドゥ |
ティアマト戦の立ち回り
フォラスの全体化、アスタロトの固定追加ダメージでベヒモスを強化して攻略するパーティです。初ターンで水獣ソーサラーを利用し、フォラスを覚醒状態にすることを意識しましょう。
キマリス戦の立ち回り
キマリス戦では、フォラスのアタック強化とアスタロトの固定追加ダメージで、ドネから撃破しましょう。ドネ→キマリス→バフ→ルケの順で倒せば安定します。
アクィエル軸状態異常PT
| サポーター | アタッカー | タンク | アタッカー | サポーター |
|---|---|---|---|---|
リリム |
ニバス |
ボティス |
アクィエル |
アンドロ |
| オーブ | ||||
アナーケン |
インサニ |
ウォール |
シアン |
FREE |
アクィエルで状態異常命中率を上げ、リリムの睡眠で敵全体を眠らせるパーティです。スキル中心で戦うので、アンドロマリウスで効果ターンや火力を上げておき、フォトン運用に余裕を持たせましょう。
全体化アスモデウスPT
| サポーター | ヒーラー | アタッカー | 感電付与 | タンク |
|---|---|---|---|---|
フォラス |
ヴィネ |
アスモデウス |
インプ |
ガープ |
| オーブ | ||||
メイジマーマン |
イービルアイ |
嵐炎龍フラカン |
メイジマーマン |
ケイブキーパー |
攻略PTは、フォラスの覚醒スキルでインプのスキル、アスモデウスの奥義を全体化し、敵に感電とダメージを効率良く与えられます。オーブはケイブキーパーやメイジマーマンで防御面をカバーし、バトル中の数的不利を避けます。
みんなの攻略パーティ
投稿はこちら
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
| オーブ | ||||
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









