【メギド72】劣化フォトンの効果解説と対策法

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の劣化フォトンの効果解説と対策法についてご紹介。劣化の影響が少ないキャラやフォトン追加持ちのキャラ、オーブや特殊状態を駆使した戦闘についても記載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| 点穴の仕様解説 | 協奏の仕様解説 | Hボムの仕様解説 |
効果解説

| 種類 | 効果 |
|---|---|
| アタックフォトン |
|
| スキルフォトン |
|
| チャージフォトン |
|
劣化フォトンは通常のフォトンより効果が下がったフォトンです。通常フォトンの周りが黒みががっているのが劣化フォトンなので、ひと目で見分けられます。
劣化フォトンの対策法

| 劣化フォトンの対策法 |
|---|
| ・劣化の影響が少ないキャラを使う ・フォトン追加持ちのキャラを使う ・オーブを駆使して戦う ・特殊状態を駆使して戦う |
劣化フォトンの対策は「劣化フォトンを取らない」が一番有効ですが、取らざるを得ない場合の対策も、しっかり考える必要があります。
劣化の影響が少ないキャラを使う
| 劣化の影響が少ないキャラ | ||
|---|---|---|
ベヒモス |
ブエル |
クロケル |
ラウム |
ティアマト |
フリアエ |
劣化フォトンの対策として、劣化の影響が少ないキャラを使うのが有効です。特にベヒモスは、アタックで覚醒ゲージが増えないことが獣状態継続に有利に働く珍しいキャラです。
ブエル、クロケル、ラウム、ティアマトの覚醒増加や、フリアエの無効化バリアも劣化フォトンの影響を受けません。
フォトン追加を活用する
| フォトン追加持ちキャラ | ||
|---|---|---|
アモン |
ムルムル |
アンドロマリウス |
ハルファス |
ウァプラ |
バエル |
スキルや奥義・オーブで追加されるフォトンは通常フォトンのみなので、劣化フォトンの対策として有効です。それぞれ追加されるフォトンの種類や範囲が異なるので、追加したいフォトンに合わせてパーティを組みましょう。
オーブを駆使して戦う
オーブは劣化の影響を受けません。直接攻撃やフォトン追加はもちろん、劣化フォトンを取るしかない状況での回避策にも使えます。オーブの使用ターンを減らすフォラスやナベリウスを所持している場合は積極的に活用しましょう。
特殊状態を駆使して戦う
| おすすめ特殊状態 | ||
|---|---|---|
| 点穴 | 協奏 | ハイドロボム |
特殊状態は劣化フォトンの影響を受けにくいので、劣化フォトンの対策として有効です。点穴やハイドロボムは劣化フォトンの影響を受けず、協奏はフォトン自体は影響を受けるものの、協奏バフは影響を受けないので有利に立ち回れます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










