【パズドラ】範馬勇次郎の評価【分岐進化はどれがおすすめ?】

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの範馬勇次郎の評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、範馬勇次郎の究極進化で悩んでいる際の参考にしてください。
おすすめの進化先はどれ?
みんなの評価
現在、範馬勇次郎の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼範馬勇次郎の評価を書き込む
周回勢は転生進化がおすすめ
転生勇次郎は、固定1000万ダメージのブレススキルを持っており、財窟や多くの降臨ダンジョンなどのスキップ編成で幅広く使えます。ポチポチ周回を普段からしている人は、転生進化を最低でも1~2体は所持しておきたいです。
闇パをよく使うなら究極進化
究極勇次郎は、超覚醒込みでスキブを5個持ち、火力を出せるうえにスキルも攻撃に特化しています。普段から闇パをよく使うなら、究極進化で運用しましょう。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
・代用できない固定1000万ブレススキル ・多くのポチポチ周回で輝く ・リーダーとしては周回向け ▼詳細はこちら |
|
|
・バインド耐性/攻撃キラー装備 ・暗闇耐性も付与できる ・スキルは汎用性が低め ▼詳細はこちら |
|
|
・超覚醒込みでスキブ5個持ち ・闇パのアタッカーとして無難に使える ・リーダーとしてはいまいち ▼詳細はこちら |
|
|
・チームHP強化/コンボ強化3個持ち ・超覚醒込みでスキブ4個持ち ・どちらかというとサポート向け ▼詳細はこちら |
転生勇次郎

単体1000万の固定ダメージスキル
転生勇次郎のスキルは、敵単体に1,000万の固定ダメージを与えるものです。多くの降臨やコラボダンジョンをスキルだけで攻略できるので、代用が利かない活躍ができます。
リーダーとしては周回向け
転生勇次郎は、クロユリループなどのHP回復スキルを使わない限り、ダンジョン攻略で運用するのは難しいです。闇の列消しでも火力を出せるので、スキルも相まって周回性能に秀でています。
範馬勇次郎装備

バインド対策ができるキラー武器
範馬勇次郎装備は、バインド耐性と攻撃キラーを付与できる装備です。暗闇耐性も含めてギミック対策と火力底上げを両立でき、攻撃キラーは裏修羅などの高難易度ダンジョンで刺さりやすいです。
スキルの汎用性は低い
範馬勇次郎装備のスキルで生成できる色は、火と闇と回復ドロップです。スキル込みで相性のいいパーティは限られるので、運用する場合は溜めないように立ち回るのが基本です。
究極範馬勇次郎

アタッカーとして優秀な性能
究極範馬勇次郎は、無効貫通とコンボ強化を2個ずつ持っています。コンボ加算付きの2色陣も相まって、非常に攻撃に特化した性能です。
超覚醒込みでスキブ5個持ち
究極範馬勇次郎は、超覚醒を含めてスキルブーストを5つ持っています。火力を出せるスキブ枠として、闇の変身パリーダーのサブとして幅広く活躍できます。
範馬勇次郎

純粋な闇のコンボリーダー
範馬勇次郎は、5コンボ組むだけで最大20倍の攻撃倍率を出せます。闇属性で固める必要はありますが、操作時間5秒延長もあり、初心者でも使いやすいコンリーダーです。
サブとしては中途半端
範馬勇次郎は、チームHP強化やスキブによるサポート、コンボ強化による火力貢献が可能です。しかし、封印を持っていなかったりダメージ無効に対応できなかったりと穴も多いので、サブ性能は中途半端です。
何体所持しておくべきか
分岐範馬勇次郎装備
分岐範馬勇次郎装備は、闇パ運用時にHPと火力を盛りたい時に運用できるアシスト武器です。スキルも威嚇効果があるので、覚醒/スキルの両方を無駄なく活かせます。闇パを使う方は1体所持しておきましょう。
転生勇次郎
転生勇次郎は、周回を重視する方は最低でも1体確保しておきましょう。スキップせずとも周回できる環境ではあるものの、代用の利かないスキルであることに変わりはありません。
範馬勇次郎装備
範馬勇次郎装備は、余裕があれば1体所持しておきましょう。バインドを付与できるキラー武器は貴重で、オマケに暗闇耐性やチーム回復強化も補える点はかなり強力です。
究極範馬勇次郎
究極範馬勇次郎は、闇パを使うなら1体所持しておきましょう。スキブ枠と火力枠を両立しており、スキルも攻撃特化なため、いざという時に役立ちます。
範馬勇次郎
範馬勇次郎は、火力と耐久力に貢献できるキャラです。スキルによる使い道も多岐にわたるので、多くの闇パでの運用が可能です。1体所持しておきましょう。
進化別の評価早見表
性能比較
分岐範馬勇次郎装備 | 転生勇次郎 | |
| リーダー | 0 | 80 |
| サブ | 0 | 86 |
| HP | 6,051 | 3,376 |
| 攻撃力 | 3,515 | 3,868 |
| 回復 | 303 | 303 |
| タイプ |
範馬勇次郎装備 | 究極範馬勇次郎 | 範馬勇次郎 | |
| リーダー | 0 | 81 | 79 |
| サブ | 0 | 87 | 84 |
| HP | 3,051 | 3,051 | 3,051 |
| 攻撃力 | 3,515 | 3,515 | 3,515 |
| 回復 | 303 | 303 | 303 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 分岐範馬勇次郎装備 |
|
|||
![]() 転生勇次郎 |
|
|||
![]() 範馬勇次郎装備 |
|
|||
![]() 究極範馬勇次郎 |
|
|||
![]() 範馬勇次郎 |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 転生勇次郎 |
|
|
|
| - |
![]() 究極範馬勇次郎 |
|
|
|
| - |
![]() 範馬勇次郎 |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
範馬勇次郎

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・チャンピオンコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,051 | 3,515 | 303 |
| プラス297 | 4,041 | 4,010 | 600 |
| 限界突破時 | 4,804 | 4,889 | 676 |
スキル
| スキル |
|---|
| 強くなりたくば喰らえ!!!(21→9ターン) |
| 3ターンの間、5コンボ加算、自分の攻撃力が5倍。ロックを解除し、盤面を火と闇に変化。 |
リーダースキル
| うまい料理を喰らうが如く…………だ |
|---|
| 闇属性のHPが1.5倍、攻撃力が5倍。操作時間が5秒延長。5コンボでダメージを半減、攻撃力が4倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
地上最強の生物・範馬勇次郎

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 40 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・チャンピオンコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,051 | 3,515 | 303 |
| プラス297 | 4,041 | 4,010 | 600 |
| 限界突破時 | 4,804 | 4,889 | 676 |
スキル
| スキル |
|---|
| 強くなりたくば喰らえ!!!(21→9ターン) |
| 3ターンの間、5コンボ加算、自分の攻撃力が5倍。ロックを解除し、盤面を火と闇に変化。 |
リーダースキル
| 闘争とは力の解放だ |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
勇次郎のカンフー着

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 80 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・チャンピオンコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,051 | 3,515 | 303 |
| プラス297 | 4,041 | 4,010 | 600 |
スキル
| スキル |
|---|
| 競うな持ち味をイカせッッ(13→13ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火と闇に変化。全ドロップを強化。最下段横1列を回復に変化。覚醒無効を全回復。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
暗闇攻撃を無効化することがある |
|
|
暗闇攻撃を無効化することがある |
|
|
攻撃タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
攻撃力が100アップします |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









