【モンハンナウ】タマミツネの弱点と攻略

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンNow(モンハンナウ)のタマミツネの弱点と攻略を紹介。素材報酬や立ち回りはもちろん、おすすめの対策装備と行動パターンについても記載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
イベント最新情報 |
||
ミツネ装備優先度 |
![]() ミツネ武器一覧 |
泡やられの効果 |
タマミツネの弱点と基本情報
タマミツネ |
解放条件 | モンハンNowサマーハント2024【泡沫の宴】イベントで登場 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 弱点属性 |
|
|||||
| 攻撃属性 |
|
|||||
| 部位破壊 | 頭、尻尾、背ビレ、左爪、右爪 | |||||
| 出現場所 |
|
|||||
※イベント期間終了後は大連続狩猟に登場
タマミツネの素材と報酬|ドロップ率
| 解放条件 | 素材 |
|---|---|
タマミツネ攻略と立ち回り
- 水/龍属性で挑む
- 敵の視線を見ながら回避/攻撃
- 頭を破壊して転倒させる
- 水流ブレスを避けたあとは攻撃チャンス
雷/龍属性武器で挑む

タマミツネは、雷属性と龍属性が弱点です。効率よくダメージを与えるために、弱点属性武器で攻撃しましょう。
敵の視線を見ながら回避/攻撃
タマミツネの攻撃は、意図しない方向から飛んでくるように見えますが、実際は視線の先に向けて攻撃を行っています。赤く光った時のタマミツネの視線をチェックし、その延長上にくる攻撃を避けるように移動しましょう。
頭か爪を破壊して転倒させる

タマミツネは頭と前足の爪の破壊が可能です。いずれも破壊すると転倒を誘発でき、一定時間の攻撃チャンスが生まれるので、連続破壊を狙ってダウンさせれば、戦闘を有利に進められます。
水流ブレスを避けた後は攻撃チャンス

タマミツネが口から発射する水流ブレスは、射程と範囲に優れる攻撃です。
タマミツネの移動方向に合わせることで、被弾せずに回り込めますが、ジャスト回避や側転で移動の反対側へ抜ければ、弱点攻撃のチャンスが生まれます。
タマミツネの行動パターン
| ①スピンジャンプ泡生成 |
|---|
| - |
| 小ジャンプで螺旋状に回転移動しながら泡を周囲に生成します。普通の攻撃とは違い攻撃時の赤いエフェクトが出ないので、唐突な泡生成に焦らず対応しましょう。 |
| ②回転泡生成 |
| - |
| 小移動後に回転しながら泡を生成します。普通の攻撃とは違い攻撃時の赤いエフェクトが出ないので、撒き散らされた泡に注意しながら近付きましょう。 |
| ③正面噛みつき2連 |
| - |
| 首を小さく持ち上げた後、前進しながら正面に2回噛みつきます。ダメージは小さめですが出が早いので、予備動作を確認したら横に移動するのが吉です。 |
| ④泡ブレス |
| - |
| 口から泡ブレスを吐く攻撃です。正面方向に泡を複数吐くので、距離が離れていても気を付けましょう。 |
| ⑤ジャンプ突進攻撃 |
| - |
| 小ジャンプして突進します。予備動作は短めで若干避けづらいので、正面にいる時はすぐ避けられるように警戒しておきましょう。 |
| ⑥一回転尻尾攻撃 |
| - |
| 尻尾を構えてから一回転尻尾攻撃を繰り出します。同時に泡も複数飛び散るので、尻尾を回避後も油断は禁物です。 |
| ⑦正面尻尾泡攻撃 |
| - |
| 姿勢を低くする小さな予備動作の後、すくい上げるように尻尾を前方へ回しながら泡を飛ばします。 |
| ⑧正面尻尾叩きつけ |
| - |
| 姿勢を低くする小さな予備動作の後小ジャンプし、尻尾を叩きつけます。前進しながらの攻撃なので、距離が離れていても回避の準備はしておきましょう。 |
| ⑨回転泡攻撃 |
| - |
| その場で回転しながら泡を周囲に撒き散らします。泡はゆっくりですが接触すると小ダメージ+泡やられ状態を受けるので、連続被弾しないように注意が必要です。 |
| ⑩溜め→水弾攻撃 |
| - |
| 首を小さく持ち上げる予備動作の後、水弾を正面に吐き出します。予備動作後に若干の溜め時間があるので、噛みつき攻撃と区別可能です。いずれの場合も正面から横に移動すれば避けられるため、首が持ち上がったら素早く横に回避しましょう。 |
| ⑪後退ジャンプ大泡攻撃 |
| - |
| 小さく威嚇するような予備動作の後、後退ジャンプしながら大きな泡を発射します。泡の速度はゆっくりなので、状況によりジャスト回避を決めるのも有効です。 |
| ⑫回転薙ぎ払いブレス |
| - |
| 身体を大きくねじり小さく飛びかかる予備動作の後、回転しながら水流ブレスで薙ぎ払います。最大で二回転するので、ジャスト回避か、密着して敵の動きに合わせて移動しましょう。 |
| ⑬小飛びかかり→横移動ブレス |
| - |
| 小飛びかかりで大きく距離を取る予備動作の後、横にスライドしながらブレス攻撃をしかけてます。ブレス正面は回避が困難ですが、正面以外は無防備のため、立ち位置次第で攻撃チャンスとなります。 |
タマミツネの装備
タマミツネの武器一覧
|
|
|
過去作でのタマミツネ武器は全体的に切れ味が良く、若干の会心率と水属性がつく武器でした。モンハンNowでは装備スキルに「ジャスト回避強化」がつきます。
ジャスト回避強化の発動はグレード8からなのでグレードを上げて、泡沫の舞を持つミツネ防具と合わせて活用していきましょう。
タマミツネの防具一覧
| ミツネヘルム |
|||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
| ミツネメイル |
|||
![]() |
|||
| ミツネアーム |
|||
![]() |
|||
| ミツネコイル |
|||
![]() |
|
||
| ミツネグリーヴ |
|||
![]() |
|||
「死中に活」は状態異常で火力が上昇するスキルです。「泡沫の舞」はタマミツネが付与する状態異常「泡やられ」と関連深いスキルで、泡やられのデメリットを軽減するうえ、回避能力を上昇させるユニークな性能を持ちます。
モンハンナウ(モンハンNow)の関連記事
大型モンスター一覧
小型モンスター一覧
| 小型モンスター一覧 | ||
|---|---|---|
ジャグラス |
シャムオス |
メルノス |
ラフィノス |
ノイオス |
ウルグ |
コルトス |
‐ | ‐ |
モンスターおすすめ記事
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| 復活する時間 | 弱点早見表 |
| 弱点部位の狙い方 | 勝てないときにやること |
| 古龍一覧 | 古龍迎撃戦 |
| 亜種モンスター予想 | 追加モンスター一覧と予想 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ガンダムUCE
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











