【パズドラ】妓夫太郎(ぎゅうたろう)の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|鬼滅の刃コラボ

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの妓夫太郎(ぎゅうたろう)の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、スキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、妓夫太郎を育成する参考にしてください。
| 堕姫の進化先 | |
|---|---|
|
|
|
目次
妓夫太郎の評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
S |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 87点 | 89点 | 55点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
妓夫太郎の簡易ステータス
| スキル | ||
|---|---|---|
| 血鬼術 飛び血鎌(5→5ターン) | ||
| 敵1体の残りHPが20%減少。2ターンの間、自分の攻撃力が2倍、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。敵全体を超絶毒にする。 | ||
| スキル分類 | ||
| ギガグラ | 指定エンハンス | W吸収無効 |
| ダメージ吸収無効 | 属性吸収無効 | 毒 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| やられた分は必ず取り立てる(LF2025倍) | |||
| 木闇の同時攻撃でダメ―ジを半減、攻撃力が45倍、固定1000万ダメージ。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 4975 (6468) | 3522 (4579) | 266 (346) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
| - | - | - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
シンプルな指定色リーダー
妓夫太郎は、木と闇ドロップを消すだけで火力を出せる指定色リーダーです。条件は緩いですが、サブは悪魔タイプに縛られるので編成の自由度は狭く、運用できるかは手持ちによります。
加算や供給など課題が多い
妓夫太郎は、加算や回復倍率、ドロップ供給など解決すべき問題が多いです。タイプ縛りも相まって、優先して扱うべきリーダーとは言えません。
サブ評価
回転率のいい吸収無効スキル
妓夫太郎は、最短5ターンで使えるW吸収無効スキルを持っています。ギミック対策用のとして回転率が早く便利ですが、同時に回復力を下げるので復帰力が下がる点には注意が必要です。
コンボと2体攻撃特化のアタッカー
妓夫太郎は、超コンボ強化と2体攻撃に特化したアタッカーです。ただし、覚醒だけでは攻撃倍率が約1,044倍と控えめなので、超覚醒やアシストでカバーしましょう。
アシスト評価
妓夫太郎は、ターンの軽い吸収無効スキルが欲しい場合に周回で重宝します。また、状態異常を使わない敵には毒が根性対策になるので、刺さった場合の代用は利きづらいです。
妓夫太郎のおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
木または闇の4つ消しで、消せないギミックに対応できます。 |
|
|
潜在を8枠振れるキャラなので、6枠潜在の余りに付けるのがおすすめです。 |
|
|
ダメージの上限値を解放でき、アタッカー性能が上がります。 |
妓夫太郎のおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
更に火力を底上げでき、副属性込みで高火力を発揮できます。 |
何体所持しておくべきか
妓夫太郎は、手持ちの吸収無効枠に困っているなら確保しましょう。性能面では、変身形態やアシストの方が優先度は高いです。
みんなの評価
現在、妓夫太郎の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼妓夫太郎の評価を書き込む
妓夫太郎の入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・堕姫からアシスト進化 |
![]()
|
・堕姫から究極進化 |
![]() |
・堕姫から変身 |
![]() |
・鬼滅のコラボガチャ |
ステータス詳細
妓夫太郎

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・堕姫から究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,975 | 3,522 | 266 |
| プラス297 | 5,965 | 4,017 | 563 |
| 限界突破時 | 7,458 | 5,074 | 643 |
スキル
| スキル |
|---|
| 血鬼術 飛び血鎌(5→5ターン) |
| 敵1体の残りHPが20%減少。2ターンの間、自分の攻撃力が2倍、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。敵全体を超絶毒にする。 |
リーダースキル
| やられた分は必ず取り立てる(LF2025倍) |
|---|
| 木闇の同時攻撃でダメ―ジを半減、攻撃力が45倍、固定1000万ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力が3倍、バインド状態を1ターン回復 |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
陰の加護アイコンがあるダンジョンで、HPと回復力が1.2倍、攻撃力は5倍になる |
|
|
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
堕姫

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 25 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | × | - | - |
| 入手方法 | |||
|
・鬼滅のコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,851 | 2,759 | 188 |
| プラス297 | 3,841 | 3,254 | 485 |
スキル
| スキル |
|---|
| 美しく強い鬼は何をしてもいいのよ…!!(28→28ターン) |
| 自分以外のスキルが2ターン溜まる。最終段階に変身。 |
リーダースキル
| 血鬼術 八重帯斬り(LF約8302.85倍) |
|---|
| 闇木の同時攻撃でダメージを70%軽減、攻撃力が8倍。木か闇の4個消し1個につき攻撃力が1.5倍、1コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
陰の加護アイコンがあるダンジョンで、HPと回復力が1.2倍、攻撃力は5倍になる |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
メイフィール
|
メイプルテイルウィップ
|
メルナ
|
試練アメノウズメ
|
試練曹操
|
試練イズイズ
|
||
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

メイフィール
メイプルテイルウィップ
メルナ
試練アメノウズメ
試練曹操
試練イズイズ
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











