【アイスボーン】手負いの魔獣「ベヒーモス」の報酬と攻略方法|イベントクエスト【モンハンワールド】

アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?

手負いの魔獣「ベヒーモス」

アイスボーン(モンハンワールド/MHW)手負いの魔獣「ベヒーモス」(フリークエスト)の解放条件と攻略方法を掲載しています。クエスト解放の手順や攻略と立ち回り、報酬と確率などを記載。モンスターハンターワールドで手負いの魔獣「ベヒーモス」をクリアする参考にして下さい。

クエスト情報と出現条件

手負いの魔獣「ベヒーモス」
出現条件 特別任務「伝説の魔獣」クリア
モンスター ベヒーモス(メイン)
難易度 ★6
フィールド 龍結晶の地
報酬金 25200z
参加条件 HR16以上
成功条件 ベヒーモスの討伐
失敗条件 制限時間終了
3回力尽きる
分類 特別任務

報酬一覧

剥ぎ取り素材

素材 確率
魔獣のたてがみ
調査中
魔獣の堅骨
調査中
魔獣の尻尾
調査中
魔獣の裂爪
調査中
魔獣の大角
調査中
魔獣の尻尾
尻尾から剥ぎ取り
調査中

攻略と立ち回り

手負いの魔獣の出現条件

出現条件
ハンターランク16以上
出現までの流れ
1.拠点の「勝ち気な推薦組」と話す
2.特別任務「異世界からの来訪者」をクリア
3.拠点の「勝ち気な推薦組」と話す
4.特別任務「伝説の魔獣」をクリア
5.拠点の「勝ち気な推薦組」と話す
6.「手負いの魔獣 ベヒーモス」出現

手負いの魔獣ベヒーモスは、ハンターランクを16以上にした上で関連するクエストをクリアするとフリークエストとして出現します。

参加条件こそ低いものの、数あるクエストの中でも特に難しいため、ストーリークリア直後に挑戦するのはおすすめしません。

ベヒーモスの弱点と攻略方法はこちら

エリア8で必ず落石を2回当てる

ベヒーモスの初期位置であるエリア8の頭上には2箇所の落石ポイントが存在します。ベヒーモスにHPの割合ダメージを当てられるため、開幕に遭遇したらすぐに攻撃せずに落石地点に誘導して確実に2回当てるようにしましょう。

閃光弾でミールストームを阻止

ベヒーモスは少しの溜めモーション後に放つミールストームは、構え中に閃光弾を当てれば阻止できます。発動されるとエリアに竜巻が残り、狩猟の妨げになるので必ず妨害しましょう。

敵視中はミールストームを使用しない

ベヒーモスの頭部を攻撃し続けるか、滅龍石を5回当てればベヒーモスのターゲット(敵視)を取れます。敵視中はミールストームを使用しないため、集中攻撃をされるリスクはありますが、ガード武器を持つなどして極力取りましょう。

滅龍石+転身の装衣で疑似タンクが可能

転身の装衣は半無敵であることを利用し、滅龍石で敵視を取れば擬似的なタンク役を担うことができます。タンク不在の野良マルチはもちろん、知り合い同士で滅龍石+転身を回せば火力構成での攻略も可能です。

フィールド情報

開始地点 1,8,16
ベヒーモスの
出現位置
8(初期),9,12,14,13,15

龍結晶の地のマップ・採取素材はこちら

関連記事

攻略チャート
上位まで クリアまで
フリークエスト一覧
★1 ★2 ★3 ★4 ★5 ★6 ★7 ★8 ★9

アイスボーンアイスボーン攻略トップへ

©CAPCOM CO., LTD. 2018 All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーンの注目記事

伝説の魔獣の報酬と攻略方法|イベントクエスト
伝説の魔獣の報酬と攻略方法|イベントクエスト
マムタロトの痕跡の集め方【特別調査】
マムタロトの痕跡の集め方【特別調査】
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
掲示板一覧
掲示板一覧
ゆうた・地雷ハンター報告掲示板
ゆうた・地雷ハンター報告掲示板
ライトボウガンの最強武器
ライトボウガンの最強武器
ディノバルド亜種の攻略と対策・弱点
ディノバルド亜種の攻略と対策・弱点
マムタロトの痕跡の集め方【特別調査】
マムタロトの痕跡の集め方【特別調査】
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
掲示板一覧
掲示板一覧
ゆうた・地雷ハンター報告掲示板
ゆうた・地雷ハンター報告掲示板
ライトボウガンの最強武器
ライトボウガンの最強武器
ディノバルド亜種の攻略と対策・弱点
ディノバルド亜種の攻略と対策・弱点
操虫棍の派生一覧
操虫棍の派生一覧
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー